★12周年イベントの最新情報まとめ
★天下統一への道の攻略/第五週目のミッション追加
★古代神樹のミッション攻略
★ゼロフィールドのミッションの攻略
★Ver14.1最新アップデートの情報
にゃんこ大戦争のスペシャルステージで登場する、「デーモンパーク 呪いを湛えた湖」の攻略情報です。攻略おすすめキャラはもちろん、出現する敵やボスの詳細なども掲載しています。ステージをクリアできない方は参考にしてください。
前のステージ | 次のステージ |
---|---|
凍てつき閉ざされた知恵 | 霊力の宿る洞窟 |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
約10秒経過時に1体出現 約12~15秒経過するたびに再出現 (合計3体) |
![]() |
約20秒経過時に1体出現 約10秒経過するたびに再出現 (合計2体) |
敵の名前 | 出現タイミング |
---|---|
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約10秒経過するたびに再出現 (合計2体) |
![]() |
城のHPが99%以下で1体出現 約25秒経過するたびに再出現 (合計5体) |
![]() |
城のHPが99%以下で2体出現 約15秒経過するたびに再出現 (無制限) |
射程の短い敵ばかりなので、中程度の射程があれば安定して遠距離から叩くことができます。どの敵も体力はあまり高くないため、にゃんまやネコムートなど高火力アタッカーでゴリ押すのもおすすめです。
DPSが高く突破力にも優れた「ヘルゴリラー」が出てくるので、壁は少し多めに2~3体程度入れておきましょう。
超激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
激レア | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
- |
レア | ||
![]() |
![]() |
![]() |
EX | ||
![]() |
- | - |
基本 | ||
![]() |
![]() |
- |
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - |
発動にゃんコンボ | ||||
初期資金UP【大】 |
壁や足の速いキャラで覚醒のネコムートを守りつつ攻めます。
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
発動にゃんコンボ | ||||
なし |
ただ全キャラ連打するだけの編成です。かさじぞうは、ネコパーフェクトやネコカメラマンでも構いません。
|
敵城を叩くまでは「デビルワン」と「天使ガブリエル」が定期的に出てきます。序盤は特に強い敵もいないので、壁による足止めでお金を貯めたら、手持ち総動員で敵城を叩きに行きましょう。
ステージが結構広いので、覚醒のネコムートなど足の速いアタッカーを使う場合は、仲間を置き去りにして突っ込まないよう注意が必要です。
敵城を叩くと「デビルワン」と「天使ガブリエル」に追加で「ヘルゴリラー」も出てきます。突破力とDPSの高い「ヘルゴリラー」がいるので、壁を厚めにし守りを固めつつ、射程で勝るキャラや高火力なキャラで敵を各個潰していきましょう。どの敵もさほど体力は高くなく、撃破は比較的容易です。
敵を全滅させたら、あとは城を破壊して終了です。
使用キャラとレベル | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
![]() |
![]() |
- | - | - |
50 | 40 | - | - | - |
発動にゃんコンボ | ||||
初期資金UP【大】 |
呪いを湛えた湖をクリアしたら、次のステージ「霊力の宿る洞窟」の攻略情報をチェックしましょう。
【メインアカ】
ランク27955
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(8)
【サブアカ1】
ランク3954
ストーリー(宇宙編2章「キャッツアイ星雲」までクリア)
レジェンド(ブリザード自動車道まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
呪いを湛えた湖の攻略とおすすめキャラ【デーモンパーク】
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
湛える(たたえる)って読むんだ、勉強なった