【ヘブバン】おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21

おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21
ヘブバン(ヘブンバーンズレッド)のコラム記事になります。配布スタイルのおすすめ度、特徴を記載しているため入手順に悩んでいる人はぜひこちらを参考にしてください。

vol.20 vol.22

※こちらの記事は執筆時のゲーム環境を基に作成しているため一部情報が古くなっています。ご注意ください

このコラムを書いた人

ムラマサって結局強いの?アンブロークンと比較してみました!Game8攻略班N シナリオゲーが好きなGame8のライター
【今回の一言】
掲示板でトロピカルの流れが結構あって笑ってしまいました。

おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21
こんにちは、Game8攻略班です。ついに水着イベントが実装されましたが楽しんでいるでしょうか!4章が実装されたばかりで今年は水着とか無いかな?と持ってましたが普通にありましたね!

今回はイベントが何度も実装され配布スタイルも多くなってきたということで、8/12現在で実装されている配布スタイルのおすすめランキングを紹介していきたいと思います!

始めたばかりで、どの配布スタイルを優先的に取ればいいんだろう?と悩んでいる方の参考になれば幸いです。

「夏だ!水着だ!トロピカル祭りだ!」の攻略

配布スタイルのメリット

レベルを110まで上げられる

おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21
配布スタイルの一番のメリットは、イベントでレベル110(完凸)にできる点にあります。レベルが上がると力や精神といったパラメータも上がるため、最終的には無凸のSSスタイル(LV90)よりも強くなります。

SSスタイルのレベル上限も上がる

ヘブバンのレベルは同一キャラ間で共有しています。柊木梢などSスタイルとSSスタイルの両方を持つキャラであればSSスタイルのレベル上限を110にできるため大幅な戦力増加になるでしょう。

アーカイブ機能でいつでも入手できる

おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21
ホームからイベント画面を開き、左上のアーカイブをタップ
おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21
アーカイブをタップすると過去イベントが表示されるので、プレイしたいイベントの解放するをタップ
おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21
エーデルワイスを使用して解放

ヘブバンには過去イベントをいつでもプレイできるアーカイブ機能が存在します。他のゲームのように復刻イベントを待つ必要がなく、いつでも欲しい配布スタイルを入手可能です。

アーカイブの解放にはエーデルワイスというアイテムが必要になりますが、イベント交換所で交換可能なため始めたばかりの方でも比較的簡単に入手できます

アーカイブの解放方法とエーデルワイスの入手方法はこちら

配布スタイルランキング

第5位 S柊木梢(在りし日の雑踏)

雷デバフが優秀なデバッファー

ここからは攻略ライターのおすすめ配布スタイルを紹介していきます。第5位となったのは「Requiem for the Blue」の配布スタイル、S柊木梢(在りし日の雑踏)です!

S柊木梢は雷デバフが非常に強力で、雷属性パーティーに必須とも言える優秀なスタイルです。SS水瀬いちごSS樋口聖華を所持していない場合はおすすめ度が落ちるものの、ゴールドホッパーに有効な「封印」スキルが使える点も考慮して第5位とさせていただきました!

S柊木梢(在りし日の雑踏)についてはこちら

第4位 S大島四ツ葉(Lollipop Break)

配布スタイル唯一のバッファー

おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21
第4位になったのは「小さな涙 忘れられた記憶」の配布スタイル、S大島四ツ葉(Lollipop Break)です!

S大島四ツ葉は尖った特徴こそありませんが、配布スタイル初のエンハンスを扱えるバッファーです。バッファーは基本的に攻撃よりもバフの付与が優先となるため、レベル110にできて敵の攻撃を耐えやすくなるS大島四ツ葉は非常に優秀と言えます。

特に1章クリア後にSSスタイルのバッファーを所持していない、という方は優先的に入手したい配布スタイルです!

S大島四ツ葉(Lollipop Break)についてはこちら

第3位 S伊達朱里(マーベルアプローチ)

DP削りとODゲージ溜めが優秀

おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21
第3位になったのは「この星に紡ぐ一手」の配布スタイル、S伊達朱里(マーベルアプローチ)です!

S伊達朱里はDP+30%効果のついた全体打スキルを習得できます。SS逢川めぐみ(一夜)SS月城最中はSPを9以上必要としますが、S伊達朱里のスキルは消費SPが8です。S李映夏S華村詩紀の先駆と合わせれば1ターン目から強力なスキルを使える点が優秀と言えます。

さらに伊達朱里は初期スキルのサービス・エースでODゲージを大幅に稼ぐことも可能です。1回で8ヒット程度のゲージが溜まるため、アリーナやボス戦で幅広く活躍できる優秀なスタイルと言えるでしょう!

S伊達朱里(マーベルアプローチ)についてはこちら

第2位 S茅森月歌(つかの間の安息)

対HP+効果を持つ全体攻撃が強力

おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21
第2位になったのは開催中の「水着イベント」で配布されているS茅森月歌(つかの間の安息)です!

S茅森月歌が習得できる全体攻撃は斬・火属性だけでなく対HP+30%効果がついていますSS山脇が持つスキルの火属性版と言えるため非常に高い火力を出せる点が魅力です。

また1章Day3をクリアすると茅森のSSスタイル(閃光のサーキットバースト)を必ず入手できます。ヘブバンは同一キャラ間でスキルを共有可能なため、閃光のサーキットバーストに装備できる点も優秀でしょう。

S茅森月歌(水着)についてはこちら

第1位 S神崎アーデルハイド(微光の兆し)

連撃数を増やせる心意活性が魅力

おすすめ配布スタイルランキング|コラム記事Vol.21
第1位に輝いたのは「優しさと切なさと心強さと」の配布スタイル、S神崎アーデルハイド(微光の兆し)です!

習得スキルの心意活性が異常な強さとなっており、2回使った後にスキルを使えばダメージと破壊率を大幅に伸ばせます。SSブラスターを持っていないなら、必ず入手しておくべきと言える優秀な配布スタイルです!

また神崎アーデルハイドはSSスタイルも実装されています。Sスタイルを110まで強化しておけばSSを当てた際に即戦力として使える点も強力です。

配布スタイルまとめ

配布のS神崎アーデルハイドがボス戦で優秀!|初心者向けコラム記事Vol.12

チェックマークS神崎、S茅森、S伊達、S大島四ツ葉、S柊木などがおすすめ

チェックマークイベントでレベル110まで育成可能(完凸)

チェックマークいつ始めても全ての配布スタイルを入手可能

今回はおすすめ配布スタイルについて解説しましたが、いかがだったでしょうか。

1位のアーさんが一番最初のイベント配布キャラなのが素晴らしいなと思います!アーさんが強いのはもちろんですが、それほどブラスターが重要なゲームだというのも分かりますね。

ここまでご覧いただきありがとうございました!よろしければ、みなさんのおすすめ配布スタイルもコメントで教えてください。次回のコラムもよろしくお願いいたします。

配布スタイル一覧はこちら

vol.20 vol.22

ヘブバン関連リンク

コラム記事一覧

最新コラム

ラキタコレ!ヘブバン1000日おめでとう!|コラム記事Vol.104キタコレ!ヘブバン1000日おめでとう!|コラム記事Vol.104

コメント

7 名無しさん

イベント配布のSキャラの優先度は、手持ちによるって印象 ブラスターやエンハンスを使えるSSキャラがいるなら、後回しでもいい感じだし、本当に手持ちしだいだな 独断と偏見で選ぶなら 1位 水着茅森 推薦理由は「全体攻撃が使えるようになる」から でも初心者のうちはイベントボスが倒せないくらい強いおそれがあるので、倒せない場合は後回し 2位 伊達朱里 推薦理由は「サービス・エースのODゲージ増加が強い、取得スキルのすべてにDP+30がついている、序盤は打キャラが少ない」ので、かなり優先度が高い 3位 手持ちしだい ・雷元素PTを組めているなら「雷属性の防御デバフ」をもっている「柊木梢」が最優先 ・SSを所持しているor手持ちに他のブラスター役がいないなら「神崎アーデルハイド」が優先される ・エンハ役が一人もいない場合は、大島四ツ葉が優先される この5人の優先度は手持ちによって変わるから、何とも言えない

6 名無しさん

梢は、斬ということもあり、ODを安定して溜められる 更に封印持ちのため、かかれば敵が通常攻撃をしてくるので戦線維持にも繋がる(消費5で使える4ヒット技) クセが無くて使いやすいが、AS共に単体なのが残念 雷デバフがあるので雷編成には欠かせない SSが存在するので重ねておけば、出たとき即戦力として使える マキは、伊達のコンパチのようなキャラ ASどちらの技も使いやすさで劣るため、優先度は低い 伊達とダブルで打全体アタッカーとして使えなくもないが、 活かせる機会はあまり無い 伊達より固い 最中は、配布の中で一番固くなるキャラ ただ、それしか利点が無いし、 前に置いてもODが全然増えないので非常に使いづらい 優先度は低め ただ、SSが出た場合は一転して必須となる

    攻略メニュー

    権利表記