【パニグレの最新情報をチェック!】
▶新章イベント『雲郷に潜む影』の概要・進め方
【パニグレ攻略wiki満足度調査アンケート】
▶満足度調査アンケートにご協力お願いします!
パニシング:グレイレイヴン(パニグレ,パニシンググレイレイヴン)におけるイベントステージ『バベルの塔・凱旋引潮』に関する攻略情報を掲載しています。バベルの塔・凱旋引潮の進め方・攻略方法を知りたい方は是非ご覧ください!
目次
担当ライターが現在攻略中です! 攻略状況に応じて内容を追記していきます。 |
---|
開催期間 | 2023/04/25(火) 10:00 ~ 2023/05/17(水) 10:00 |
---|---|
参加条件 | 指揮官レベル60以上 |
2023/04/25(火)の午前10時より、イベントステージ(バベルの塔・凱旋引潮)が開催されます。イベントステージ『バベルの塔・凱旋引潮』へ参加するには、指揮官レベル52以上であることが必要です。
『バベルの塔・凱旋引潮』では、各ステージで挑戦した難易度の総合Lv(戦略Lv)に応じて報酬を取得することが出来ます。報酬には、黒パスや星6意識欠片を始め、各種育成素材の入手が可能です。また、入手難易度は高いものの、記念章(バベルの塔・凱旋引潮)も入手可能となっています。
『バベルの塔・凱旋引潮』の各ステージは、全5段階の難易度が設けられており、最大3つの小隊で挑戦する事になります。全てのステージを第1隊で挑戦してクリアすると第2隊が開放され、全てのステージを第2隊でクリアすると第3隊が開放されます。
合計戦略Lv120までの挑戦任務で黒パス、合計戦略Lv300~600で収集品を入手できるため、各ステージの第2隊、第3隊の開放や、可能な限り高い難易度で挑戦してみましょう!
『バベルの塔・凱旋引潮』の各ステージで使用したキャラは、記録(各ステージ戦略Lv)を削除/更新しない限り、別ステージで使用できなくなります。この際、ステージ下側にある『記録削除』を使用することで、記録(戦略Lv)の削除/使用キャラのロック解除が可能です。
『バベルの塔・凱旋引潮』で高い合計戦略Lvを狙うには、各ステージを高戦略Lvでクリアする必要があります。別々のステージで同じキャラクターを使用できないため、最大27体(最低でも9体)のキャラクターを各ステージ編制に配分しましょう。
この際、各ステージに設けられている環境詳細/環境詳細に適したキャラクターを選択することで、有利にステージ攻略を進められます。
別ステージでのキャラ再使用はできませんが、使用したキャラクターの武器/意識を付け替えることは可能です。一度使用したキャラの武器/意識を再利用したい場合は、該当ステージ内のキャラクター編制画面・ホーム画面の『構造体』へ移動し、装備の付け替えを行いましょう。
準備ができたら、各ステージで難易度を調整し、挑戦任務内容の目安である合計戦略Lv120以上(各ステージの平均戦略Lv75以上)を目指しましょう。
キャラリソース/育成状況等で全ステージのクリアが難しいという場合には、1ステージ(高戦略Lv)に絞ってクリアを狙うのもアリです。
キャラ(意識/武器)の育成がしっかり進み、各ステージの攻略に慣れてきたら、自由選択内の戦略目標を調整し、より高い戦略目標Lvに挑戦してみましょう。合計戦略Lvが300以上に到達すれば、記念アイテム『バベルの塔・凱旋引潮』も獲得できます。
【担当ライターの編制例】 | ||
---|---|---|
編制01 | 蒲牢【華鐘】 | |
編制02 | ハカマ【隠星】 | |
編制03 | ノアン【逆旅】 |
如日天戦では敵に終結ゲージが存在するため、生命を0にするよりも終結ゲージを削り切って終結スキルで倒す方が楽にクリアできます。そのため、変域スキルを解放した変域機体で挑むようにしましょう。
如日天戦は最大レベルに設定しても難易度はそこまで高くなく、生命ゲージは関係ないため火力も必要ないので変域スキルを解放してあればSランクの変域機体でも充分クリア可能です。。回復もバフ効果で得られるので、いかに変域スキルを発動できるかが大切になってきます。
終結ゲージは通常やスキルでも減らせますが、効率が非常に悪いので急襲技をしっかり与えていくことが大切です。急襲技チャンス(敵が青く光ったとき)がある攻撃の動作を確認しておき、余裕を持って回避ボタン長押しを行うようにしましょう。
如日天が武器で突き攻撃を行なった後に、後ろに下がり薙ぎ払いを行ってきます。薙ぎ払いが急襲技チャンスなので、後ろに下がった後動き出したら回避ボタンを長押ししましょう。
また、この攻撃は戦闘開始時に高確率で行ってきます。
如日天が姿勢を低くして走りながら向かってきた後、武器で薙ぎ払いを行ってきます。薙ぎ払いを2回行ってきた後に急襲技チャンスがあるため、2回の攻撃をしっかり避けた後に回避ボタンを長押ししましょう。
2WAVE目は4人同時に相手に、如日天以外の敵にはそれぞれ能力が付与されています。中でも『斬仙(緑色の敵)』は5秒以内に攻撃を行わないと終結ゲージを回復する能力が付与されているので、まずは斬仙から倒すのがおすすめです。
ヴァールはアクティブスキルで敵を2秒間静止させられます。2WAVE目は4人同時に攻撃を仕掛けてきて隙があまりないため、隙を作りたいときやスタミナ切れのときなどに使っていきましょう。
アナザーエクリプスは特定の条件を満たすと反撃を行ってきて、反撃をすることで腕または脚を切断できるようになります。それぞれの部位を切断すると、アナザーエクリプスに付与されている効果を解除できるので、付与された効果を解除したい場合は積極的に狙っていきましょう。
肢体を切断すると付与されている効果を解除できますが、腕の効果解除は一時的なものです。そのため、高火力を出せるのであれば毎回切断ギミックを行うよりも攻撃し続けた方が早いので、無視しても問題ありません。
第一形態では、頑強値を0にした後に攻撃を行うと少しよろけた後に反撃を行ってきます。反撃時には目が青く光るので、光ったタイミングで回避をするようにしましょう。
反撃を回避すると強制的に高速空間に入ることができ、アナザーエクリプスの『腕』か『脚』が赤くなるので、赤くなったとこに攻撃を与えると切断可能です。切断部位は、頑強値が0のときにアナザーエクリプスの前方または背後から攻撃で変わります。
頑強値が0のときにアナザーエクリプスの前方から攻撃を行い反撃を回避すると、『腕』が赤くなり切断できます。腕を切断すると『アームエネルギー』を0%にリセットすることが可能です。アームエネルギーが100%の場合アナザーエクリプスの一部攻撃に追加攻撃が発生するようになるので、リセットすることで一時的にアナザーエクリプスの攻撃を緩和できます。
アームエネルギーは解除されることはないので、再び100%になったら腕の切断を狙ってみましょう。
頑強値が0のときにアナザーエクリプスの背後から攻撃を行い反撃を回避すると、『脚』が赤くなり切断できます。脚を切断すると最初から付与されている自動回復効果がなくなり実質耐久力を減らせるため、
しかし、背後からの攻撃は通常だと非常に難しいため、敵の攻撃で背後を向けた瞬間に攻撃するか高速空間中に背後に回る必要があります。さらに、常に攻撃をし続けられるのであれば、自動回復はあまり気にするが必要がなので無理に狙う必要はありません。
第二形態は『腕』のみを切断することはでき、頑強値0の状態で高速空間中に攻撃を与えると切断できます。第一形態と同じくエネルギーをリセットでき、アナザーエクリプスの攻撃を緩和できるため攻撃が避けられないという方は積極的に狙ってみましょう。
腕か脚を切断すると、切断した場所に血溜まりが出現します。血溜まりの上にいるとキャラクターは持続ダメージを受け続けるので、切断した後はその場から離れるようにしましょう。
攻略wikiトップへ戻る | |
初心者向けおすすめ記事一覧 | |
---|---|
リセマラランキング | おすすめガチャまとめ |
序盤の効率良い進め方 | 毎日やるべきことまとめ |
キャラの育成要素と優先度 | おすすめSクラス選択先 |
パニグレの攻略データベース一覧 | |
リセマラランキング | 最強キャラランキング |
最強意識ランキング|全意識一覧 | キャラと声優一覧 |
武器一覧 | 幻痛の檻 攻略情報 |
おすすめガチャ | イベント・最新情報まとめ |
毎日やるべきことまとめ | 序盤の効率良い進め方 |
イベントステージ『バベルの塔・凱旋引潮』の進め方・攻略情報まとめ
ゲームの権利表記 ©HK HERO ENTERTAINMENT CO., LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]Hero Entertainment