★ヴェンジェンス攻略まとめ
☆新要素と変更点・無印版との違いは?
★前作からの引き継ぎ要素・プレイ特典
▼ネタバレ注意▼
☆エンディングの分岐条件と種類
★選択肢イベントの影響と一覧
真女神転生5(メガテン5)における、仲魔のおすすめスキルと覚える悪魔の紹介記事です。
おすすめスキルの関連記事 | |
---|---|
主人公のおすすめスキル | 仲魔のおすすめスキル |
スキルと系統 | 効果|ポイント解説 |
---|---|
ぶちかまし (物理) |
敵単体に小〜大威力の物理属性攻撃 自身の残りHPが多いほど威力が上昇 ★先制攻撃の際に大ダメージを与えやすい |
各属性攻撃 | 敵単体or全体に属性攻撃 ★他の仲魔との属性バランスを考慮しよう |
各状態異常攻撃 | 敵単体に状態異常を付与 ★混乱や毒でのダメージも狙える |
祝福 (回復) |
味方全体のHPを小回復 ★貴重な全体回復でパーティをサポート ※エンジェルの専用スキル |
タルカジャ (補助) |
3ターン味方単体の攻撃力を1段階上昇 ★弱点を突ける味方に付与しよう |
スクカジャ (補助) |
3ターン味方単体の命中・回避率1段階上昇 ★相手の行動回数を減らしやすくなる |
スクンダ (補助) |
3ターン敵単体の命中・回避率1段階低下 ★攻撃を回避されにくくできる |
ストーリーを進めていくと敵の攻撃も強くなっていきます。回復やバフ、デバフなどの補助系の技を覚える仲魔をサポート要員としてパーティに入れるのもおすすめです。特に序盤は全体回復ができる「エンジェル」を仲魔にしておきましょう。
神意「仲魔の技数」を習得することで、仲魔のスキル枠を拡張できます。スキル枠が多いほど有用な技を多く覚えさせることができるので、「仲魔の技数」の習得も優先しましょう。
序盤では「ヒュドラ」「エリゴール」「ジョカ」といったボス戦があります。それぞれ弱点が違うので各ボスの弱点を突けるスキルを覚えた悪魔を仲魔にしましょう。
スキル | 覚える悪魔の例 | |
---|---|---|
ぶちかまし | イッポンダタラ | バイコーン |
祝福 |
エンジェル
※専用スキル |
|
アギ | オンモラキ | ダイモーン |
ブフ | アズミ | ザントマン |
ジオ | ケットシー | アガシオン |
ザン | ピクシー | コダマ |
ハマ | エンジェル | |
ムド | オンモラキ | ダイモーン |
プリンパ | モコイ | オンモラキ |
ポイズマ | スライム | アクアンズ |
タルカジャ | イッポンダタラ | ツチグモ |
スクンダ | オバリヨン | |
スクカジャ | オバリヨン |
スキルと系統 | 効果|ポイント解説 |
---|---|
各属性攻撃 (中威力推奨) |
敵単体or全体に属性攻撃 ★他の仲魔との属性バランスを考慮しよう ★全体攻撃はレベル上げ時にもおすすめ |
各状態異常攻撃 | 敵単体に状態異常を付与 ★混乱や毒でのダメージも狙える |
悪魔専用スキル | 各悪魔ごとの専用スキル(継承不可) ★似た効果のスキルよりも強力 ★ヨシツネの八艘飛びがおすすめ |
マハタルカジャ (補助) |
3ターン味方全体の攻撃力を1段階上昇 ★強力な全体バフ |
マハラクカジャ (補助) |
3ターン味方全体の防御力を1段階上昇 ★全体の被ダメージ軽減ができる |
メガテン5では、全体バフや全体デバフが非常に強力で、ボス戦でも重宝します。「マハタルカジャ」や「マハクランダ」を覚えさせるのがおすすめです。
スキルの中には「会心剣」のように当たれば必ずクリティカルが発生するが、命中率が低いものもあります。命中率が低いと攻撃が当たらず、こちらの行動回数が2回減ってしまうのでリスクが高いです。使用する際は「スクカジャ」などと併用しましょう。
スキル | 覚える悪魔の例 | |
---|---|---|
アギラオ (火炎) |
ホウオウ | ジャックランタン |
ブフーラ (氷結) |
ゲンブ | コロポックル |
ジオンガ (電撃) |
アメノウズメ | ナーガ |
ザンマ (衝撃) |
インキュバス | ハイピクシー |
マハンマ (破魔) |
マカミ | シキオウジ |
マハムド (呪殺) |
リャナンシー | ロア |
プリンパ (状態) |
オンモラキ | ネコマタ |
ポイズマ (状態) |
アンドラス | アクアンズ |
八艘飛び |
ヨシツネ
※専用スキル |
|
マハタルカジャ | キングフロスト | スクナヒコナ |
マハラクカジャ | シルキー | イシス |
スキルと系統 | 効果|ポイント解説 |
---|---|
各属性攻撃 (大〜特大威力) |
敵単体or全体に属性攻撃 ★他の仲魔との属性バランスを考慮しよう ★全体攻撃はレベル上げ時にもおすすめ |
悪魔専用スキル | 各悪魔ごとの専用スキル(継承不可) ★似た効果のスキルよりも強力 ★がおすすめ |
ラスタキャンディ(バフ) | 3ターン味方全体のステータスを1段階上昇 ★強力な全体バフ |
ランダマイザ(デバフ) | 3ターン敵全体のステータスを1段階ダウン ★全体の被ダメージ軽減ができる |
ブロック系スキル | 対象の属性攻撃を1ターン無効化できる ★ボスがマガツヒを集めた後で使える |
※パッシブスキル:常時その効果を得られるスキル
ストーリー終盤では、状態異常に耐性を持つボスが多いです。そのため、状態異常で攻略していくのではなく、しっかりと弱点を突ける攻撃が求められます。大〜特大威力の属性攻撃や、効果が強力な悪魔専用スキルを習得するようにしましょう。
中盤から絶大な効果を発揮するバフやデバフは終盤でも強力です。終盤の強敵の攻撃力を下げる「マハタルンダ」や、味方全体を強化できる「マハタルカジャ」などを覚えさせましょう。
※特大威力の属性攻撃を覚える悪魔は台東区〜万古の神殿まで進めている必要があります。
スキル | 覚える悪魔の例 | |
---|---|---|
カタストロフ (物理) |
フツヌシ | ヤマタノオロチ |
マハラギバリオン (火炎) |
アバドン | カーリー |
マハブフバリオン (氷結) |
アリオク |
クレオパトラ
※有料DLC限定 |
マハジオバリオン (電撃) |
アマノザコ | オーディン |
マハザンバリオン (衝撃) |
デメテル | ラファエル |
マハンマバリオン (破魔) |
コンス・ラー | スラオシャ |
マハムドバリオン (呪殺) |
ヴィシュヌ | ヴァスキ |
メギドラオン (万能) |
コウリュウ | オンギョウキ |
スキル | 覚える悪魔の例 | |
---|---|---|
ラスタキャンディ | ノルン | ラクシュミ |
スキル | 覚える悪魔の例 | |
---|---|---|
ランダマイザ | アラハバキ | ミトラ |
スキル | 覚える悪魔の例 | |
---|---|---|
物理ブロック | クシナダヒメ | オオクニヌシ |
火炎ブロック | ビシャモンテン | ソロネ |
氷結ブロック | ジコクテン | ユルング |
電撃ブロック | イシス | バロン |
衝撃ブロック | オベロン | ガルーダ |
破魔ブロック | アヌビス | メルキセデク |
呪殺ブロック | ジャアクフロスト | パズス |
仲魔のおすすめスキルと覚える悪魔|進行度別に紹介【メガテン5Vengeance】
©ATLUS ©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
各種ブロックは使わないな 終盤はある程度博打になるから相手のマガツヒに合わせてちゃんとガードしたほうが安定