★ヴェンジェンス攻略まとめ
☆新要素と変更点・無印版との違いは?
★前作からの引き継ぎ要素・プレイ特典
▼ネタバレ注意▼
☆エンディングの分岐条件と種類
★選択肢イベントの影響と一覧
真女神転生5(メガテン5)における、ボスチェルノボグの攻略記事です。
推奨レベル | 出現場所 | ドロップ |
---|---|---|
53 | 魔王城2層 | 除霊の札 除霊の札 御厳結晶・大 |
力 | 44
|
---|---|
体 | 29
|
魔 | 38
|
速 | 25
|
運 | 45
|
物理 | 火炎 | 氷結 | 電撃 | 衝撃 | 破魔 | 呪殺 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 弱点 | 無効 |
睡眠 | 混乱 | 魅了 | 幻惑 | 封技 | 毒 |
---|---|---|---|---|---|
耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 | 耐性 |
暗夜剣
敵単体に2回中威力の物理属性攻撃。確率で封技を付加する |
ベノンザッパー
敵全体ランダムに2〜4回小威力の物理属性攻撃。確率で毒を付与する |
毒の液+4
敵単体に確率で毒を付加し、3ターンの間、防御力を1段階低下させる |
牙折り
敵単体に小威力の物理属性攻撃。3ターンの間、対象の攻撃力を1段階低下させる |
鎧通し
敵単体に小威力の物理属性攻撃。3ターンの間、対象の防御力を1段階低下させる |
目潰し
敵単体に小威力の物理属性攻撃。3ターンの間、対象の命中・回避率を1段階低下させる |
マハムドオン+3
敵全体に大威力の呪殺属性攻撃。弱点をついたとき、確率で即死させ得る |
禍時:会心
ターン中、味方全体に魔法も含む全ての攻撃がクリティカルになる効果を付与する |
破魔主体で攻撃する
呪殺or物理を対策
マガツヒを集めた後は防御or呪殺ブロック
|
「チェルノボグ」の弱点は破魔のみです。呪殺の弱点がなく破魔属性適正のある「オベロン」や「アヌビス」などがおすすめです。
チェルノボグのメインで使用する属性は呪殺と物理のみです。基本的にマガツヒを集めた後に全体クリティカルの呪殺、それ以外の行動は物理なので覚えておくと、補助技の使用タイミングで無駄撃ちせずに済みます。
チェルノボグがマガツヒを集めた後は全体クリティカルのマハムドオンが高確率で繰り出されます。被弾すると一気に大ダメージを受けてピンチになるので、呪殺ブロックや闇障石、ガードなどで被ダメージを抑えることに専念しましょう。
おすすめキャラ | 入手方法 / 解説 |
---|---|
アヌビス |
トート
×
オルトロス
・呪殺耐性を持つ
・+4の破魔スキルで弱点をつける |
パズス |
キングフロスト
×
ドミニオン
・呪殺無効を持つ
・破魔スキルを継承させる |
フラロウス |
サラスヴァティ
×
オロバス
・呪殺耐性持ち
・会心の覇気→食いちぎりが強力 |
オベロン |
イシス
×
パワー
・回復サポート役
・初期からHP全回復の復活を所持 |
グラシャラボラス | ナアマ |
ナアマ&グラシャラボラス | エイシェト |
敦田ユヅル&ハヤタロウ | コンス |
八雲&ジョカ | アグラト |
カディシュトゥ | ベルゼブブ |
ゼウス&オーディン | 太宰イチロウ&アブディエル |
ティアマト | テホム |
マンセマット | - |
マサカド | サタン |
邪竜ヒュドラ | エリゴール |
ジョカ | ラフム |
ルーガルー | フィン・マックール |
ラフム2回目 | 八雲ショウヘイ |
スルト | イシュタル |
チェルノボグ | アリオク |
アブディエル | オーディン |
ゼウス | ヴァスキ |
メタトロン | ジョカ2回目 |
アブディエル | ツクヨミ |
ラスボス | - |
シヴァ | 人修羅 |
チェルノボグの攻略と弱点|ボス【メガテン5Vengeance】
©ATLUS ©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
集中攻撃されるから主人公に物理耐性つけとかないとワンチャン負けるな(一敗)