★ヴェンジェンス攻略まとめ
☆新要素と変更点・無印版との違いは?
★前作からの引き継ぎ要素・プレイ特典
▼ネタバレ注意▼
☆エンディングの分岐条件と種類
★選択肢イベントの影響と一覧
真女神転生5Vengeance(メガテン5Vengeance)における、サキュバスのスキルと入手方法です。真女神転生5ヴェンジェンスサキュバスの作り方やユニークスキルも掲載しています。
種族 | 初期レベル | |
---|---|---|
夜魔 | 38 |
物 | 火 | 氷 | 雷 | 衝 | 光 | 呪 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 耐 | 無 | - | - | 弱 | - |
毒 | 封技 | 混乱 | 幻惑 | 睡眠 | 魅了 | 汚泥 | 暗黒 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 無 | 無 | - | - |
物 | 火 | 氷 | 雷 | 衝 | 光 | 呪 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 4 | - | - | -5 | - | |||||||||||||||||||||
万能 | 状態 | 回復 | 補助 | ||||||||||||||||||||||||
- | 4 | - | 1 |
ユニークスキル | 効果 |
---|---|
色仕掛け | アクティブにいる間、悪魔会話時に確率で割り込み、要求物を軽くするよう促す |
Lv. | スキル | 効果 |
---|---|---|
38 | 敵単体に中威力の氷結属性攻撃 | |
38 | 敵単体に小威力の万能属性によるMP吸収攻撃 | |
38 | 3ターンの間、敵全体の命中・回避率を1段階低下させる | |
39 | 敵全体に確率で魅了を付加する | |
40 | 味方単体に次に行う魔依存攻撃のダメージを上昇させるチャージ効果を付与する | |
41 | 状態異常を付加した時、MPが回復する |
エリア | マップ画像 |
---|---|
ダアト:千代田区 カンダ(最寄り:ニホンバシ) |
拡大
|
親1 | - | 親2 |
---|---|---|
コッパテング (妖魔) |
× |
ナーガラジャ (龍王) |
ネコマタ (魔獣) |
× |
ヤクシニー (鬼女) |
ハイピクシー (妖精) |
× |
セイリュウ (龍神) |
※サブクエストクリアによって合体が解放される悪魔がいます。その悪魔が合体結果に割り込んできた場合、上記の例で合体できないことがあります。
親1 | 親2 | 親3 | - | 子 |
---|---|---|---|---|
グラシャラボラス | サキュバス | ドミニオン | → | ナアマ |
アイテム | 詳細 |
---|---|
味方単体のHPを小回復する | |
敵全体に確率で魅了を付加する | |
サキュバスの写せ身
|
所持スキルは攻撃・状態異常・補助・自動効果系と幅広い。氷結属性の攻撃と魅了・睡眠に強い |
悪魔一覧 | |||
種族別の悪魔一覧 | |||
---|---|---|---|
外道 | 妖精 | 幽鬼 | 凶鳥 |
軍神 | 地霊 | 妖魔 | 魔獣 |
妖鬼 | 夜魔 | 精霊 | 天使 |
邪鬼 | 鬼女 | 妖獣 | 女神 |
邪龍 | 堕天使 | 聖獣 | 国津神 |
神獣 | 霊鳥 | 龍神 | 魔人 |
地母神 | 龍王 | 鬼神 | 魔王 |
邪神 | 魔神 | 幻魔 | 破壊神 |
大天使 | 珍獣 | 秘神 | 女魔 |
至聖女 | 大魔王 | 原天使 | - |
おすすめ悪魔 | 特殊合体 |
役割別最強悪魔 | 精霊合体 |
御魂の倒し方と出現場所 | サキミタマの倒し方と弱点 |
ニギミタマの倒し方と弱点 | アラミタマの倒し方と弱点 |
クシミタマの倒し方と弱点 | アマノザコは仲魔になる? |
サキュバスのスキルと出現場所|作り方【メガテン5Vengeance】
©ATLUS ©SEGA
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
閃くスキルが、適性のない火属性なのは、修正してほしい。 たぶん設定ミスだと思う。 適性があるのは氷なので、次回のバージョンアップでは なおして。