【パニグレの最新情報をチェック!】
▶イベント『ラストスパーク』の概要・進め方
▶ヴィラ・緋耀(Sヴィラ)の評価とおすすめ装備編成
▶第2回!YouTubeにて解説動画を投稿している『まいせ』様にインタビュー!
【パニグレ攻略wiki満足度調査アンケート】
▶満足度調査アンケートにご協力お願いします!
パニシング:グレイレイヴン(パニグレ,パニシンググレイレイヴン)のリセマラ当たりランキングを掲載しています。ガチャ(構造体募集)の当たりキャラが一目で分かる早見表やリセマラ終了の基準の解説などを紹介してます。パニグレのリセマラをする方は必見!
目次
パニシング:グレイレイヴン(パニグレ)において基本的にリセマラはおすすめしません。理由としては時間がかかりすぎることや、通常のインストール/アンインストールのやり方だけで出来ないためです。
幸いSキャラ確定や事前登録の報酬アイテムの存在、序盤は黒パスも豊富に獲得できるため、リセマラせずにゲームを進めることも十分に選択肢としてはアリといえます。そのため本ランキングは『初心者が獲得しておくと良い構造体(キャラ)』ランキングとして活用していただければ幸いです!
パニグレでは、通常手段でのリセマラが不可能となっています。端末(iPhoneなど)でリセマラを行う際は、アカウント連携を利用してリセマラする必要があります。
下記リンクの記事では、アカウント連携を利用したリセマラ方法を紹介しています。
【超当たり】 メインアタッカー筆頭キャラ! |
|
---|---|
|
|
【大当たり】 替えがきかない高レア度のキャラ! |
|
|
|
【当たり】 超大当たりキャラと合わせて引きたい! |
|
![]() |
|
【普通】 妥協中の妥協 |
|
【やり直し】 リセマラ続行 |
|
※★のキャラは現在ピックアップガチャ実施中
ランキングの 選定基準 |
①入手難易度 ②各コンテンツ(シナリオ/幻痛の檻など)の進めやすさ ③代用枠や互換性の有無 |
---|
リセマラランキングの評価は、全コンテンツにおける入手手段(幕間・幻痛の檻)の難易度を加味したうえで判断しています。幕間で入手できるキャラクターは簡易に入手できるため優先度が低めです。一方、ガチャ・幻痛の檻でしか入手できないSクラスのキャラクターはリセマラの優先度が高めとなっています。
また、火力が高いスキルを多く持つメインアタッカーキャラ(超大当たりキャラ)は、全てのコンテンツの攻略難易度を大きく変化させるため、評価が高いです。
リセマラでは、キャラクター(構造体)が手に入る『構造体募集』とは別に、武器が手に入る『武器指定/武器開発』のガチャが存在します。本リセマラランキングでは、キャラクターの入手難易度・必要度などを最優先に考慮しているため、キャラクターのみでのリセマラランキングを掲載しています。
リーフ【来光】、リー【乱数】、カレニーナ【灼熱】、カムイ【暗力】、ナナミ【波動】は、新任指揮官着任祝いとして付与されている『Sクラス構造体選択』パックで5体のうち1体選択して獲得することができます。リセマラや初期ガチャの結果に合わせて選んでゲームを効率良く進めましょう!
Sクラス構造体選択で取るべきキャラクターは誰?
B〜Aクラスのキャラクター(構造体)は、基本的にシナリオ内における『幕間(パーソナルストーリー)』の挑戦モードにて逆元欠片を集めることで入手可能となっています。リセマラでは入手の難しいSクラスのキャラクターを狙いましょう。
キャラ | 性能・評価解説 |
---|---|
![]() |
【このような方におすすめ!】 ・複数の敵をまとめて一掃したい ・全コンテンツで活躍しやすいアタッカーが欲しい ・物理ダメージ編成を組みたい 【解説】 ・複数の敵に対してダメージを与えるスキルを多く持つ ・コアパッシブ発動で遠距離攻撃も可能 ・物理ダメージを与えやすく、物理ダメージ編成(バートンなど)と相性が良い |
![]() |
【このような方におすすめ!】 ・敵と近距離で殴り合いながら戦いたい ・全コンテンツで活躍しやすいアタッカーが欲しい ・火属性ダメージ編成を組みたい 【解説】 ・スキル使用中に大きな被ダメージを受けづらく、敵との殴り合いがしやすい ・火属性ダメージを与えやすく、火属性耐性低下スキルを持つ『ナナミ・波動(Sナナミ)』と相性が良い |
![]() |
【このような方におすすめ!】 ・雷属性攻撃のキャラクターが欲しい ・複数の敵をまとめて一掃したい ・高難易度コンテンツ(紛争戦区/幻痛の檻)で活躍しやすいアタッカーが欲しい <解説> ・コアパッシブによる高威力で高射程の攻撃が可能 ・遠距離で戦えるため扱いやすい ・範囲に優れた技が多い |
![]() |
【このような方におすすめ!】 ・氷属性攻撃のキャラクターが欲しい ・複数の敵をまとめて一掃したい ・高難易度コンテンツ(紛争戦区/幻痛の檻)で活躍しやすいアタッカーが欲しい <解説> ・必殺技でモード切り替えをし、威力の高い氷属性攻撃が可能 ・必殺技が高威力かつ広範囲に及ぶ ・必殺技の連発がしやすい |
![]() |
【このような方におすすめ!】 ・闇属性攻撃のキャラクターが欲しい ・複数の敵をまとめて一掃したい ・高難易度コンテンツ(紛争戦区/幻痛の檻)で活躍しやすいアタッカーが欲しい <解説> ・コアパッシブによる高威力の遠隔攻撃が可能 ・遠距離で戦えるため扱いやすい ・範囲に優れた技が多い ・コアパッシブ発動でQTEが使用可能 |
![]() |
【このような方におすすめ!】 ・遠距離(敵攻撃を避けやすい位置)から攻撃して戦いたい ・全コンテンツで活躍しやすいアタッカーが欲しい ・範囲攻撃アタッカーが欲しい 【解説】 ・マーク付与(黄シグナル)を行った敵に対し追加射撃が発生、通常攻撃/他シグナル発動時の連撃に繋がるうえ、ダメージも稼ぎやすい ・移動攻撃(赤シグナル)/後方移動(黄シグナル)をうまく活用すれば、敵攻撃を回避しながらダメージを与えられる |
![]() |
【このような方におすすめ!】 ・複数の敵をまとめて一掃したい ・全コンテンツで活躍しやすいサブアタッカー、デバッファーが欲しい ・物理ダメージ編成を組みたい 【解説】 ・複数の敵に対してダメージを与えるスキルを多く持つ ・敵の物理防御を低下できる ・物理ダメージを与えやすく、物理ダメージ編成(バートンなど)と相性が良い |
![]() |
【このような方におすすめ!】 ・持久戦に強いキャラクターが欲しい ・デバフ役が欲しい ・火属性ダメージ編成を組みたい <解説> ・青シグナルで敵の連撃を受けている場面から抜け出すことが可能 ・敵の火属性耐性を下げながら戦えるうえ、火属性ダメージ自体も与えやすい ・QTE発動時に敵の火属性耐性を低下できるため、火属性ダメージを与えやすい構造体(カレニーナ【灼熱】など)と相性が良い |
パニシング:グレイレイヴンで狙うべきは、構造体指定にて入手できるSクラスのキャラクター(構造体)です。このリセマラタイミングで強力なキャラ性能を持つSクラスのキャラクターを1〜2体入手できると理想的です。
リセマラが終わったら、シナリオを進めて各コンテンツを解放していきましょう。下記リンクの記事では、シナリオを進めることで得られるメリットを詳しく説明しています。
シナリオを攻略するメリットを解説!
ある程度ゲームを進めることで、キャラクター(構造体)の育成要素が続々と解放されていきます。全部でどれだけの育成要素があるか、どの育成要素から進めればいいか知りたいという方は、下記リンクの記事をご参照ください。
構造体(キャラ)の育成要素と優先度
パニグレのキャラクター(構造体)には、武器指定ガチャなどで手に入る『武器』とは別に、シナリオ/資源クエストなどで入手できる『意識』も装備できます。武器・意識を強化すれば、キャラクターの戦闘力も相対的に上がり、高難易度のステージもクリアできるようになります。
![]() |
|
初心者向けおすすめ記事一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パニグレの攻略データベース一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リセマラ最新当たりランキング
ルナ銀冠のとこ雷属性攻撃になっちゃってますよ