【マジファイ】戦闘システムについて解説

戦闘

ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト(ワンパンマン マジファイ)における、戦闘システムについて解説しています。バトルでの流れや操作方法を知りたい方は、ぜひご覧ください!

掲載された情報はすべてゲームエイト攻略班調べです。

マジファイの戦闘システム

前衛と後衛で最大6体のキャラを編成

編成画面

マジファイの戦闘では、キャラを前衛3体・後衛3体の最大6体編成で行われます。攻撃は基本的に前衛が受け、前衛のキャラが全滅すると後衛に攻撃が届くようになります。

ただし、中には全体攻撃や後衛まで貫通する攻撃、後衛に直接攻撃できるスキルを持ったタイプがいるため、必ずしも後衛に攻撃が届かないわけでは無いので注意が必要です。

※初期は4体編成です。プレイヤーLvが上がるごとに編成できる数が増え、最大で6体編成になります。

3〜4種のスキルを駆使して戦闘する

スキル

マジファイの戦闘はキャラの持つ3〜4種のスキルを活用し、それらを組み合わせて攻撃や戦況の変化などを行います。「攻撃スキル」と「必殺スキル」を使用する際は、スキルの対象となるキャラを選択すると発動可能です。

加えて、複数攻撃タイプのスキル効果に「メインターゲットに○○を付与」と記載されている場合、発動する際にタップしたスキル対象キャラがメインターゲットという位置付けになります。

▼スキルの種類一覧

攻撃スキル 【通常攻撃】
エネルギー消費無しで使える通常行動で使うスキルです。
必殺スキル 【必殺技】
エネルギーを消費して発動できるスキルです。
装備アイテムの精錬段階を3にすると「超必殺技」が解放します。
※一部、エネルギー消費無しで発動するキャラも存在します。
特性スキル 【特性】
戦闘中、常時自動で発動しているスキルです。
覚醒を5段階まで解放すると「極特性」、超覚醒を5段階まで解放すると「超特性」に強化されます。
進化特性 【進化特性】
レアリティがSSR+のキャラが所持しているもう一つの特性です。
進化特性は最初は開放されておらず、タイプに応じた進化石を4つ使用することで開放されます。
コアスキル 【コアスキル】
一部のキャラが所持しているスキルです。編成の組み合わせの条件を満たすことで使用可能になり、戦闘開始時に自動で発動します。
※コアスキルは1編成に1種類しか使用できません。
コアスキル一覧|コアスキルとは?

行動順は速度の高さで決まる

行動順

マジファイにおける戦闘での行動順は、ステータスの「速度」の高さで決まります。

速度のステータスは他のステータスと違いキャラのレベルを強化しても上昇しません。先に行動させたいキャラがいれば、速度強化ができる装備カードやセットなどを使って調整しましょう。

また、キャラによっては戦闘中に速度を上昇させるスキルを持っているキャラもいるので、編成して行動順を調整することもできます。

マジファイにおけるサイタマについて

一撃で敵を倒すシステムとして参加

サイタマのシステム

※サイタマはランキングアリーナなどの一部コンテンツでは使えません。

マジファイにおけるサイタマは、プレイアブルキャラクターとしてではなく戦闘のシステムとして参加しています。サイタマの技を発動すると、対象の敵1体を一撃で倒すことが可能です。

サイタマのシステムに関する詳細は、以下の記事で解説しております。

サイタマのシステムについて解説

マジファイのオート操作について

オート操作設定時は使用スキルの設定ができる

オート操作設定時の画面

オート操作に設定すると手動時にスキル選択欄だった箇所が、オート時にどのスキルを使用させるか指示出しするボタンに変わります。

キャラのアイコンをタップすることでオート時にどのスキルを使用させるか操作できるため、自動で動いていても必殺技の無駄撃ちを避けることが可能です。

オート操作時は正面の敵をターゲットにして行動

正面の敵をターゲット

オート操作時は、行動時のターゲットが固定で正面になります。スキルと違って設定ができないため、編成の際はオート操作を考慮した横列の配置を行うのがおすすめです。

※正面に敵がいなければ、隣の敵へ攻撃します。

権利表記

©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部 © GREE, Inc.
©OURPALM CO.,LTD. ©Beijing Playcrab Technology Co., Ltd.

関連記事

お役立ち

おすすめのお役立ち情報

復刻.png期間限定スカウトの復刻スケジュールとおすすめキャラ 進化特性の解放おすすめSSR+キャラランキング|進化石は誰に使うべき?進化特性の解放おすすめSSR+キャラランキング
期間限定期間限定スカウト券の入手方法とおすすめの使い方 original.pngSSR+(プラス)キャラとSSRキャラの違いは?|進化特性の解放方法
最新情報覚醒は誰からするべき? アビリティ一.pngアビリティ一覧とおすすめ特性
デバフ効果.pngデバフ効果一覧|所持キャラ show.pngバフ効果一覧|所持キャラ

その他のお役立ち情報

ショップで定期的に購入すべきアイテムショップで定期的に購入すべきアイテム 体力の効率的な集め方体力の効率的な集め方
コインが足りない時の効率的な集め方コインが足りない時の効率的な集め方 プレイヤーレベル50 プレイヤーレベル50以降の進め方
ダイヤの使い道と集め方ダイヤの使い道と集め方 デイリークエストを効率良く完了する方法デイリークエストを効率良く完了する方法
ランキングアリーナで勝てない時の対策ランキングアリーナで勝てない時の対策 アビリティ印の種類とおすすめ装着方法アビリティ印の種類とおすすめの装着方法
▼装備カード関連記事
装備カードの仕様とおすすめの装着方法.png装備カードセット一覧 装備カードセット一覧.png装備カードの仕様解説
おすすめ装備セット.pngキャラ毎のおすすめ装備セット 装備カードのおすすめステータスを紹介.png 装備カードのおすすめステータス

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記