【ぷにぷに】剣武魔神朱雀の倒し方(攻略方法)とおすすめ妖怪まとめ【ぷに神の闇第3弾】

【イベント】ギンガウォッチイベント攻略情報
【隠しステージ】イベント隠しステージ攻略情報
【キャラ】火星のアスデスマーズ
【お役立ち】復帰者攻略情報

ピックアップ情報

剣武魔神朱雀の倒し方とおすすめ妖怪
妖怪ウォッチぷにぷにのぷに神の闇イベント第3弾で登場する、剣武魔神・朱雀の攻略方法を解説し掲載しています。剣武魔神・朱雀に勝てない!剣武魔神・朱雀の攻略パーティが知りたい!という方は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

剣武魔神・朱雀の基本情報

出現妖怪 剣武魔神・朱雀のアイコン
剣武魔神・朱雀
出現ステージ 霊剣林(奥)
HP 555,616
攻撃力 1,212
反撃 1,280
好物 なし

攻略メモ

  • 攻撃カウント3
  • ノーコンティニュー限定
  • ランク縛りあり

登場ギミック

  • 反撃
  • バフ解除

▶ボスの攻撃ギミック一覧はこちら

剣武魔神・朱雀に挑戦できるランク

[ZランクのアイコンZランク 以下

▶種族の相性についてはこちら

剣武魔神・朱雀攻略パーティ例紹介

攻略パーティ
Y覚醒・獅子王のアイコン
Y覚醒・獅子王
ぷに黒鬼のアイコン
ぷに黒鬼
山吹鬼ケガレのアイコン
山吹鬼ケガレ
軍神スサノオのアイコン
軍神スサノオ
DKビネガーのアイコン
DKビネガー
装備ウォッチ
[YSPウォッチのアイコンYSPウォッチ

必殺技を使うキャラの順番

順番 必殺技を使うキャラ 狙いたい効果
▼フィーバーに入ってから下記の順で必殺技を使う
ぷに黒鬼のアイコン
ぷに黒鬼
大量ぷに消しでコンボ数を稼ぎ攻撃力をアップさせる
Y覚醒・獅子王のアイコン
Y覚醒・獅子王
フィーバーを強化して攻撃力を上げる。
山吹鬼ケガレのアイコン
山吹鬼ケガレ
特攻キャラでトドメをさす。

詳細な戦い方

ベストは、できるだけ「山吹鬼ケガレ」を強化して、なるべく少ない攻撃回数で倒せるようにしましょう。

フィーバーに入ったら「ぷに黒鬼」(大量ぷに消し)→「Y覚醒・獅子王」(スーパーフィーバー)→「山吹鬼ケガレ」(特攻キャラ)の順で必殺技を打ちます。そうすることによってある程度攻撃力アップをしつつ特攻キャラで攻撃できるため、上記の手順で必殺技を使いましょう。

剣武魔神・朱雀の攻略ポイント

種族効果アップキャラを編成する

「剣武魔神・朱雀」ステージは通常攻撃も反撃ダメージも非常にダメージ量が高く、相手のHPも高いためパーティを強化しなければ太刀打ちできません。そのため種族効果アップスキルを持ったキャラを編成して、パーティのHPと攻撃力を強化して挑みましょう。

▶種族効果アップを持っている妖怪一覧はこちら

パーティの総HPを8,000近く上げる

「剣武魔神・朱雀」は攻撃力が高く、フィーバー吸収がありフィーバーに入りづらい状態になるので、ウォッチや種族効果でパーティの総HPを底上げしましょう。反撃ダメージも考慮すると8,000程度は欲しいところです。

復活スキルで保険をかけよう

「剣武魔神・朱雀」は攻撃力が高く、特効無しで倒すのはかなり難しいため、保険のために復活スキル持ちを編成するのがおすすめです。

▶復活スキルを持った妖怪ぷに一覧はこちら

特殊能力持ちの妖怪を編成しよう

剣武魔神・朱雀を安定して攻略するには、特殊能力妖怪がカギとなります。ダメージダウンの特殊能力持ちの妖怪を持っている場合は、積極的に編成していきましょう。

特殊能力持ち妖怪

霊剣林(奥)の剣武魔神朱雀に与えるダメージアップ
山吹鬼ケガレのアイコン
山吹鬼ケガレ
洞潔ケガレのアイコン
洞潔ケガレ
霊剣林(奥)の剣武魔神朱雀から受けるダメージダウン
▼効果・大 洞潔ケガレのアイコン
洞潔ケガレ
▼効果・小 山吹鬼ケガレのアイコン
山吹鬼ケガレ

剣武魔神・朱雀攻略におすすめの妖怪

アタッカーおすすめ妖怪

簡易性能
LBクラウドのアイコン
LBクラウド
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:必殺技をつかった後にわざゲージが少し残る:18%
ぷに黒鬼のアイコン
ぷに黒鬼
種族:ゴーケツ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:サイズ4以上のでかぷにを消すとわざゲージがアップする確率:40%
ユウ(王宮騎士)のアイコン
ユウ(王宮騎士)
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージがたまりやすい:1.6倍
PSノクティスのアイコン
PSノクティス
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のぷにがつながりやすくなる:2.4倍
万尾獅子舞のアイコン
万尾獅子舞
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:イサマシのしゅぞくこうかをアップする:7%
Y覚醒・剣豪紅丸のアイコン
Y覚醒・剣豪紅丸
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:サイズ4以上のでかぷにを消すとそのでかぷにが降ってくる:確率6%
超妖魔セイキンのアイコン
超妖魔セイキン
種族:ゴーケツ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のでかぷにを消すとHPが回復
Y覚醒・獅子王のアイコン
Y覚醒・獅子王
種族:ゴーケツ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:自身の妖怪ぷにをつなげるとフィーバーゲージが溜まりやすい
ウルトラセブンのアイコン
ウルトラセブン
種族:ゴーケツ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身以外の妖怪が必殺技を使った後に自身のわざゲージがたまる
将星フユニャンS曹操のアイコン
将星フユニャンS曹操
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身の妖怪ぷにの代わりにボーナス玉が降ってくる
獅白ぼたん(アイドル)のアイコン
獅白ぼたん(アイドル)
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:自身のでかぷにを消すとHPが回復
スキル2:自分のでかぷにを消すと自分以外の妖怪のわざゲージがたまる
ウォッカのアイコン
ウォッカ
種族:ゴーケツ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:フィーバーになった時に自分のわざゲージがたまる

復活持ちのおすすめ妖怪

簡易性能
空天のアイコン
空天
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+でかぷにのわざゲージ上昇量アップ
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
ティファのアイコン
ティファ
種族:ゴーケツ
必殺技:攻撃力アップ+HP回復
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
スサノブレイダスのアイコン
スサノブレイダス
種族:ゴーケツ
必殺技:ぷに全消し+ぷに整理
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
滅龍隊シヴァラクのアイコン
滅龍隊シヴァラク
種族:イサマシ
必殺技:中央のぷに消し
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
蛇王軍弁慶のアイコン
蛇王軍弁慶
種族:ゴーケツ
必殺技:中央のぷに消し+ボーナス玉生成
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる
洞潔・賀正のアイコン
洞潔・賀正
種族:ゴーケツ
必殺技:ぷに全消し+HP回復
スキル1:HPがゼロになったときに1度だけ復活しわざゲージがたまる

種族効果アップ持ちのおすすめ妖怪

簡易性能
プラチナ鬼のアイコン
プラチナ鬼
種族:ゴーケツ
必殺技:攻撃力アップ
スキル1:ゴーケツのしゅぞくこうかをアップ:5%
スキル2:ウィスマロマンとのスコアタでスコアボーナス:5%
ラストブシニャンのアイコン
ラストブシニャン
種族:イサマシ
必殺技:単体攻撃
スキル1:イサマシのしゅぞくこうかアップ:5%
スキル2:Gババーンとのスコアアタックでスコアボーナス:5%
ぬらり神のアイコン
ぬらり神
種族:イサマシ
必殺技:単体攻撃
スキル1:すべてのしゅぞくこうかアップ:2%
毘沙門天のアイコン
毘沙門天
種族:イサマシ
必殺技:縦にぷに消し
スキル1:イサマシのしゅぞくこうかアップ:5%
大黒天のアイコン
大黒天
種族:ゴーケツ
必殺技:単体攻撃+運で威力が変化
スキル1:ゴーケツのしゅぞくこうかアップ:5%
ダンドリーのアイコン
ダンドリー
種族:イサマシ
必殺技:攻撃力アップ
スキル1:イサマシのしゅぞくこうかアップ:5%
C山吹鬼のアイコン
C山吹鬼
種族:ゴーケツ
必殺技:2種類のぷに消し+自身が多く降る
スキル1:ゴーケツのしゅぞくこうかアップ:6%
DKビネガーのアイコン
DKビネガー
種族:ゴーケツ
必殺技:攻撃力アップ+でかぷに生成
スキル1:ゴーケツのしゅぞくこうかアップ:5%
フユニャンサンタのアイコン
フユニャンサンタ
種族:イサマシ
必殺技:ぷに全消し+フィーバー強化
スキル1:イサマシのしゅぞくこうかアップ:5%
軍神スサノオのアイコン
軍神スサノオ
種族:ゴーケツ
必殺技:範囲ぷに消し+でかぷに生成
スキル1:ゴーケツのしゅぞくこうかアップ:7%
万尾獅子舞のアイコン
万尾獅子舞
種族:イサマシ
必殺技:大量ぷに消し
スキル1:イサマシのしゅぞくこうかをアップする:7%

その他の強力な妖怪

その他にも強力な妖怪は多数います。紹介しきれていない妖怪もいるので、下記リンクの最強ランキングなどを参考にしてみましょう。

ぷにぷにの最強ぷにランキング!

関連リンク

ぷに神の闇イベント第5弾

開催期間:2/16(金)0:00 〜 2/29(木)23:59

最新イベント情報
ぷに神の闇イベント第5弾攻略情報ぷに神の闇イベント第5弾攻略情報
最新キャラ情報
レン(守護王式)のアイコン
レン(守護王式)
四天守護王のアイコン
四天守護王
四天オロチ(ライト)のアイコン
四天オロチ(ライト)
ぬらりひょんケガレのアイコン
ぬらりひょんケガレ
蛇王カイラケガレのアイコン
蛇王カイラケガレ
閻魔大王業炎ケガレのアイコン
閻魔大王業炎ケガレ
超覚醒ファントムのアイコン
超覚醒ファントム

▶ぷに神の闇イベント第5弾攻略情報はこちら

強敵ステージの攻略情報

その他攻略情報

妖怪ウォッチぷにぷにプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記