【パニグレの最新情報をチェック!】
▶Ver1.2アップデート情報まとめ
▶イベント『黒星の失墜』の実施が決定!
▶ピックアップキャラ『Sルシア(深淵ノ紅)』
【攻略班のプレイ状況などを公開中!】
▶Game8パニグレ攻略班Twitter
パニシング:グレイレイヴン(パニグレ,パニシンググレイレイヴン)のバトルにおける操作方法・システムについて紹介しています。知っておきたいテクニックやコツ、回避・高速空間などの細かいシステムについても詳しく解説しています。
① |
キャラクターの移動 ・タップ後に長押ししながら移動させることで、指定方向にキャラクター(構造体)が移動する |
---|---|
② |
通常攻撃アイコン ・タップすることで通常攻撃(構造体のアクティブスキル参照)が行える |
③ |
回避アイコン ・タップすることで回避が行える |
④ |
必殺技アイコン ・タップすることで必殺技(構造体のアクティブスキル参照)が発動する ・右上の必殺技ゲージ(青色のゲージ)を一定以上貯めることで発動可能 |
⑤ |
シグナルスキル ・タップすることで各シグナルスキル(構造体の赤/青/黄シグナルスキル参照)が発動する ・連続で通常攻撃を行った際にシグナルを獲得できる |
⑥ |
キャラ変更アイコン/QTE発動アイコン ・タップすることで操作キャラ(構造体)の変更が行える ・キャラ変更時にはシグナルスキルが発動する ・3連シグナル発動後は対応した色の構造体アイコンが点滅し、点滅した構造体アイコンをタップすることでQTE(構造体のアクティブスキル参照)が発動する |
⑦ |
一時停止 ・タップすることでバトルの一時停止が行える ・一時停止中にサウンド/ボタンなどの設定、バトルの撤退なども可能 |
① |
キャラのHP/必殺技用エネルギーゲージ ・HPゲージ(白色のゲージ)が0になると戦闘不能、HPゲージは操作しているキャラクターの上部にも表示される ・必殺技ゲージ(青色のゲージ)が一定以上貯まると必殺技が使用可能となり、必殺技アイコンが出現する |
---|---|
② |
ミッション内容 ・バトルのミッション項目が表示される ・場所指定系のミッションの場合は、操作しているキャラクターの足元に指定場所への矢印が表示される |
③ |
コンボ数 ・攻撃/連続攻撃を行った際に発生するコンボの合計数が表示される |
④ |
敵名称/敵HPゲージ ・ロックオンされている敵の名称/残りHPゲージが表示される ・複数のHPゲージを持つ場合は、HPゲージ右側に残りゲージ本数(×◯)が表示される |
⑤ |
戦闘時間 ・戦闘開始から経過した時間が表示される |
⑥ |
シグナル数 ・獲得したシグナルの合計数/シグナルの獲得上限数が表示される |
通常攻撃(戦闘画面右下のボタン)を行った際には、シグナルと呼ばれるスキルアイコンが出現するようになります。シグナルのアイコンをタップすれば、各構造体が持つ色に対応したシグナルスキルを発動可能!
2〜3個並んでいる同色のシグナルをタップすると、シグナルスキル発動時の威力/性能が強化されます。また、3個並んでいる同色のシグナルを発動すると、QTE/コアパッシブの発動も可能になります!
3個並んでいる同色のシグナルを発動すると、戦闘画面右側に存在するシグナルの色に対応した構造体のアイコンが点灯します。アイコン点灯中に構造体アイコンをタップすれば、対応した構造体が出現し、QTE(アクティブスキル参照)を使用します。QTEをうまく利用すれば、大ダメージを与えたり、生命(HP)の回復を行うことが可能です。
コアパッシブが発動すれば、敵に対してダメージをより与えやすくなります。コアパッシブ発動には3チェインのシグナルや、決められた色のシグナルを発動する必要があるため、コアパッシブを意識してシグナルを発動することが重要です。
各構造体のコアパッシブは、構造体スキル強化画面の下側にある『スキル指南』や、戦闘時の一時停止画面内にて確認できます。
敵攻撃に合わせて回避(戦闘画面右下のボタン)を使用すれば、ダメージを受けずにやりすごす事が可能です。
回避を使用すると、回避ボタンの外側にある白い円ゲージがすこし減少します。このゲージは自然回復しますが、ゲージがなくなるとボタンが赤く表示され、回避を使用できなくなります。
ゲージが赤く表示された際は、しばらく待つ・構造体を変更するといった手段を用いて対応しましょう。
敵攻撃が当たる寸前で回避を行うと、高速空間と呼ばれる状態に突入し、敵の動きが遅くなります。また、高速空間中にシグナルを発動すると、チェインしている個数に影響せずに3チェインの状態でシグナルを発動できます。
敵に通常攻撃(右下のアイコン)を2回連続当てることでシグナルを1個獲得できます。つまり2回連続で通常攻撃を当てることを意識すれば、3チェインシグナルなどの発動に繋げやすい!
高速空間中は、シグナルの連鎖数に問わず、無条件で3チェインシグナル扱いになります。構造体のコアパッシブ(パッシブスキル参照)にも繋がりやすいため、高速空間発動後は1チェインのシグナルを発動したいところ!
また、4連続にシグナルが並んでいる場合は、一番左側のシグナルをタップすることで1チェイン状態で発動できます。
戦闘中に敵の目が赤く光ったら、次のタイミングで攻撃が発生する合図です。目が赤く光った後は回避ボタン(右下側のボタン)を押せるように準備しておきましょう。
また、敵の範囲攻撃が発動時には攻撃範囲に赤い円が表示されます。こちらも、一定の演出時にダメージが発生するため、タイミングを合わせて回避しましょう。
敵の攻撃モーション(赤色の攻撃サイン)を確認するためにも、敵全体が見えるように視野を調整しておくことが重要となります。上画像のような敵が後ろにいる場合だと、攻撃モーションが全く見えないため避けづらいです。
バトルのシステム・操作方法を紹介!
58
やっとバートンの厳選終わったわwこのゲームランダムが多すぎるんよw
本日、LINEの方のオープンチャットというものを利用させてもらい。パニグレの攻略&雑談部屋というものを作らせて頂きました! 自分のLINEの方のQRコードを載せておくので是非追加してお声を掛けてください! 追加した際にはパニグレ宣伝から来ました!などどこから追加したのか分かるよーに言ってくれれば構いません!そうしたら、オープンチャットのQRコードかURLをお渡ししますので入ってきてくださいm(*_ _)m
※アカウントを作り直したので新しいQRコード貼っておきます
ゲームの権利表記 ©HK HERO ENTERTAINMENT CO., LIMITED. ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]Hero Entertainment