ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト(ワンパンマン マジファイ)における、極特性・究特性解放のおすすめキャラを紹介しています。どのキャラの極特性・究特性を強化するか迷った際は参考にしてみてください。
※掲載された情報はすべてゲームエイト攻略班調べです。 |
▼その他おすすめ記事 | |
---|---|
最強キャラランキング | リセマラランキング |
解放おすすめSSRキャラ | |
---|---|
解放おすすめSRキャラ |
こちらの記事では覚醒を進めて極・究特性を解放する際のおすすめキャラをランキング形式で紹介しています。曜日特訓やSSR万能のかけらを誰に使うか迷った際に参考にしてみてください!
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・器用の効果が味方全体に変化し耐久力がさらに上昇 ・現在の環境で必須級のキャラのため持っている場合は優先度が高い |
---|
ボンブは極特性を解放することで、味方に付与する「器用」効果の範囲が十時範囲から味方全体へ強化されます。編成全体の耐久力がより上がるほかにも、キャラ配置の自由度が増す事が大きな魅力です。
究特性では器用のダメージ軽減効果が増加しますが、範囲や効果そのものは変化しないためボンブの育成はひとまず極特性解放を目指すのがおすすめです。
ボンブについてのコラム記事はこちら
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・追撃の回数と倍率が大幅強化され、必殺技のめまいと合わせて最強クラスのアタッカーになる |
---|
疾風のウィンドは極特性もしくは究特性の解放で追撃の回数が最大3→4→5回、倍率が80→100→120%と強化されていきます。
通常の特性でも「任意のキャラクターの行動後」という緩い条件の追撃がさらに強化されるため、覚醒を進めることで必殺技のめまいによる相手パーティーの妨害だけでなくアタッカーとしても十分な火力を出せるようになります。
疾風のウィンドについてのコラム記事はこちら
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・究特性解放で追撃が1ターン目から発動するため、ボスコンテンツや対人性で最強クラスのアタッカーになる |
---|
【覚醒】モスキート娘は育成する場合、無理してでも究特性まで解放したいキャラとなっています。
究特性を解放することで【覚醒】モスキート娘の一番の強みとも言える強力な追撃がバトル開始ターンから発動するため、ボスコンテンツや対人性でのダメージをさらに伸ばすことができます。
【覚醒】モスキート娘の評価はこちら
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・極特性解放で味方の速度バフが可能に ・対人戦で強力な速度バフ効果がさらに強化されるためおすすめ |
---|
【無双】音速のソニックは極特性で横同列の味方に速度バフを与える効果が追加されます。バトル開始時に自身を含む味方3体の速度を上昇させられる効果が対人戦では特に強力なため覚醒オススメキャラとなっています。
【無双】音速のソニックの評価 | 【無双】音速のソニックの解説コラム |
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・極・究特性でダメージの軽減量と回復量が増加 ・耐久面が大幅に強化されるので壁役としても活躍できる |
---|
【覚醒】戦慄のタツマキは極・究特性の解放で会心以外のダメージ軽減量と持続ダメージを与えた際の回復量が増加します。
特性の解放では耐久面しか伸びないためやや優先度は下がりますが、登場してからずっとトップクラスのアタッカーである点から対人戦などでは優先して狙われることが多く、耐久面も伸ばしておいて損はありません。
【覚醒】戦慄のタツマキの評価はこちら
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・追撃の回数が最大3→4回に強化され、1ターンに大ダメージが出せる ・追撃を確実に発動させるため速度はできるだけ上げる |
---|
閃光のフラッシュは極特性の解放で追撃の回数が最大3→4回に強化されます。閃光のフラッシュの追撃は敵の速度を発動すると発動するため、編成に縛られない強力な特性です。
武装タイプのキャラの中でも長く活躍している汎用性の高いキャラですので、覚醒おすすめキャラとさせていただきました。
閃光のフラッシュの評価はこちら
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・極特性解放で再生の回数が4→6回に強化され、耐久力と火力が同時に上がるためおすすめ |
---|
ゾンビマンは極特性の解放で自身の再生回数が4→6回に強化されます。再生による耐久力が上がるほか、再生のたびに敵に与える追加ダメージも上昇するため火力も同時に上がります。
究特性では回復量と追加ダメージの倍率がわずかに上昇するのみなため、かけらや魂が余っていない場合は極特性の解放に留めておくのがおすすめです。
ゾンビマンについてのコラムはこちら
覚醒を進めて極特性や究特性を解放する場合、基本的には自分の良く使うキャラクターの覚醒を優先して問題ありません。
また、キャラ初期化カードを使うことで覚醒に使用した素材を別のキャラに使えるため、後から強力なキャラを手に入れたとしても完全に素材が無駄になることはありません。
特性の中でも強力な効果である追加ダメージや追撃を持つキャラもおすすめです。追加ダメージや追撃は1ターンで複数回発動することもあるため、極・究特性を解放する恩恵が大きいです。
こちらではかけらなどが入手しやすく、覚醒を進めやすいSRキャラの中でも極・究特性を優先して解放するべきおすすめキャラを紹介しています。SR万能のかけらが余っている方や初心者の方はこちらをぜひご覧ください。
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・無条件に負傷を付与できるようになり味方全体の火力が上がる ・単体アタッカーとしてSSR並みの活躍ができる |
---|
イケメン仮面アマイマスクは極特性を解放していれば攻撃した敵に対して無条件で負傷状態にするため、与えるダメージをさらに増加可能です。
敵へのダメージ増加はもちろん、負傷付与で効果を発揮する特性やコアを持つキャラと組み合わせることで、戦闘の効率を高めるサポートが可能です。
イケメン仮面アマイマスクはこちら
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・追加ダメージがさらに強化され、追加ダメージ持ちのキャラがいればどこでも活躍できる |
---|
天空王は極・究特性の解放で味方が与える追加ダメージの倍率が強化されます。
追加ダメージを持つキャラがいる編成にならどこでも採用ができる汎用性の高さや、特性の強化(覚醒)以外の育成がほぼ必要ないということでSRの中でも覚醒がおすすめのキャラとなっています。
天空王のコラムはこちら
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・どんなキャラにも恩恵がある攻撃倍率のバフが強化 ・初心者から上級者まで長く使えるキャラのためおすすめ |
---|
ジーナス博士は極・究特性の解放で攻撃倍率のバフが強化されます。
味方の攻撃や必殺技の威力を上げる攻撃倍率のバフは何時でも活躍する効果のため強化の恩恵が大きい点や、貴重な科学タイプのキャラとしてコアスキル発動の一員に編成できたりと、ジーナス博士は初心者から上級者まで長く使えるキャラのため覚醒を進めておいて損はありません。
![]() |
【キャラ詳細】 【おすすめポイント】 ・味方と自身に同時に根性を付与可能になり耐久力が上がる ・メインで使う場合は超必殺技も解放しておきたい |
---|
「地獄のフブキ」は初期状態だと目立った能力を持ちませんが、極特性を解放する事で自身にも根性を追加で付与し、耐久力が大幅に上がります。
超必殺技も解放することで強力な効果に変化するため「超必殺技を解放できる専用アイテム」や「地獄のフブキのかけら」を獲得できるタイミングがあれば、優先して獲得しておきましょう。
地獄のフブキのコラムはこちら
今回の極特性・究特性解放おすすめキャラを選ぶにあたっては基本的には最強キャラランキングの中でも上位に位置しているキャラから選んでいます。
極・究特性の解放には時間がかかるため、今後キャラバランスが変わったとしても長く活躍し続けられると予想したキャラを特におすすめにしています。
また、解放の恩恵が大きい「極、もしくは究特性で特性の範囲や回数が強化されるキャラ」も優先的に評価しています。
また、解放にあたって覚醒・超覚醒に必要なかけらを集めやすいプレミアムスカウト排出のSSRキャラやSRキャラも、一部優先しておすすめキャラに選んでいます。
登場キャラ |
![]() |
---|---|
登場期間 | 6/1(木) 5:00 〜 6/13(火) 5:00 |
紹介動画 | |
スカウト | ![]() SSR+【覚醒】フェニックス男スカウトは引くべき? |
▼その他関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 最強ランキング |
SRおすすめキャラ | おすすめキャラ編成 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部 © GREE, Inc.
©OURPALM CO.,LTD. ©Beijing Playcrab Technology Co., Ltd.
覚醒は誰からするべき?極・究特性の解放おすすめキャラ
もう既に減ってるわ。最大時の10分の1ってとこや。 だから書き込みなんかするかー。