マイクラ(マインクラフト)攻略記事コメント
種類 クロック回路 パルサー回路これが主な回路 クロック回路は一度信号を送って(一瞬)すぐにその信号を送るのやめて(一瞬)の繰り返し パルサー回路は普通に繋いだらパルサー回路になってる どうでもいいごとでごめんなさい
「レッドストーントーチ」の1段上にブロックを並べると、常に信号が流れてしまうのですが…
追記ですが、この装置ではレッドストーン松明の周辺1マスにブロックが新たに生成された時にピストンが作動する仕組みになっているので、レッドストーン松明の周辺のサトウキビが成長しないとピストンは反応しません。その点では、オブザーバーの方がいいかもしれませんね。
仕組みが分かってない方がいるようなので... 「消えてしまったレッドストーントーチは、隣接するブロックが更新された瞬間に、再びトーチが灯るという性質があります。」(引用) サトウキビができたときにピストンが作動するのはこのためです。この装置では、オブザーバーの代用としてレッドストーントーチを使用してます。参考までに。
出来なかったです
はじめたばっかでよくわかんないんですが、サトウキビの伸び具合でレッドストーントーチをON/OFFできるんですか? 観察者ならできそうですが・・・
これピストンバクでやったら重くなるかな?
周知じゃないからじゃない?笑
これやってみたけど水のところまでサトウキビ飛んでいかないでそのまま下に落下しちゃって結局自分の足で取りに行かなきゃダメだった。サトウキビって飛び散るほど勢いなくね?
JAVA版なのですが、レッドストーントーチの代わりにオブザーバーを置くと作動します オブザーバーを置く場合は、ピストンの後ろに不透過ブロックを置き、その上にレッドストーンを敷いて下さい
みんなは企業系サイトに何を求めているんだ? 出鱈目が載ってるのは周知の事実だぞ
効率悪めですね。 ホッパー付きトロッコ型を使った方が良いと思いました。必要な情報かは分かりませんが、トロッコは重さへの影響が少ないらしいです。
これ効率悪くない?
一応動いたけど、回路の仕組みについても説明がほしい
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
サトウキビ自動収穫機の作り方【マインクラフト】(3ページ目)コメント
58件中 41-54件を表示中