【真女神転生5Vengeance】カディシュトゥの攻略と弱点|ボス【メガテン5Vengeance】

カディシュトゥの攻略と弱点

真女神転生5ヴェンジェンス(メガテン5Vengeance)における、カディシュトゥの攻略記事です。

カディシュトゥの弱点と基本情報

推奨レベル

カディシュトゥ
推奨レベル 出現場所 ドロップ
52 トウキョウ都庁 エイシェトの写せ身
ナアマの写せ身
リリスの写せ身
アグラトの写せ身
チャクラポット

▶︎カディシュトゥ戦までのストーリー攻略を見る

カディシュトゥの弱点・耐性

耐性・弱点

リリス
ナアマ
エイシェト
アグラト
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
- -
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
-
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
- - - -
物理 火炎 氷結 電撃 衝撃 破魔 呪殺
- - -

状態異常耐性

リリス
ナアマ
エイシェト
アグラト
封技 混乱 幻惑 睡眠 魅了 汚泥 暗黒
- - - - - - - -
封技 混乱 幻惑 睡眠 魅了 汚泥 暗黒
- - - - - -
封技 混乱 幻惑 睡眠 魅了 汚泥 暗黒
- - - - - - - -
封技 混乱 幻惑 睡眠 魅了 汚泥 暗黒
- - - - - - - -

カディシュトゥの攻撃パターン

リリスのスキル

スキル 効果
1ターンの間、味方全体に物理属性攻撃を1度だけ無効化する効果を付与し能力低下効果を消去
万能画像 原初の母
HPが0の味方単体をHP半分で復活させ召喚する
3ターンの間、味方全体の攻撃力を1段階上昇させる
3ターンの間、味方全体の防御力を1段階上昇させる

ナアマのスキル

スキル 効果
敵全体の能力上昇効果を消去する
3ターンの間、敵全体の攻撃力を1段階低下させる
3ターンの間、敵全体の防御力を1段階低下させる
3ターンの間、味方全体の防御力を1段階上昇させる

エイシェトのスキル

スキル 効果
敵全体ランダムに2〜4回中威力の物理属性攻撃
敵全体ランダムに2〜4回中威力の物理属性攻撃。確率で幻惑を付加する +6
敵全体に中威力の物理属性攻撃 +6

アグラトのスキル

スキル 効果
敵全体に大威力の火炎属性攻撃
敵全体に大威力の氷結属性攻撃
敵単体に特大威力の氷結属性攻撃

禍時スキル

万能画像 終焉のカディシュ

敵全体に2回レベル依存で大威力の万能属性攻撃。高い確率で魅了を付加する。攻撃後味方全体のHPを大回復

カディシュトゥの攻略方法

チェックマーク火炎、氷結属性を対策

チェックマークマガツヒスキルで初ターンにナアマを倒す

チェックマークマハンマオンで全体にダメージを与えつつアグラトを倒す

チェックマーク エイシェトは放置で問題ない

火炎、氷結属性を対策

カディシュトゥ戦での属性攻撃は「物理」「火炎「氷結」の3種類しかありません。火炎と氷結属性を無効化できればカディシュトゥの行動回数を減らすことができるので、火炎か氷結無効の写せ身を主人公に合体させておきましょう。

マガツヒスキルで初ターンにナアマを倒す

終焉のカディシュ

カディシュトゥは初ターンでマガツヒを集め、次のターンに「終焉のカディシュ」で万能属性による全体攻撃を使用します。終焉のカディシュは女魔が一人でも欠けていると失敗に終わるので、初ターンにマガツヒスキルを発動してデバフをまいてくるナアマを倒しましょう。

ナアマの弱点は物理なので、初ターンは物理攻撃のスキルを持つ仲魔を複数編成しておくことをおすめします。

マハンマオンで全体にダメージを与えつつアグラトを倒す

マハンマオン
ナアマを倒した後は氷結と火炎属性攻撃を使うアグラトを倒しましょう。リリス以外の女魔のHPは高くないので、クシナダヒメやタオの「マハンマオン」でリリスの弱点をついてプレスターンを稼ぎつつ処理していくのがおすすめです。

エイシェトは放置で問題ない

エイシェトは物理攻撃しかないので基本放置で問題ありません。リリスは「原初の母」で味方をHP半分せ蘇生してくるので、ナアマとアグラトた復活したら再度優先して倒しましょう。

物理ブロック、物障石が有効

物障石
リリスとエイシェトの2体が残っている状態であれば「物理ブロック」か「物障石」でカディシュトゥのターンを消費できます。ゲストキャラの「ヨーコ」が物理ブロックを覚えているので、リリスとエイシェトの2体まで減らせたらパーティにヨーコを加えましょう。

MP切れの仲魔は随時交代する

交代
カディシュトゥ戦はリリスが味方を復活させてくることもあり、長期戦になります。仲魔のMPが枯渇した仲魔は交代を使って味方を入れ替えましょう。

カディシュトゥ攻略におすすめの仲魔

おすすめキャラ 入手方法 / 解説
タオタオ ゲストキャラ
・マハンマオンで全体に火力を出せる
・メディラマで全体回復も可能
・マハタルンダでデバフをかけれる
クシナダヒメ画像クシナダヒメ マカミ×カラステング
・マハンマオンで全体に火力を出せる
・メディラマで全体回復も可能
・デカジャでバフを消せる
ヨシツネ画像ヨシツネ リリム×イヌガミ
・物理耐性持ち
・ナアマの弱点をつける
・鎧通しでデバフをかけつつ攻撃できる
・貫通撃でリリスの物理耐性を無視できる
ドミニオン画像ドミニオン マッドガッサー×フォルネウス
・ハマオンでリリムに対し火力を出せる
・デクンダでデバフを消去できる
ホルス画像ホルス ハヌマーン×マカミ
・マハンマオンで全体に火力が出せる
・大魔脈持ちで継戦能力が高い
ヨーコヨーコ ゲストキャラ
・物理ブロックで物理攻撃を無効化
・リリス、エイシェトを残した状態でストックから出すのがおすすめ

関連記事

ボス攻略
▶︎ボス攻略一覧を見る

Vengeance版の追加ボス

グラシャラボラスの攻略リンクグラシャラボラス ナアマの攻略リンクナアマ
ナアマグラシャラボラスの攻略リンクナアマ&グラシャラボラス エイシェト攻略リンクエイシェト
ユヅル攻略リンク敦田ユヅル&ハヤタロウ コンス攻略リンクコンス
アグラトアグラト カディシュトゥカディシュトゥ
ベルゼブブベルゼブブ ゼウス&オーディンゼウス&オーディン
太宰イチロウ太宰イチロウ&アブディエル ティアマトティアマト
てほむテホム -

ボス一覧

ヒュドラ邪竜ヒュドラ エリゴールエリゴール
ジョカジョカ ラフムラフム
ルーガルールーガルー フィン・マックールフィン・マックール
ラフム2回目ラフム2回目 八雲ショウヘイ八雲ショウヘイ
スルトスルト イシュタルイシュタル
チェルノボグチェルノボグ アリオクアリオク
アブディエルアブディエル オーディンオーディン
ゼウスゼウス ヴァスキヴァスキ
メタトロンメタトロン ジョカ2回目ジョカ2回目
アブディエルアブディエル ツクヨミツクヨミ
ラスボスラスボス -

高難易度ボス

シヴァシヴァ 人修羅人修羅

真女神転生5Vengeanceプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

1 名無しさん

リリス→エイシェト→ナアマ→アグラトの順で行動するので、挑発とテトラカーンを組み合わせて、エイシェトの物理を反射すると敵の行動が少なくなって楽。リリス以外のメンバーを倒し続けると協力技を防げるが、リリスが全体物理無効技を使うので物理弱点のナアマより、エイシェトかアグラトを狙ったほうが楽。

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記