マイクラ(マインクラフト)攻略記事コメント

コメント

    最新のコメントを読み込む
    このコメントはブロック済です
    10 名無しさん約4年前

    ブランチマイニングにはいろいろな方法があるので、その方法での利点を教えてください。

    このコメントはブロック済です
    9 名無しさん約5年前

    風車型紹介しといた方がいい

    このコメントはブロック済です
    8 名無しさん約5年前

    図では階段からみて正面の通路が1マスずれているから松明などパターン化しづらい。やるなら正方形がいいでしょうね

    このコメントはブロック済です
    7 名無しさん約5年前

    高さ10以下でやるなら水入りバケツがおススメですね。 まずは一旦天井に水を流して溶岩を落ち着かせてから「ここ掘ったら溶岩が出ちゃう!!」という丸石を掘り進める、水が流しっぱなしだと溶岩が流れる前に黒曜石に変わるため、そこをツルハシで破壊するなり方向転換するなりでの切れますよ。

    このコメントはブロック済です
    5 名無しさん5年以上前

    それな!!

    このコメントはブロック済です
    4 名無しさん5年以上前

    効率をあげるならビーコンを使った方が良くないですか?

    このコメントはブロック済です
    3 通りすがり約6年前

    鉱石は幅2ブロックにまとまって生成されることも多く、2ブロック開けだと無駄が生じやすいです 3ブロック開けだと確かにごく低確率で見逃しが発生しますが、それでも坑道1本あたりの鉱石取得量を考えると3ブロック開けるほうが効率的です

    このコメントはブロック済です
    2 名無しさん約6年前

    3マス開けだと真ん中のマスに鉱石があった場合に見逃してしまうのでは? 2マス開けなら干渉し合わないと思うのですが...

    このコメントはブロック済です
    1 名無しさん約6年前

    高さはY=11が最も安全で高効率です。 Y=10以下…溶岩海の高さが10のためプレイヤーのいる場所に溶岩が流れてくる Y=12以上…ダイヤ鉱石、レッドストーン鉱石の発見量が減る

    記事ページに戻る

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記