・【wikiアンケート実施中!】Game8ぷよクエ攻略wikiの満足度アンケートを実施中!より良いwiki作りのため、ぜひご協力ください。
→wikiアンケートはこちら
・【「ぷよクエ名刺」でみんなと交流しよう!】推しキャラやゲームのプレイ状況を共有できる「ぷよクエ名刺」ができました!
→ぷよクエ名刺メーカーはこちら
ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、現環境の最強スキル解説を掲載しています。現環境で必要なスキルの情報と一例キャラをまとめました。これさえみれば現環境のデッキの組み方や最強サブがわかるのでぜひご覧ください。
最強リーダーランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
tier1 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
tier2 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
tier3 | ||
![]() |
![]() |
ー |
tier1には現環境でデッキを編成する際にほぼ確実に2〜3枠は使うスキル達になっています。デッキを編成するときはまずここから選んでいきましょう!
エンハンスとはその名の通り味方の火力を上げるスキルです。敵のHPが高くて削りきれないと感じた場合はまずはこのスキルを優先的に積みましょう。
エンハンスはキャラによって倍率が違いますが、4.5倍以上あると現環境ではかなり重宝されるキャラとなります。
エンハンスは他のキャラのエンハンスと重複しませんが、条件付きの別枠エンハンスや被ダメ増加スキル、脱力などの状態異常スキルであれば重ねがけすることができます。エンハンスだけでは足りない場合は、色々な火力スキルを重ねがけて突破しましょう。
キャラの例 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・フルパワー込みで5.5倍の超高火力を出すことができる ・蒸気都市シリーズ2が現状最高クラスのエンハンス倍率を保持 |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・どの属性にも対応していて3倍というまずまずの攻撃回復エンハンスに加え、リジェネ付与も行える ・ストーリーをクリアすればもらえ、星7へんしんまでできるので無課金の星 |
別枠エンハンスというスキルは通常のエンハンスと違い、〇〇をしたら攻撃力が〜倍のように条件をクリアすることによって発動するエンハンスのことです。通常のエンハンスとは別枠扱いになるので、重ねがけすることができます。
エンハンスはキャラによって倍率が違いますが、4倍以上あると現環境ではかなり重宝されるキャラとなります。
エンハンスと同じく他のキャラの別枠エンハンスと重複しませんが、通常のエンハンスや被ダメ増加スキル、脱力などの状態異常スキルであれば重ねがけすることができます。火力が足りない場合は、色々な火力スキルを重ねがけて突破しましょう。
キャラ名 | 評価内容 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・フルパワー込みでほぼ無条件で5倍という破格の倍率がかけられる ・蒸気都市シリーズ1が現状最高クラスの別枠エンハンス倍率を保持 |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・3属性以上という比較的緩めな条件で4倍が出せる ・ストーリーをクリアすればもらえ、星7へんしんまでできるので無課金の星 |
現環境では火力スキルを重ねがけして、敵を倒していくのが主流になっています。逆に言えば火力スキルが溜まらないと敵に満足にダメージを与えることができないため、初動を早くするために使われるのがスキル加速というスキルです。
主にスキル加速は、なぞり消し増加スキルとネクスト変換スキルを同時に所持しているキャラが適しています。このスキルを持っているキャラはほぼフェスキャラなため、頑張ってガチャで当てましょう。
単色デッキはネクスト変換の方が効率よく溜めることができますが、多色デッキの場合は溜めなければいけない「ぷよの色」がバラけてしまっているため、チャンスぷよを使って複数の属性を一気に溜めていく方が効率がいいです。
現状のぷよクエのデッキはほとんどがスキル加速枠を入れているため、まずはスキル加速キャラを入れるところからデッキを組みましょう。なぞり消し増加をリーダースキルに持っている場合は、後述するネクスト変換のみのキャラでも良いです。
キャラの例 | 評価内容 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・なぞり消し増加+ネクスト変換という王道コンビ ・ぷよフェスキャラに多いので、持っていない人は頑張って狙ってみよう |
![]() |
【最強クラス】 ・なぞり消し増加+チャンスぷよ生成の多色黄金コンビ ・火力も同時に出せるので、火力枠としても判断できる |
連鎖のタネはフィールドをリセットして盤面を大連鎖が出せる形に整地してくれるスキルです。エンハンスや連撃化などの火力アップスキルの恩恵を受けながら確実に火力を出せるので、ボスなどの高HPキャラに対して切り札になってくれます。
また、全消しなどの火力スキルと違い通常攻撃扱いなので、撃ち終わったスキルを溜め直すためのスキル加速の役割も果たせます。
連鎖のタネを持っているキャラは現状どのキャラも非常に強力で、ゲットしたら確実にデッキに入れておくことをおすすめします。
キャラの例 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・連鎖のタネ+スキル砲で2度火力が出せる ・持っているキャラはリーダースキルも優秀なので、パーティの軸になりやすい |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・連鎖のタネ+スキル砲で2度火力が出せる ・現状ぷよフェスキャラで唯一の連鎖のタネ持ちなので、ワイルドさん(50)を使って星7へんしんがしやすい |
とくべつルールは連鎖のタネと同じく、フィールドをリセットして盤面を大連鎖が出せる形に整地してくれるスキルです。ただ大きく違う点として、通常ぷよクエではぷよを4つ繋げないと消せませんが、とくべつルールを使うとぷよを3つ繋げるだけで消せるようになります。
単純な火力だけでみたら、とくべつルールの方が「連鎖のタネ」より出ますが、現状のとくべつルール持ちキャラは連鎖係数を上げる以外の追加効果はないので、一概にどちらのスキルの方が優秀ということはできません。
また連鎖のタネと同じで、全消しなどの火力スキルと違い通常攻撃扱いなので、撃ち終わったスキルを溜め直すためのスキル加速の役割も果たせます。
とくべつルールを持っているキャラは現状どのキャラも非常に強力で、ゲットしたら確実にデッキに入れておくことをおすすめします。
キャラの例 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・とくべつルール+フルパワー込みで連鎖係数を7倍と現環境最強クラスの火力スキル持ち |
![]() |
【最強クラス】 ・とくべつルール+フルパワー込みで連鎖係数を7倍と現環境最強クラスの火力スキル持ち |
凍結とは1ターンの間行動ができなくなり解除された後2ターンの間攻撃力が半減するという状態異常です。この能力の恐ろしいところは新しい状態異常のため封印などと違い、敵が無効盾を持っていないことです。
高難易度クエストは麻痺無効盾や封印無効盾といった状態異常に対する耐性を持っているのですが、現状凍結無効盾を持っている敵は現れていません。そのため、このスキルをループさせることができれば相手に何もさせずに完封することができます。
ルリシアのような状態異常のターンを伸ばすスキルと組み合わせると
凍結付与を持っているキャラは現状非常に少なく、中でも特に優秀なのはエミリア&パックです。もし持っている場合は早急に育成しましょう。
キャラの例 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・連鎖のタネ+スキル砲で2度火力が出せる ・持っているキャラはリーダースキルも優秀なので、パーティの軸になりやすい |
tier2にはtier1の代用やそれに準ずるもの、tier1の補助にあたるスキル達です。デッキによって足りないものを補いましょう!
なぞり消し増加はその名の通りなぞって消せるぷよ数を増やしてくれるものです。なぞり消し増加はパズルがやりやすくなるほかに、ネクスト変換と合わせてスキル加速を行えたり、おじゃまぷよを消しやすくなるなどの強みがあります。
リーダースキルになぞり消し増加を持っているリーダーもいますが、もし持っていなかった場合はほぼ確実に採用した方が良いです。
なぞり消し増加をもつキャラは、スキル加速の枠で紹介したなぞり消し増加+ネクスト変換などの追加効果を持っているキャラが多いです。自分のデッキに合わせて追加効果を選びましょう。
キャラの例 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・なぞり消し増加に脱力を持っていて火力アップに貢献できる ・編成に困ったらなぞり消し増加+脱力付与ができる蒸気都市シリーズ3おすすめ |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・なぞり消し増加のシンプルな効果を持つ童話シリーズがおすすめ ・ガチャのすり抜けで出てきてコスト30以下なので星7へんしんが非常にしやすい |
チャンスぷよ生成はその名の通りチャンスぷよを盤面に生成してくれるスキルです。火力を出せ、多色パではスキル加速としての役割も持てる非常に強力なスキルです。
チャンスぷよ生成には2種類あり、1ターンにチャンスぷよを大量に生成するものと複数ターンに渡ってチャンスぷよを分割で生成するものがあります。できる限り毎ターンチャンスぷよを消したいので、継続的にチャンスぷよを生成し続けられるスキルが重宝されます。
キャラの例 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・継続的にチャンスぷよを生成でき、ワイルド化で火力補助もできる ・チャンスぷよ継続生成を優先的に選ぼう |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・チャンスぷよを生成しながらネクストを自色に変えるので、多色運用でも自身のスキル回転率を上げることができる ・ガチャのすり抜けで出てきてコスト30以下なので星7へんしんが非常にしやすい雅楽師シリーズがおすすめ |
ネクスト変換とは盤面外から落ちてくるネクストの部分のぷよの色を変えられるスキルです。なぞり消し増加と合わせて横1列に消すだけで8個もスキルを溜められるので、単色デッキでは非常に重宝するスキルです。
ネクスト変換は他のスキルを溜めるための役割が強いスキルなので必要ぷよ数が30個くらいが望ましいです。
キャラの例 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・チャンスぷよを生成しながらネクスト変換を行い、さらに連撃化までこなす ・あつきヘドなどのシリーズは雅楽師シリーズの上位互換と言っても過言ではない |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・チャンスぷよを生成しながらネクスト変換をぷよ数30個でこなす ・ガチャのすり抜けで出てきてコスト30以下なので星7へんしんが非常にしやすい雅楽師シリーズがおすすめ |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・ネクスト変換しか行えない漁師ボーイズだが必要ぷよ数が雅楽師シリーズより少ない ・より早いスキル加速をしたい時に雅楽師シリーズと使い分けできる |
被ダメ増加というスキルは今までのエンハンスとは違い、相手に対して直接かけるとダメージ量が上がるスキルのことです。エンハンスなどとは別枠扱いになるので、重ねがけすることができます。
エンハンスはキャラによって倍率が違いますが、4倍以上あると現環境ではかなり重宝されるキャラとなります。
被ダメ増加スキルは他の火力上げスキルに比べ比較的新しいため、所持しているキャラが少ないです。
キャラ名 | 評価内容 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・少ないぷよ数で4倍という現状最高の被ダメ増加倍率を誇る ・おまけの毒付与でタフネス相手も貫通することができる |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・3.8倍という非常に高倍率な被ダメ増加スキルを持っている ・ストーリーをクリアすればもらえ、星7へんしんまでできるので無課金の星 |
ワイルド化とは一定ターンの間どの色のぷよを消しても自分の色を消した扱いになり、攻撃力を上げることができるスキルです。
リーダースキルや別枠エンハンスである○属性以上で発動などの属性条件もワイルド化を使えばぷよを1つ消すだけで発動できるので非常に強力です。
ワイルド化をもつキャラはチャンスぷよを生成してくれるなどの追加効果を持っているキャラが多いです。また、継続ターンやワイルド化時の倍率もスキルによって違います。自分が求めている要素を持ったワイルド化キャラをピックしましょう。
キャラの例 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・ワイルド化の倍率が高く、継続ターンも長い ・倍率、継続ターン、必要ぷよ数などが全て優秀な異邦の童話シリーズが現状最強クラス |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・必要ぷよ数は若干重めだがワイルド化3ターン継続にチャンスぷよ生成で一撃必殺レベルの火力を出せる ・ガチャのすり抜けで出てきてコスト40以下なので星7へんしんが非常にしやすい魔人シリーズがおすすめ |
連撃化とは一定ターンの間、通常攻撃が複数回できるようになるスキルです。また、その通常攻撃にも倍率がかかるものもあるので通常よりも多くダメージを出すことができます。
さらに、連撃化はエンハンスなどの火力アップスキルの恩恵を受けるので高HPの敵に対して非常に有効です。
連撃化にはいろいろな種類があり、効果対象が自分のみか味方全体か、倍率がどれくらいか、継続ターンはどれくらいなのかなどで役割が分かれています。どれが一概に強いとは言えませんが、普段使いしやすいのは全体に複数ターンかけるものが多いです。
キャラ名 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・15連撃で撃ち漏らしを減らすことができる ・連撃化は組むデッキによるのでキャラの攻撃力がデッキ全体で高いのであれば全体、そこまで高くないのであれば単体連撃がおすすめ |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・扱いやすいこうげきタイプの連撃持ち ・ガチャのすり抜けで出てきてコスト30以下なので星7へんしんが非常にしやすい聖獣拳士シリーズがおすすめ |
tier3は特定のイベントクエストや高難易度クエストでハマることがあるスキルです。
スキル砲には2種類あり、盤面のぷよを特定の色に変えて全て消す全消しとスキル自体で直接的にダメージを与える属性攻撃の2種類があります。どちらもエンハンスなどの火力アップスキルに対応しているので凄まじいダメージを出すこともできます。
スキル砲はエンハンスなどの火力アップスキルの恩恵を受けることで凄まじいダメージを出すことができるので、イベクエの周回などに使われます。
キャラの例 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・別枠エンハンスなどと相性が良く、自身のスキル砲の効果でエンハンスもさらに重ねがけすることが出来る |
反射は文字通り敵の攻撃を相手に返すものです。どうしても耐えられない攻撃が来る場合はあらかじめ反射スキルを使って耐えましょう。
敵の攻撃があまりにも強い場合はスキル加速などを駆使して反射スキルをループさせ、反射ダメージだけで敵を倒すことも可能です。
キャラ名 | 説明 |
---|---|
![]() |
【最強クラス】 ・3ターンの間敵の攻撃を20倍にして反射し、チャンスぷよを生成できる ・ガチャのすり抜けで出てきてコスト40以下なので星7へんしんが非常にしやすいトラップ職人シリーズがおすすめ |
![]() |
【無課金におすすめ】 ・3ターンの間攻撃を10倍にして反射する ・ガチャのすり抜けで出てきてコスト30以下なので星7へんしんが非常にしやすい龍人シリーズがおすすめ |
現環境は敵のHPがどんどん多くなっているので、エンハンスなどの火力を上げるスキルを使うのが必須になっています。
また、早い段階でエンハンスなどのスキルを発動したり、一度使ったスキルをまた使えるようにするために、スキル加速ができるスキルを同時に積むのが主流になっています。
ここで紹介しているキャラはあくまでも一例です。クエストやデッキによって評価は前後するのでご了承ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レア度別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いろ別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイプ別 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他 | コンビネーション一覧 | シリーズ別評価一覧 |
このページを見て思ったのですが、リーダースキルも性質ごとにランキングにできたら良いなと 2色加速やハートbox加速、なぞり増しやネクスト変換、チャンスぷよ、プリズム生成(開幕/同時消しなど)、開幕攻撃デバフや体力4倍、連鎖回復やひやっちめくアリ、喫茶店などの自動回復系、(無限)タフネスや開幕遅延、復活、また追撃や回復が大きく上がるようなのも強いと思います 亜種も含めて種類が多いので難しいでしょうか
最強スキルランキング|各スキル解説
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガゲームス
エンハンスのところにサタカバやラフィソル、わだレべがいるのは違和感があります それらスキルの倍率はスキル砲だけに効果があって、他の通常エンハンスとも重なるものなので同じカテゴリにするのは不適切かと