【ぷにぷに】トーナメントでのギブアップの上手な使い方

ギブアップのシーン

妖怪ウォッチぷにぷににおける、武道会イベントのトーナメントでのギブアップの使い方について掲載しています。ギブアップの仕様や使い所について詳しく知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

転生妖怪イベント第2弾の攻略情報はこちら

トーナメントをギブアップするとどうなるの?

1回戦からやり直しやりなおしできる

トーナメントをギブアップすると、トーナメントを1回戦からやり直すことができます。トーナメントを1回戦からやり直すだけであって、優勝回数やてもちポイントはリセットされません。

ギブアップしても敵の強さは変わらない

トーナメントをギブアップしても、敵の強さは変わりません。敵が弱くなることはないため、勝てなくなってからギブアップしても手遅れな場合があります。

トーナメントでのギブアップの使い所

トーナメント1回戦

敵の強さを自分のレベルに合わせて使う

トーナメントの敵は優勝回数が増えるほど強くなっていくため、これ以上敵を強くしたくない時にギブアップを使いましょう。

優勝回数50回以上で出現する敵は非常に強いので、戦闘が自分の実力で勝てる範囲の敵と戦うようにしましょう。

苦手なボスと当たったら使う

トーナメントでは厄介やギミックを持つ敵が多数登場するため、自分の苦手な敵と当たってしまった時にもギブアップを考えましょう。

初心者は25回優勝したらギブアップを考えよう

妖怪開放に必要なお宝は、最低25回優勝すれば全ての解放条件を達成することができます。25回以上優勝するメリットは獲得Yポイントが増える程度しか無いため、初心者の方は25回優勝したらギブアップを選択肢に入れておきましょう。

トーナメントをギブアップするデメリット

優勝ごほうびはもらえない

トーナメントをギブアップすると、優勝時に入手できるごほうびがもらえなくなります。優勝時に入手できるYポイントや「よこどりチケット」を集めたい場合は、ギブアップせずに優勝する必要があります。

※優勝までに入手したお宝などは、ギブアップしても問題なく入手できます。

関連リンク

妖怪ウォッチぷにぷにプレイヤーにおすすめ【PR】

今すぐ遊べるおすすめゲーム


原神
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG

崩壊:スターレイル
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG

黒い砂漠
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG

World of Tanks
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム

World of Warships
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル

Left To Survive
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS!

コメント

19 名無しさん

50勝目の強さがMAXですか...???

18 名無しさん

50勝目の敵の強さがMaxなので、 勝てるならチケット集めを兼ねて 優勝し続けた方がいいです。 時間効率のため、BBA系とかヨップ みたいな面倒くさい敵はギブで。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    Game8からのお知らせ

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記