☆ 期間限定STEPUPスカウトの復刻スケジュール予想
★ 【極限】シルバーファングの評価とスキル|進化特性
☆ おすすめキャラ編成を紹介|最新環境Ver.にアップデート!
★ SSR+キャラは進化特性の解放でどのくらい強くなる?
【覚醒】ゲリュガンシュプの能力を先行紹介した動画が公開中! |
ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト(ワンパンマン マジファイ)における、SSR +【覚醒】ゲリュガンシュプのキャラ評価記事です。スキルや進化特性について解説しているので覚醒ゲリュガンシュプ、SSR+ゲリュガンシュプについて知りたい方はぜひご覧ください!
※掲載された情報はすべてゲームエイト攻略班調べです。 |
キャラ | 能力レーダー |
---|---|
![]() |
![]() |
レア度 | SSR+ |
---|---|
タイプ | 特殊 |
クラス | 怪人 |
特徴 | 超闘志・高生存力コア |
CV | 後藤ヒロキ |
【覚醒】ゲリュガンシュプはコアスキル「念動の力・初級」の上級効果でHPが0になった味方に「超不屈」を付与し、最大2回までHP全快の状態で復活させることが可能です。
超不屈状態の味方は全てのダメージを受けないため、確実に復活ができる点が強力で今まででも最高クラスの耐久編成を作ることが出来ます。
コアスキルの強化方法はこちら
強力な復活効果を持つコアスキルの上級効果ですが、効果の解放には怪人進化石を使ったキャラ進化が必要です。
上級効果が発動しないままでは従来のコアスキル持ちのキャラよりも弱くなってしまうので【覚醒】ゲリュガンシュプを育成する際はキャラ進化はほぼ必須と言えるでしょう。
進化特性の解放方法はこちら
キャラ進化によってコアスキルの上級効果を解放後は、進化強化によってコアスキルの初級効果をさらに強化できます。
Lv.2以降は味方のサポートキャラが追撃するたびにエネルギーを獲得できるようになるため、【改造】童帝や【極限】シルバーファングの進化特性と相性が良いです。
![]() 味方に「超闘志」バフ(赤いエフェクト)を付与 |
【覚醒】ゲリュガンシュプは必殺技の発動後、横同列の味方に「超闘志」バフを付与します。
「超闘志」状態の味方は行動時に追加の闘志ダメージを与えられるため、編成単位で火力を上げられる強力なサポート効果となっています。
【覚醒】ゲリュガンシュプは特性で敵の攻撃力を低下させ、自身の負傷耐性を上昇させます。
通常特性では攻撃力低下の対象はヒーロークラスキャラのみですが、極(究)特性に強化することで対象が敵全体に強化されるため、特性の強化の優先度は高めと言えるでしょう。
![]() |
![]() 敵単体に、120%(+10)のダメージを与える。 |
---|
![]() |
![]() ![]() 敵全体に5回攻撃し、 120% (+10)のダメージを与える。 横同列の味方を1ターンの間、 超闘志 (行動するたびに1回目の攻撃時に 【覚醒】 ゲリュガンシュプの攻撃力の200%の会心発動可能な闘志ダメージを与える。闘志ダメージを敵1体に与えるたびに、味方の戦意を-150Ptする)状態にする。 |
---|---|
![]() |
![]() ![]() 敵全体に5回攻撃し、 150% (+10)のダメージを与える。 味方全体を1ターンの間、 超闘志 (行動するたびに1回目の攻撃時に 【覚醒】 ゲリュガンシュプの攻撃力の200%の会心発動可能な闘志ダメージを与える。)状態にする。 |
![]() |
![]() バトル開始時から1ターンの間、ヒーロークラスの敵全体の攻撃力を30%低下させる。2ターン目以降、自身の負傷耐性が35%になる。自身のHPが(+20)UPする。 |
---|---|
![]() |
![]() バトル開始時から1ターンの間、敵全体の攻撃力を30%低下させる。2ターン目以降、自身の負傷耐性が45%になる。自身のHPが(+20)UPする。 |
![]() |
![]() バトル開始時から2ターンの間、敵全体の攻撃力を40%低下させる。自身の負傷耐性が50%になる。自身のHPが(+20)UPする。 |
![]() |
![]() |
---|---|
【初級効果】 1ターンごとに3Ptのエネルギーを獲得する。 【解放条件】 編成:格闘1体、特殊2体 |
|
【上級効果】 任意の味方がHPが0になるダメージを受けた時、 超不屈 (すべてのダメージを受けない。 不屈の効果が解除され、不屈の効果の無効化を無視)状態になる。 任意のキャラ4体の行動後、効果が解除される。最終HP上限の100%のHPが回復する(戦闘中に1キャラごとに最大2回)。 【解放条件】 編成:格闘2体、特殊2体、キャラ進化 |
![]() 念動の力・初級|Lv.1 |
【発動消費:消費しない】 コアスキルの上級効果が解放 |
---|---|
![]() 念動の力・初級|Lv.2 |
【発動消費:消費しない】 【コアスキルの初級効果が強化】 1ターンごとに3Ptのエネルギーを獲得する。サポートとして呼ばれたキャラが追撃すると1ptのエネルギーを獲得する。1ターンに1回だけ発動する。 |
![]() 念動の力・初級|Lv.3 |
【発動消費:消費しない】 【コアスキルの初級効果が強化】 1ターンごとに3Ptのエネルギーを獲得する。サポートとして呼ばれたキャラが追撃すると2ptのエネルギーを獲得する。1ターンに1回だけ発動する。 |
![]() |
【セット効果】 自身の速度と吸収率が10%UPする 修験者セットと同じく速度が上がる。先手で行動して味方に「超闘志」を付与したい場合おすすめ |
---|---|
![]() |
【セット効果】 自身の速度が10%UPする。 速度を上げて先手を取ることで味方に「超闘志」を付与できるためおすすめ。 |
おすすめステータス | 理由 |
---|---|
攻撃 | 必殺技の「超闘志」による追加ダメージを上げられるためおすすめ |
速度 | 敵の先手をとって味方に「超闘志」を付与するのが強力なため、サブステータスは速度を優先して強化するのがおすすめ。 |
前列 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後列 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
使用コアスキル | ||
![]() |
【初級効果】 1ターンごとに3Ptのエネルギーを獲得する。 【上級効果】 任意の味方がHPが0になるダメージを受けた時、 超不屈 (すべてのダメージを受けない。 不屈の効果が解除され、不屈の効果の無効化を無視)状態になる。 任意のキャラ4体の行動後、効果が解除される。最終HP上限の100%のHPが回復する(戦闘中に1キャラごとに最大2回)。 |
|
編成コンセプト | ||
・コアスキルによる復活効果で粘り強く戦う編成 ・SSR+のキャラは進化特性の解放をしておきたい ・【極限】阿修羅カブトを前列に配置し復活と反射でダメージを稼ぐ ・【改造】童帝の特性で持続ダメージを無効化 ・追撃持ちが多く、単体と複数どちらにも強い ・【覚醒】ゲリュガンシュプの超闘志バフで【覚醒】ボロスの火力をさらに上げる |
前列 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
後列 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
使用コアスキル | ||
![]() |
【初級効果】 1ターンごとに3Ptのエネルギーを獲得する。 【上級効果】 任意の味方がHPが0になるダメージを受けた時、 超不屈 (すべてのダメージを受けない。 不屈の効果が解除され、不屈の効果の無効化を無視)状態になる。 任意のキャラ4体の行動後、効果が解除される。最終HP上限の100%のHPが回復する(戦闘中に1キャラごとに最大2回)。 |
|
編成コンセプト | ||
・コアスキルによる復活効果で粘り強く戦う編成 ・特殊タイプを多めに編成し、ボロスの必殺技火力を上げる ・【覚醒】ゲリュガンシュプの超闘志バフを活かすために横同列に火力キャラを配置 ・阿修羅カブトを前列に配置し復活と反射でダメージを稼ぐ |
登場キャラ |
![]() |
---|---|
登場期間 | 3/13(水) 5:00 ~3/25(土) 5:00 |
▼その他関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部
SSR+【覚醒】ゲリュガンシュプの評価とスキル|コアスキル
ゲームの権利表記 ©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部 © GREE, Inc. ©OURPALM CO.,LTD. ©Beijing Playcrab Technology Co., Ltd.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]グリー株式会社
中華版しか見てないと日本の新キャラ全部型落ち判定さ。 明日強いかどうか、足元をしっかり見る方が面白いぜ。