ONE PUNCH MAN 一撃マジファイト(ワンパンマン マジファイ)における、地獄のフブキについてのコラム記事です。育成の方法や使い方について解説していますので是非ご覧ください!
目次
![]() |
![]() |
その美貌でマジファイでも人気のSRヒーロー「地獄のフブキ」。なにかとSSRヒーロー「戦慄のタツマキ」の陰に隠れてしまいがちな彼女ですが、実は育成を進めることで性能がガラッと変わるヒーローの1人でもあります!
今回は初心者・中級者・上級者の3つの視点から地獄のフブキの育成や使い方を解説するコラムをお届けします!ぜひご覧ください。
地獄のフブキの評価とおすすめ装備カード
初心者で地獄のフブキを入手できた方は最初は必殺技を中心にステージ攻略で活躍させましょう!
地獄のフブキの必殺技「地獄嵐」は序盤では貴重な全体攻撃かつ、ステージ攻略では複数の敵を相手にすることが多いため非常に便利です。育成面では火力役として必殺技のスキルレベル上げや攻撃力を優先して育てましょう!
マジファイを始めたばかりの方は「初心者パック」を購入することで「地獄のフブキ」を入手可能です。序盤を素早く攻略したい方にはおすすめのパックとなっています。
序盤の進め方はコチラ!↓
序盤の進め方
地獄のフブキ以外にも火力を出せるキャラが揃ってきた中級者の方は、極(究)特性の解放を目指しましょう!極(究)特性を解放することで、味方だけでなく自身にも根性を付与することが可能となります。
必殺技のHP回復と合わせて耐久面がさらに伸びるため、味方を守る耐久サポート兼壁役としての役割が可能です。育成面では専用カード「B級バッジ」の強化を進めるなどでHPを伸ばしていきましょう!
ここまで来たフブキ愛に溢れる方は超必殺技の解放を目指しましょう!超必殺技は周囲の味方に60%の防御力無視を付与する効果が追加され、発動後無条件でHPの回復も可能になります。
極(究)特性と合わせて味方の火力・耐久を上げる優秀なサポート役としての活躍が可能になるため、方向としてはHPと速度を中心とした育成を目指していきましょう!
覚醒のメリットと素材の入手方法
最後まで読んでいただきありがとうございました!現在コラム記事を定期掲載中のため、その他のコラムが気になる方は以下をご覧ください。
前回のコラム記事 | 次回のコラム記事 |
登場キャラ |
![]() |
---|---|
登場期間 | 6/1(木) 5:00 〜 6/13(火) 5:00 |
紹介動画 | |
スカウト | ![]() SSR+【覚醒】フェニックス男スカウトは引くべき? |
▼その他関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 最強ランキング |
SRおすすめキャラ | おすすめキャラ編成 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
©ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部 © GREE, Inc.
©OURPALM CO.,LTD. ©Beijing Playcrab Technology Co., Ltd.
ボス戦でも、攻撃・速度の装備で右上にスイリューを配置すれば、ギョロギョロの通常攻撃(通常戦闘であれば打つ価値無しだが、ボスに付属効果はつかないので順当)でスイリューが行動するようにしたりして、スイリューの畜力2で、さらに防御無視もつけることができます。特殊三積みボロスとSRアマイマスクもつけて獣王追撃もボスには有効です。 ゴウケツとも相性が良く、根性効果を高めることでフブキの打たれ強さを活かし、防御無視のゴウケツパンチで相手を粉々にできます。 超合金クロビカリと併せてさらに固くしたり、ゾンビマンと合わせて根性戦意獲得と回復耐久で嫌がらせのように生き残ったり、タツマキとは違ってかなりテクニカルに立ち回る必要がありますが、育成した先のポテンシャルは今のところ全てが無駄になるとは言えません。 アマイマスクコア以外であれば活躍の場はまだかなりあります。初心者は火力要員として、本気で使うならサポート要員として使いましょう。 効果範囲の周囲は斜めには効果がないですが、童帝の極特性闘志効果も周囲。おねシ〇タの力を見せつけましょう。
地獄のフブキは育成の伸びしろが大きい!|コラム記事Vol.7
長文めんどいわーやみれw