マイクラ(マインクラフト)攻略記事コメント
ゾンビの瀕死状態になる高さは23.5だが、この記事は21.5になっている。
子ども等ミニ系モンスターが出現するスポナートラップでは前述のフェンスへの差し替えは駄目でした。フェンスに重なるようにして、ミニゾンビがたまっていました
下の改造を機能させるためには他のところにも手を加えていました…。 [氷のフェンスへの差し替え]により、入り口が半マス狭くなるので一マス上を開けて広げた上でボタンも上方向にずらして設置していました。 またボタンが上にずれたことで、ソウルサンドも一マス上に設置箇所がずれています。 [ソウルサンドの水源と運搬用の水流が合流して余計な水流や水源化を防ぐためです] ※前述の壁を一マス壊すブロックは、ソウルサンドより[ニマス上]が正しい表記です。 数年前の事でうろ覚えで申し訳ありません。
この方の手順が個人的に一番簡単に水源化する方法だと思います。 水源化していないと上昇気流発生しませんので、記事訂正された方がよいと思います。 因みに私は氷をフェンスに差し替えて、モンスターの進行方向、ソウルサンドの奥の壁一マス上のブロックを破壊して水流を作っています。割りとスムーズに引き込まれるようになりました。 下の消したい恥ずか死ぬ。
この手順が個人的に一番簡単に水源化する方法だと思います。 水源化していないと上昇気流発生しませんので、記事訂正された方がよいと思います。 因みに私は氷をフェンスに差し替えて、モンスターの進行方向、ソウルサンドの奥の壁一マス上のブロックを破壊して水流を作っています。割りとスムーズに引き込まれるようになりました。
恐らく上で水源2ヵ所設置しないといけないところをボタンの上にだけおいてるのではないかと思われます
どうやって水源にするの??
水流の長さ計算すればわかることだけど、トラップ手前の溝堀りなど「手前」と書くより9×9の内か外かとかを明確に書かないと解りづらいと言われても仕方ないかなと思った。 あと後半は矢印の位置が流し元から23マスに見えるので ホッパーからのマス数としてかいたほうが湧き面回収面がズレる場合の応用が利くかな。
必要な材料とかを書くべきでは?
私は不正確なところを思い出すために拝見したのであまり気になりませんでしたが、そんなに解りにくいですかねこれ。たしかに後半力尽きたような印象はあるものの、要点は押さえてあるように思いますが。 自分も高さ調整は必要でしたが、それぐらいは自分好みにしたら良いし、逆にそれぐらいしなきゃ何が楽しいのかという気がしますが。
トラップ ボタン、かんばん以外にもがくぶちでもいいですか?
分かりづらすぎ
分かるけど説明下手な人が書いたんだろなってのが伝わってくる 前半割と丁寧なのに後半の説明が雑すぎる あえて分かりにくく書くことで何度もサイト訪問させて閲覧数稼ごうとしてるのかもしれんけど
ソウルサンドからの上の水、水流なら無理。水源にすれば解決する。
なんか上に上がらんのだが。
氷で苦労してたが、設置作業時に暗いからって近くに松明置いてたよww そら溶けるわw 次から面倒がらずに氷塊にするわ。
ゾンビスポナーをシルクタッチでとってもっといいところに置いたらやりやすいだろうなと思ってシルクタッチで殴ったら壊れてしまった 本当に悲しい
23マスだと2発殴らないといけなくて面倒だったので、画像の通り横に1マスずらして4マス下げたらちょうど1発になりました。
トラップドアから看板に変えたら流れました。
普通に詰む詰む 村人置いてタゲ向けさせてもそもそもゾンビが動こうとしない
Mojang © 2009-2018
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
ゾンビトラップの作り方|水流式自動化方法【マインクラフト】(3ページ目)コメント
131件中 41-60件を表示中