【真女神転生5Vengeance】ナアマの攻略と弱点|ボス【メガテン5Vengeance】

ナアマの攻略サムネ

真女神転生5ヴェンジェンス(メガテン5Vengeance)における、ナアマの攻略記事です。

ナアマの弱点と基本情報

推奨レベル

ナアマの攻略チップス
推奨レベル 出現場所 ドロップ
18 トラノモン 運の霊香

▶︎ナアマ撃破までのストーリー攻略を見る

ステータス

5
12
13
12
16

ナアマの弱点・耐性

耐性・弱点

物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
-

状態異常耐性

睡眠 混乱 魅了 幻惑 封技

ナアマの攻撃パターン

ユニークスキル

ユニークスキル 効果
女魔の虚突 アクティブにいる間、味方の「女魔」は命中率と回避率が上昇する

スキル

スキル 効果
敵全体に高い確率で魅了を付加し、能力上昇効果を消去する
呪殺画像 ムド +3
敵単体に小威力の呪殺属性攻撃。弱点をついた時、確率で即死させる
敵全体に小威力の呪殺属性攻撃。弱点をついた時、確率で即死させる
3ターンの間、敵単体の攻撃力を1段階下げる
敵単体に小威力の万能属性によるHP吸収攻撃

禍時スキル

禍時:会心
ターン中、味方全体に魔法も含む全ての攻撃がクリティカルになる効果を付与する

ナアマの攻略方法

チェックマーク物理属性で攻撃を行う

チェックマーク呪殺属性での即死に注意

チェックマーク魅了の回復方法を用意する

チェックマーク攻撃ダウンの対策を用意する

物理属性で攻撃を行う

物理攻撃

ナアマの弱点は物理属性なので、物理攻撃を行いダメージを出しつつプレスターンを稼ぎましょう。主人公に写せ身「アオガミ壱式」でスキルを覚えさせておくと、より強力な攻撃が可能となります。

呪殺属性での即死に注意

呪殺属性攻撃

ナアマは呪殺属性の攻撃を行うため、弱点を突かれてしまうと即死する可能性があります。パーティーを組む際には可能な限り呪殺属性の弱点を避け、主人公は優先的に写せ身による相性変更を行っておきましょう。

魅了の回復方法を用意する

魅了攻撃

ナアマの行動で最も厄介なのが魅了で、受けてしまうと一定確率で行動不可となります。状態異常回復の手段は、悪魔かアイテムで必ず用意しておくようにしてください。

攻撃ダウンの対策を用意する

攻撃ダウン

ナアマに対しては物理属性攻撃を主体で戦いますが、タルンダにより攻撃力を減少させられてしまいます。対策として、パーティーの中にタルカジャなどのバフスキルを編成しておくことがおすすめです

ナアマ攻略におすすめの仲魔

おすすめキャラ 入手方法 / 解説
オバリヨン画像オバリヨン マンドレイク × グレムリン
・物攻撃が高めのアタッカー
・レベル上げは必要
バイコーン画像バイコーン スライム × チン
・強力な物理攻撃を覚える
・呪殺属性を無効化可能
イッポンダタラ画像イッポンダタラ ザントマン × バイコーン
・物攻撃が高めのアタッカー
・ヘイトを集めることも可能
リャナンシー画像リャナンシー フォルトゥナ × ザントマン
・回復薬として優秀
・呪殺属性を無効化可能

関連記事

ボス攻略
▶︎ボス攻略一覧を見る

Vengeance版の追加ボス

グラシャラボラスの攻略リンクグラシャラボラス ナアマの攻略リンクナアマ
ナアマグラシャラボラスの攻略リンクナアマ&グラシャラボラス エイシェト攻略リンクエイシェト
ユヅル攻略リンク敦田ユヅル&ハヤタロウ コンス攻略リンクコンス
アグラトアグラト カディシュトゥカディシュトゥ
ベルゼブブベルゼブブ ゼウス&オーディンゼウス&オーディン
太宰イチロウ太宰イチロウ&アブディエル ティアマトティアマト
てほむテホム -

ボス一覧

ヒュドラ邪竜ヒュドラ エリゴールエリゴール
ジョカジョカ ラフムラフム
ルーガルールーガルー フィン・マックールフィン・マックール
ラフム2回目ラフム2回目 八雲ショウヘイ八雲ショウヘイ
スルトスルト イシュタルイシュタル
チェルノボグチェルノボグ アリオクアリオク
アブディエルアブディエル オーディンオーディン
ゼウスゼウス ヴァスキヴァスキ
メタトロンメタトロン ジョカ2回目ジョカ2回目
アブディエルアブディエル ツクヨミツクヨミ
ラスボスラスボス -

高難易度ボス

シヴァシヴァ 人修羅人修羅

真女神転生5Vengeanceプレイヤーにおすすめ【PR】

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記