【12月4日(月)〜 ヒカガク研究所クエスト復刻!】
・ナイヴァスとの遭遇の攻略とおすすめデッキ編成
・エリアスキーとの遭遇の攻略とおすすめデッキ編成
・ミッケーナとの遭遇の攻略とおすすめデッキ編成
・ルーチャスとの遭遇の攻略とおすすめデッキ編成
・ウルドラッドとの遭遇の攻略とおすすめデッキ編成
【11月29日(水)〜 いいぷよの日 冬一番見つけ隊】
・こがらしのキサラギの評価とスキル
・はつしものナナオの評価とスキル
・いいぷよの日 トレジャー見つけ隊応援ガチャは引くべき?
・いいぷよの日 冬一番見つけ隊の攻略
【〜12月12日(火)〜ゲームエイトがギルド探しをサポート!】
・ギルドに入ろう!|ギルド探しとメンバー募集をサポート
ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、イベント「秋のプリンプタウンハント」について掲載しています。イベント内容や報酬カードを紹介しています。ぜひご覧ください。
目次
【開催期間】 |
---|
9月29日(金)15:00〜10月10日(火)23:59 |
「秋のプリンプタウンハント」はイベント専用アイテムの「いえぷよサンデー」を集めるイベントです。イベントをプレイして、復刻報酬キャラや、ぷよフェスキャラのWSなどをゲットしましょう!
今回はこれまでのハンティングイベントと異なり、報酬キャラの復刻がありません。
その代わり、プリンプタウンハント限定の「えらべるプリンプタウンWS引換券」を獲得できるようになっています。
特効 | 特効値の比較 自分のデッキ内は全て同じ特効値で統一 サポーターはギルド内Lv.5の場合で計算 |
---|---|
Lv.1 |
【激辛】(4×9+41)×3.3=254.1 ★【超激辛】7×9+219=282 |
Lv.2 | ★【激辛】(9×9+41)×3.3=402.6 【超激辛】9×9+219=363 |
Lv.3 | ★【激辛】(16×9+41)×3.3=551.1 【超激辛】32×9+219=507 |
Lv.4 |
【激辛】(27×9+41)×3.3=937.2 ★【超激辛】96×9+219=1,083 |
どの難易度を周回した方がやる気/獲得数効率が良いかは、手持ちのキャラの特効値によって変わってきます。
上記は手持ちのキャラを特定の特効Lv.で統一した場合の計算を掲載していますが、手持ちのキャラの特効Lv.がバラバラな場合はそれぞれ計算してみないとわからない部分がどうしても多くなることを知っておきましょう。
比較自体は手持ちキャラの難易度「激辛」での特効値の合計+サポーターの特効値に3.3(正確には33333...と続きますが割愛)をかけた値と超激辛での特効値の合計を比較することで導けるので、手持ちでの最高率を知りたい場合には計算してみるのがおすすめです。
ハンティングイベントは、収集イベントと同じく簡単なクエストをたくさんクリアしてアイテムを集めていく周回型イベントです。
登場する敵は最高難易度の「超激辛」でも体力、火力ともに低めなので、全体追撃のリーダースキルを持ったキャラをリーダーに設定することで楽に周回できるでしょう。
また収集イベントと違ってチャンスボスなどの要素はないため、わくわくパックを購入している場合、ゲームを触れない時間はオートリピートでアイテムを集めておくのも手です。
全体追撃リーダースキルを持った主なキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギルドメンバーが特効Lv.5のキャラをサポーターに出してくれている場合は必ずサポーターに借りてクエストに挑戦するのがおすすめです。
自身も持っている中で最も高い特効Lv.のサポーターを「★」欄に設定し、ギルドメンバーが快適にイベントを周回できるようにしてあげましょう。
特攻Lv.5の対象キャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
特攻効果のついたキャラクターをデッキに入れている(裏デッキ含む)と「いえぷよサンデー」のドロップ数が上昇します。
クエスト自体も難しいものではないので、リーダースキルの倍率よりも、持っている限りの特効キャラをデッキに積むことを優先しましょう。
特攻 Lv. |
特攻キャラ |
---|---|
Lv.1 |
※該当キャラは全レアリティが対象 |
Lv.2 |
※該当キャラは全レアリティが対象 |
Lv.3 | |
Lv.4 |
|
Lv.5 | |
中辛 | 辛口 | 激辛 | 超激辛 | |
---|---|---|---|---|
Lv.1 | +2 | +3 | +4 | +7 |
Lv.2 | +4 | +6 | +9 | +16 |
Lv.3 | +6 | +9 | +14 | +32 |
Lv.4 | +12 | +18 | +27 | +96 |
Lv.5 | +18 | +27 | +41 | +219 |
イベントで集めた「いえぷよサンデー」は、アイテムの交換所でお好きなアイテムと引き換えましょう。
![]() 5,000×1回まで |
![]() 10,000×1回まで |
![]() 30000×2回まで |
![]() 50,000×1回まで |
![]() 各色 各5000×3回まで |
![]() 3000×3回まで |
![]() |
今回も一部プリンプタウンキャラの星7へんしんに使用できる「えらべるプリンプタウンWS引換券」を入手できます。
えらべるWS引換券を【合計5枚】獲得でき、本体さえ持っていればイベント周回だけで星7作成ができてしまう破格の大チャンスとなります。
前回同様だった場合はWS引換券の全回収に必要ないえぷよサンデーは【125,000】と道のりは長くなりますが、絶対に入手して戦力を強化しておきましょう。
WS引換券の対象キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ぷよフェスコストまでのキャラの星7へんしんに使えるワイルドさん(50)を各色3枚ずつ入手できます。
大抵の場合はフルパワー/クロスアビリティキャラの星6よりもぷよフェスキャラの星7を編成した方が貢献度が高いことも多いため、無課金プレイで高難易度クエストを楽しみたいという人ほど、イベントでワイルドさん(50)を入手できるかが重要になってきます。
WS引換券は最優先にした上で、まだ周回する余裕があるならワイルドさん(50)もぜひ獲得しておきましょう。
![]() |
ぷよフェスキャラを全て星7にしてしまっているという場合でない限りは、ぷよフェス確定チケットも交換して戦力アップにつなげておきましょう。
順位 | テクニカル | ギルドイベント | ビンゴアリーナ |
---|---|---|---|
1位 |
![]() |
![]() |
![]() |
2位 |
![]() |
![]() |
![]() |
3位 |
![]() |
![]() |
![]() |
順位 | シリーズ名 | ポイント |
---|---|---|
1位 | ![]() |
【強い点】 ・高倍率な被ダメージアップスキル ・阻害されにくい状態異常【凍結】で敵の行動を封じられる 【弱い点】 ・「とことんの塔 51F〜」など一部直近のテクニカルクエストでは現状「凍結」を発動できない |
2位 | ![]() |
【強い点】 ・別枠エンハンス+「連鎖のタネ」生成で火力を出しやすく、スコアが出るクエストではハイスコアも狙いやすい ・リーダースキルによる加速性能も優秀 【気になる点】 ・直近では「連鎖のタネ」持ちにキュアブラック&キュアホワイトなどより使いやすいキャラが登場し、優先度は以前より低下 |
3位 | ![]() |
【強い点】 ・あおぷよを消すだけで安定したスキル加速ができるリーダースキルが強力 ・高倍率なワイルド化スキルで火力を出せる ・スキルによる割合回復で体力も安定 ・ターンプラスが有効な一部クエストでは継続ターンを遅延して安定した攻略に貢献できる 【気になる点】 ・テクニカルクエストではそもそもターンプラスが無効なことも多く、延長効果は活かせない場面が目立つ |
順位 | シリーズ名 | ポイント |
---|---|---|
1位 | ![]() |
【強い点】 ・「時空探偵」3体以上で最高クラスのスキル加速性能になるリーダースキルが強力 ・高倍率な被ダメージアップスキルが通常ステージ、攻撃・回復逆転ステージ、通常攻撃無効ステージなど幅広いデッキで活躍できる 【気になる点】 ・手持ちキャラ、サポーターキャラ(プリンプタウンの時空探偵キャラなど)の状況によってはリーダー起用しにくいことも |
2位 | ![]() |
【強い点】 ・「時空探偵」3体以上で最高クラスのスキル加速性能になるリーダースキルが強力 ・40個消しで色ぷよの数×【1.6倍】と同系スキルの中でも高倍率 ・味方の「時空探偵」の状態異常、デバフを解除できる 【気になる点】 ・手持ちキャラ、サポーターキャラ(プリンプタウンの時空探偵キャラなど)の状況によってはリーダー起用しにくいことも |
3位 | ![]() |
【強い点】 ・「時空探偵」3体以上で最高クラスのスキル加速性能になるリーダースキルが強力 ・高倍率な別枠エンハンスでスキル砲/通常攻撃どちらのデッキでも活躍できる ・「混乱」で敵の行動を制限できる 【気になる点】 ・手持ちキャラ、サポーターキャラ(プリンプタウンの時空探偵キャラなど)の状況によってはリーダー起用しにくいことも ・スキルの都合上、攻撃・回復逆転ステージでは活躍しにくい |
順位 | シリーズ名 | ポイント |
---|---|---|
1位 | ![]() |
【強い点】 ・高倍率な被ダメージアップスキル ・阻害されにくい状態異常【凍結】で敵の行動を封じられる 【気になる点】 ・みちびきのラフィーナなど状態異常のターンを延長できるキャラとの組み合わせはほぼ必須 ・被ダメアップや「凍結」持ちの強力なキャラが増え、優先度は以前よりは下がった |
2位 | ![]() |
【強い点】 ・「脱力」「麻痺」で初撃3倍→以降2.5倍の高倍率 ・「混乱」で敵の行動を阻害できる 【気になる点】 ・「凍結」持ちのプリンプタウンのハチや、オンステージのりんごなどの登場で優先度は低下 |
3位 | ![]() |
【強い点】 ・フィールドの状況によって高倍率になる連撃化スキルで火力に貢献できる ・味方全体の状態異常を解除でき、「まやかし」など不利な状態異常を使ってくるボスには強く出られる ・味方全体をスキル加速できるリーダースキルでスライドデッキ内のリーダーにも起用しやすい 【気になる点】 ・同コスト帯では蒸気都市のラグナスなどの下位互換になりがち。またキュアブラック&キュアホワイトなど使いやすいライバルよりも編成優先度が低い |
![]() |
プリンプタウンのアルルは状態異常「凍結」と高倍率な被ダメージアップスキルの組み合わせで、現環境でも幅広いコンテンツで活躍できるキャラとなっています。
「凍結」の効果自体は「とことんの塔 51F〜」など一部のクエストで活かしにくいことはあれど、過去のテクニカルクエストを始めギルドイベント、ビンゴアリーナなど幅広いコンテンツで大活躍できるため、持っているなら最優先で星7を作成したいところです。
時空探偵キャラはギルドイベントで活躍できる | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プリンプタウンの時空探偵キャラは、スタメンにコンビネーション「時空探偵」を持つキャラが3体以上いる時、ハートBOXを消すごとにスキルを2個減少できるリーダースキルを所持しています。
同種のリーダースキルは効果が重複して発動するため、リーダー/サポーターに編成した上で条件を満たすと、ハートBOXを1個消すだけで4個スキルカウントできるという強力な効果です。
ギルドイベントでは最高峰のスキル加速力を持つリーダースキルとして重宝されており、ギルドでプリンプタウンの時空探偵キャラをサポーターに設定できるメンバーがいるならば、ギルドイベント用に星7を目指すのも良いでしょう。
※アイテムのドロップ数は特効キャラなしで10周した結果をもとに掲載しています。若干の前後がある可能性があることをご了承ください。
やるき / ぷよ勝負 | やるき:15 ぷよ勝負:4 |
---|---|
獲得経験値 | 1050 |
獲得TP | 40 |
アイテムドロップ数(特効キャラなし) | 8〜21 |
やるき / ぷよ勝負 | やるき:20 ぷよ勝負:5 |
---|---|
獲得経験値 | 1500 |
獲得TP | 70 |
アイテムドロップ数(特効キャラなし) | 17〜30 |
やるき / ぷよ勝負 | やるき:30 ぷよ勝負:5 |
---|---|
獲得経験値 | 2400 |
獲得TP | 85 |
アイテムドロップ数(特効キャラなし) | 33〜43 |
やるき / ぷよ勝負 | やるき:100 ぷよ勝負:5 |
---|---|
獲得経験値 | 8000 |
獲得TP | 200 |
アイテムドロップ数(特効キャラなし) | 282〜313 |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
秋のプリンプタウンハント(ハンティングイベント)の攻略と特効キャラ
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ