【マジファイ】特訓センターでできること|おすすめの使い方を解説

特訓センターバナー
ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト(ワンパンマン マジファイ)における、キャラ強化コンテンツ「特訓センター」についての解説記事です。手持ちキャラを一括強化できる「特訓コンテンツ」の機能やメリットを記載しているので、初心者から上級者の方まで必見です!

掲載された情報はすべてゲームエイト攻略班調べです。

特訓センターとは?

キャラのレベルやステータスを一気に強化できる機能!

3種類の特訓コンテンツが利用できる

特訓センター

コンテンツ名 概要
メンバー特訓 「レベル特訓」と「スキル特訓」に分かれており、選択したキャラを素材消費なしで強化できる。
タイプ特訓 タイプごとに、所持しているキャラ全員のステータスを上げられる。
キャラ全員を強化する特別なスキルを解放できる。
強化特訓 「メンバー特訓」「タイプ特訓」の特訓Lvを上げるために必要な素材を入手できる。
タイプごとに編成を行う放置系コンテンツ。

特訓センターは3種類の特訓コンテンツが管理された部屋となっており、各種特訓を行うことで一気に複数キャラのレベルを上げたり、所持しているキャラ全員のステータスを上げることが可能です。

また、各特訓を進めることでスキル効果の強化や、パーティー全体が強化される強力なスキルが解放されます!

特訓センター内にあるコンテンツと概要は以下で解説しています。

「メンバー特訓」でキャラを一気に強化しよう

素材消費なしで一括レベルアップが可能!

特訓レベルに応じて選択キャラのレベルが上昇

メンバー特訓

「レベル特訓」はメニュー内でチームメンバーとして選択したキャラのレベルを、育成素材を消費せずに特訓Lvと同じレベルまで上昇させることができる機能です。特訓Lvはチームリーダーとして選択したキャラの平均レベルが反映されます。

育成素材を使わずに複数のキャラを即戦力のレベルに上げられるため、上級認定書などの育成素材が足りない方という方にはありがたい機能となっています。

また、チームメンバーとして選択できるキャラは最初は1人だけですが、ダイヤを消費することで枠を増やすことができます。

※選択キャラをチームメンバーから外してしまうとレベルは元に戻ります。

※特訓センターでキャラレベルを上げた場合、キャラのレベルによって解放されるコンテンツは解放されません。

「スキル特訓」でスキルレベルも強化可能!

スキル特訓
「スキル特訓」では「レベル特訓」と同じく、特訓Lvを上げることによって、チームメンバーのスキルレベルを上昇させることができます。スキル特訓Lvは「強化特訓」で入手できる素材を使うことによって上昇するので、積極的に特訓Lvを上げていきましょう!

また、スキル特訓Lvが一定値に達するとメニュー左下のアイコンから「スキル昇華」を行うことができます。「スキル昇華」を行うことで、所持している全キャラの通常攻撃・必殺技・特性の効果に記載されている(+〇〇)の部分の数値が増加します。

「タイプ特訓」は第2のサイタマシステム!?

対象タイプのキャラ全員のステータスが上昇!

タイプ特訓
「タイプ特訓」では特定アイテムを消費して、格闘・武装・特殊・科学の各タイプごとに基礎ステータスを上げることが可能です。

特訓Lvを上げることで所持している各タイプのキャラ全員のステータスが上がるため、サイタマシステムと似たシステムとなっており、利用優先度が高い機能です。

手持ちキャラ全員を強化するスキルが解放可能!

コアテクノロジー
各タイプの特訓Lvが一定数に達してランクが上昇すると入手できる「テクノロジーチップ」を使って「コアテクノロジー」を解放できます。

「コアテクノロジー」は全22種ある手持ちキャラ全体に影響する特殊スキルを順番に解放できるシステムとなっており、味方のステータス強化や敵を妨害できるスキルを利用できるようになります。

   
解放順 スキル名 効果
1 戦意減少 味方の武装タイプのキャラ[追撃]以外の直接ダメージで会心を発動すると、敵の戦意を-150Ptする。1キャラごとに1ターンに1回だけ発動する。
2 戦意減少 味方の格闘タイプのキャラ[追撃]以外の直接ダメージで会心を発動すると、敵の戦意を-150Ptする。1キャラごとに1ターンに1回だけ発動する。
3 戦意減少 味方の科学タイプのキャラ[追撃]以外の直接ダメージで会心を発動すると、敵の戦意を-150Ptする。1キャラごとに1ターンに1回だけ発動する。
4 戦意減少 味方の特殊タイプのキャラ[追撃]以外の直接ダメージで会心を発動すると、敵の戦意を-150Ptする。1キャラごとに1ターンに1回だけ発動する。
5 攻撃増幅 味方全体の攻撃倍率+5%
6 HP増幅 味方全体のHP+5%
7 単体ダメージ増幅 味方全体の単体ダメージの攻撃効率+5%
8 縦列ダメージ増幅 味方全体の縦1列ダメージの攻撃効率+5%
9 横列ダメージ増幅 味方全体の横1列ダメージの攻撃効率+5%
10 範囲ダメージ増幅 味方全体の範囲ダメージの攻撃効率+5%
11 攻撃増幅II 味方全体の攻撃倍率+5%
12 HP増幅 II 味方全体のHP+5%
13 戦意減少II 味方の武装タイプのキャラ[追撃]以外の直接ダメージで会心を発動すると、敵の戦意を-150Ptする。1キャラごとに1ターンに1回だけ発動する。
14 戦意減少II 味方の格闘タイプのキャラ[追撃]以外の直接ダメージで会心を発動すると、敵の戦意を-150Ptする。1キャラごとに1ターンに1回だけ発動する。
15 戦意減少II 味方の特殊タイプのキャラ[追撃]以外の直接ダメージで会心を発動すると、敵の戦意を-150Ptする。1キャラごとに1ターンに1回だけ発動する。
16 戦意減少II 味方の科学タイプのキャラ[追撃]以外の直接ダメージで会心を発動すると、敵の戦意を-150Ptする。1キャラごとに1ターンに1回だけ発動する。
17 攻撃増幅Ⅲ 味方全体の攻撃倍率+5%
18 HP増幅Ⅲ 味方全体のHP+5%
19 単体ダメージ増幅Ⅲ 味方全体の単体ダメージの攻撃効率+5%
20 縦列ダメージ増幅Ⅲ 味方全体の縦1列ダメージの攻撃効率+5%
21 横列ダメージ増幅Ⅲ 味方全体の横1列ダメージの攻撃効率+5%
22 範囲ダメージ増幅Ⅲ 味方全体の範囲ダメージの攻撃効率+5%

「強化特訓」で特訓センターの素材を入手しよう!

タイプ限定の放置コンテンツで素材を自動収集

強化特訓ステージ
「強化特訓」は格闘・武装・特殊・科学の各タイプ限定で編成・攻略をする放置系のコンテンツです。各タイプ毎に特訓ゾーンが分かれており、1日1つのゾーンが順番に開放されます。

特訓ゾーン内ではそれぞれ一定時間ごとに「メンバー特訓」「タイプ特訓」の特訓Lvを上げる際に必要となる素材や「超覚醒」「ブーストカード」で使用する素材が自動で入手できます。

※特訓ゾーンでは累計12時間が経過するとストック可能な報酬が上限に達し、それ以上報酬を受け取れなくなります。

ボス挑戦クリアで特訓Lv上昇の必要素材がドロップ!

強化特訓ボス
右下のボス挑戦をクリアすることで特訓Lv上昇に必要な素材が確定で獲得できる上、次のステージへ進むことができます。ステージが進むことで特訓ゾーンで獲得できる報酬も増えるため、まずは進められるところまでボス挑戦に挑みましょう!

特訓サポートを利用して報酬をまとめて獲得!

特訓サポート
特訓サポートを使用することで、特訓ゾーンで獲得する2時間分の報酬を一気に獲得することができます。1日1回無料で使用できるので忘れずに報酬を獲得しましょう!

関連記事

▶︎トップへ戻る

最新キャラ

登場キャラ 【覚醒】フェニックス男【覚醒】フェニックス男
登場期間 6/1(木) 5:00 〜 6/13(火) 5:00
紹介動画
スカウト スカウト
SSR+【覚醒】フェニックス男スカウトは引くべき?

おすすめのお役立ち記事

▼その他関連記事
進化石進化石は誰に使うべき? 進化特性 (カスタム).pngSSR+キャラは進化特性の解放でどのくらい強くなる?
復刻.png期間限定スカウトの復刻スケジュールとおすすめキャラ original.pngSSR+(プラス)キャラとSSRキャラの違いは?

ランキング記事

リセマラ.pngリセマラ当たりランキング 最強.png
最強ランキング
SRおすすめキャラ おすすめキャラ編成

レア度別一覧

SSR.pngSSR+キャラ一覧 SSRキャラ一覧SSRキャラ一覧 SR・Rキャラ一覧SR・Rキャラ一覧

クラス別一覧

ヒーローヒーロー一覧 怪人怪人一覧 賞金首賞金首一覧 武道家武道家一覧

タイプ別一覧

格闘格闘一覧 武装武装一覧 科学科学一覧 特殊特殊一覧

権利表記

©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部 © GREE, Inc.
©OURPALM CO.,LTD. ©Beijing Playcrab Technology Co., Ltd.

コメント

5 名無しさん約1年前

説明が説明の意味をなしてなくて何してるのかよーわかんないです。 これ本当にこの説明だけで理解できると思って書いてるんだろうか。

4 名無しさん約1年前

コインがかかりすぎなんやて。 調子こいてレベル上げてると、あっという間に枯渇してしまう。

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記