現在、Wikiの更新を停止しています。
掲載されている情報は、2024年12月27日(金)までの情報です。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
また、一部記事(各種ランキング、イベント情報、掲示板等)は非公開となっております。
ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト(ワンパンマン マジファイ)における、SSR +【覚醒】ギョロギョロの復刻スカウト(ガチャ)についての記事です。【覚醒】ギョロギョロを引くべきかどうかやおすすめの育成、対策についてもまとめているのでぜひご覧ください。
登場キャラ |
![]() |
---|---|
登場期間 | 10/13(金) 5:00 ~ 10/24(火) 5:00 |
【覚醒】ギョロギョロのおすすめポイント | |
![]() ![]() ![]() |
相性の良いキャラ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【覚醒】ギョロギョロは特性の必殺追撃によって複数回敵に沈黙を与えるのが強力なキャラです。
そのため必殺追撃の発動条件となるサポートキャラを召喚できるキャラと相性が良く、特に【極限】タンクトップマスターや【極限】ゴウケツの進化特性を解放している方は引く価値がかなり高いでしょう。
また、連携追撃を発動できる【極限】深海王との相性も抜群に良いです。
相性の良いサポートキャラ持ちを未所持でも、【覚醒】ギョロギョロは進化特性でサポート怪人を召喚することが可能です。
特にLv.2では計4体ものサポート怪人を召喚するため単体でも必殺追撃をかなり発動しやすくなります。
【覚醒】ギョロギョロの能力を全て発揮するためには相性の良いSSR+キャラや進化特性の解放が必須となります。
そのため始めたての初心者にはおすすめできませんが、能力自体は強力なので対人戦で勝ちたい中~上級者にはおすすめできるキャラでしょう。
特性→極・特性の強化点 | |
---|---|
![]() |
ダメージ倍率:160%→250% 沈黙状態の付与対象:メインターゲットとランダムな敵1体→メインターゲットとランダムな敵2体 |
【覚醒】ギョロギョロは超必殺技まで強化することでダメージ倍率、沈黙の付与対象が増加します。特に沈黙対象が計2体から3体に増えるのが強力で、現環境だと沈黙付与が主な使い道になるため、超必殺の強化は最優先でしておきたいところです。
上記の通り、進化特性で必殺追撃を発動するためのサポート怪人を召喚できるため【覚醒】ギョロギョロを単体で使う場合は必須級の能力となります。
進化特性Lv.2の伸び幅も非常に大きいため、本気で育成するなら進化特性Lv.2を目指す価値があります。
【覚醒】ギョロギョロの先行紹介動画が公開中! |
最後まで読んでいただきありがとうございました。【覚醒】ギョロギョロの実機プレイを紹介した動画も公開中なのでぜひご覧ください!
![]() |
▼その他お役立ち関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
‐ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
‐ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部
SSR+【覚醒】ギョロギョロスカウトは引くべき?
ゲームの権利表記 ©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部 © GREE Entertainment, Inc. ©OURPALM CO., LTD. ©Beijing Playcrab Technology Co., Ltd.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]グリーエンターテインメント株式会社
なお寿命は長く無く、総評は必要ないとされてる模様。