ドラクエ3リメイク攻略記事コメント
F F 14を外注に丸投げして大爆死させた会社だということを忘れないで下さい
ラスボス/裏ボス/裏裏ボスにまで効くラリホー ラリホーが最強のドラクエって何なんだよ あまりにも酷いよ
制作会社に丸投げとか若手育成とかセブン弁当とかそのへん もっと遡ればそんな話ばかり
知名度とブランドに頼った商売
作り話も何も誰かのプレー動画やこういう攻略サイトを見ての感想だと思う 未プレイヤーを「やりたい!」と思わせるものがない&スイッチと同じくらいいるps4ユーザーを敵に回したことが今回のスクエニの大失態だろうね
実際プレーしたらまあまあ面白いんだけど8000円には見合わないレベルかなあ パッケージ版で買った人(俺)が勝ち組だろうな 1週間くらいでクリアして速攻売る そうすれば3〜4000円で話題のゲームをプレイできたことになるからそこまで不満はない それ以外の人は残念ながら地獄を見るレベル スクエニとの付き合い方がわかってるいる人だけが得をするゲーム
映像もきれいで音楽もよくキャラがしゃべるのも凄くいいです。 テンポも気にならないし、良くなった所ばかりでした。 気に入らないのは戦闘のプロの戦士武道家より盗賊のほうが火力出す部分と僧侶魔法使いの存在感の薄さです。盗賊なんてアイテム関連のお得感があれば良かったのに戦闘要員でも火力1番とかが選択肢狭められて凄く気に入らないです。 でもとても楽しいゲームでした。
ドラクエのレビューに社会経験とか言ってる奴がいて草
ドラクエ3が批判されるべきゲームだと言う事には異論はない が根拠もない事を認定した書き込みはよろしくない こう言うのがフェイクニュースに繋がっていく これはゲームだからまだ影響は小さいが災害とか政治、有名人についてこのような事が平気でネットで流れてるからね
レトロフリークでスーファミ版やるのが一番だって結論出たな。 まものよびとビーストを下方修正して、ヒュノプス?以外のとくぎのバランス取れや。高学歴だが才能のない管理者どもよ。
戦闘サクサクで、負けてもその場でリスタートできる今仕様なのに、移動が今仕様じゃないからどこの層向けなのかわからんのよな
一応断っておくが、若いからダメとか年配だから良いとかでない 技術力や面白いものにするセンスが足りてない未熟という意味での若手と言うことね まあある程度年齢を重ねていてこういうもの作っているなら、能力的に厳しいと言わざる得ないけど
ドラクエのレビューなんだからドラクエの話しよーや
制作体制の実情が出てきて、 これを褒めてた連中はどうなんだろうね 若手の育成台本のような制作意図で出てきたリメイク作品で、実際プレイしてコレはおかしいと思った人達はしっかりした感覚の持ち主だと思うよ ブランドだけで崇めてるような連中は楽しむのは勝手だけど、布教するのはゲーム業界では害悪でしかないから辞めてくれ このクオリティが万人に受け入れられてる様なら業界に未来は無い
半分くらいは社会経験ないと思ってる まともに責任感持って働いてたら思わないような意見ちょいちょいあるし
5年前に斎藤Dが言ってたみたいにFFとドラクエは黙ってても売れるから今後もセブンイレブンの弁当みたいに見た目だけ綺麗にして中身スカスカに作って行くんじゃない?
ここ読んでるとどこまでがほんとでどこからが作り話かわからなくなって人間不信になりそうだよ ドラクエ3が批判されるのは仕方ない事だか想像をさもほんとの事だと断定して書き込むのはどうかなとは思う
戦闘画面のガッカリさ キャラが動くかと思いきや後ろ姿で身構えているだけ 状態異常や瀕死になってもその一枚絵がゆらゆら動いているだけ これなら仲間モンスターシステム入れても制作になんら負担はなかっただろうに モンスターロードも初代テリワンレベル。右下にアイコンがあるだけで誰がなんの攻撃してるかわからない スクエニはもう楽して稼ぐことしか頭にないから今後も業績は下がり続けるだろうな DQの中で自由度が比較的高めの作品でスクエニの技量や発想力が丸裸になった、ある意味わかりやすい指標になっただろう
1768の人? ゲームの出来はまあアカンよね。うん。 言いたいことは「丸投げだから発注主は何も把握してない」って言いきっちゃうのはちょっとハズいなぁってことです。
元請けが把握済みならもっとアカンやん
評価レビュー・プレイした感想【HD-2D】(51ページ目)コメント
2823件中 1001-1020件を表示中