【6月17日(火)〜てきぱきキッチンシリーズ登場!】
なぞぷよキッチンフルパワーガチャは引くべき?
ドッペルキッチンのドッペルゲンガーアルル/はやおきキッチンのヤナ/あつあつキッチンのヘド
【ビンゴアリーナの振り返り|魔導石10個のプレゼントも!】
2022年〜2023年版/2024年上半期版
【魔導石をお得に買えるぷよクエ公式ストアがオープン!】
【公式リンク】ぷよクエ公式ストア/お得なパッケージ情報
ぷよクエ(ぷよぷよクエスト)における、ビンゴアリーナガチャ|2025年5月版について掲載しています。登場するスペシャルキャラの一覧やおすすめキャラなどをご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
開催期間 | 5月9日(金)15:00〜5月15日(木)23:59 |
---|
新ぷよフェスキャラ【クロウナイトの呪騎士ヒルダ】【クロウナイトの呪騎士マッペラ】が登場!さらに指定属性被ダメアップ持ちのディネルアも復刻します!
「ガチャパワー」対象のガチャでは、「有償のみで1回ガチャる」「有償のみで10連ガチャ」「1回ガチャる」「10連ガチャ」ボタンの4種類から選択してガチャを引くことができ、「有償のみ」を選択することでより多くのガチャパワーを獲得できるようになっています。
「ガチャパワー」がガチャごとに指定の数値に到達した際に、アイテムやキャラが直接付与されるシステムです。
ガチャの種類 | もらえるガチャパワー |
---|---|
・有償のみガチャ1回 | 4 |
・無償ガチャ1回 ・無償/有償の混合ガチャ |
1 |
ガチャ パワー |
獲得キャラ 獲得アイテム |
有償のみ ガチャ回数 |
無償ガチャ回数 ※無償/有償の混合ガチャ含む |
---|---|---|---|
80 180 240 320 400 500 |
![]() |
20回 45回 60回 80回 100回 125回 |
80回 180回 240回 320回 400回 500回 |
80 240 340 440 540 |
![]() |
20回 60回 85回 110回 135回 |
80回 240回 340回 440回 540回 |
100 260 360 460 560 |
![]() |
25回 65回 90回 115回 140回 |
100回 260回 360回 460回 560回 |
120 300 400 500 600 |
![]() |
30回 75回 100回 125回 150回 |
120回 300回 400回 500回 600回 |
140 |
![]() |
35回 | 140回 |
160 |
![]() |
40回 | 160回 |
200 |
![]() |
50回 | 200回 |
星7 | ステータス(星7時) |
---|---|
![]() |
|
★7リーダースキル: ・味方全体の攻撃力を5.2倍、体力を3.5倍にする ・通常攻撃時のみきいろぷよを消した場合、味方全体のスキル発動ぷよ数を5個減らす ・毎ターン、フィールド上の色ぷよをランダムで2個チャンスぷよに変える |
|
★7スキル: ・味方全体の状態異常を解除する ・3ターン(5ターン)の間、相手全体が受ける緑、黄属性ダメージを5.5倍(6.5倍)にする ・3ターンの間、フィールド効果を「アダマスドロップ」にする |
|
フィールド「アダマスドロップ」: ・味方にのみ[ディネルア]が存在する場合、味方全体の受けるダメージを20%軽減する ・味方にのみ[ディネルア]が存在する場合、味方全体が受ける攻撃力減少付与、回復力減少付与を無効化する |
|
とくもりスキル: ・なぞり消し数を2個増やす ・5ターンの間、フィールド効果を「アダマスドロップ」にする |
戦乙女アコール先生が主属性みどり限定ステージ
ディネルアは、2025年5月時点では主属性みどりで唯一の指定属性被ダメアップスキル持ちのキャラです。
第12回ビンゴアリーナの「戦乙女アコール先生」ステージが主属性みどり限定となっており、上位を狙っていくうえでディネルアは替えの効かない存在になっています。
もし「戦乙女アコール先生」ステージで上位を狙うなら持っているかいないかでダメージが大きく変わってしまうので、ここで狙っておきたいです。
とくもりスキルの効果があればステージ効果の不利な効果を防げることも
ディネルアは主属性みどり初の指定属性被ダメアップ持ちのキャラですが、全体的な性能がビンゴアリーナよりギルドイベント、テクニカルクエストに向いたキャラとなっています。
★7にしていると、クエスト出発からいきなり攻撃力減少/回復力減少無効化&被ダメージ軽減のフィールドを展開できるというメリットが大きく、特にギルドイベントでは攻略速度を大きく上げてくれる場合もあります。
相手の先制攻撃によるフィールド展開で後からぬりかえられてしまうという弱点はあるのですが、それを加味してもトータルの性能が高い強力なキャラかつ希少な指定属性被ダメアップスキル持ちなので、ギルドイベントやテクニカルクエストの攻略を楽にしたいと言う場合は確保しておくもの良いでしょう。
星7 | ステータス(星7時) |
---|---|
![]() ![]() |
|
★7リーダースキル: ・味方全体の攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍にする ・味方ターン終了時、フィールド上に主属性ぷよ、副属性ぷよが合計12個以上存在する場合、ネクストぷよをすべて「プラス状態」にする |
|
★7スキル: ・相手全体を3ターンの間、「X」「Y」状態にする ・3ターンの間、なぞり消し数を5個増やし、同時消し係数を5倍にする |
今回新登場したクロウナイトの呪騎士シリーズはどちらもぷよフェスコストのキャラとしては必要なガチャパワーがかなり高めに設定されています。
リーダースキルは若干の条件の違いはあれどほぼシリーズ共通であること、スキルも強力ではあれど現状どうしてもこのキャラでないと…というシーンは少なめであることを考えると、どちらのキャラもあえて必要ガチャパワーまで無理をして引きにいく必要性は薄めです。
ディネルア確保のためにガチャパワー200まで引くという場合はどちらも本体確保+WS1つずつまで入手できるので、あくまでディネルアを狙う過程で入手する…という感覚に留めておくと良いでしょう。
配布のトワがリーダーとして強力すぎる
カード名 | 付与する状態異常 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
クロウナイトの呪騎士ヒルダは赤属性のなぞり消し増加キャラにテクニカルクエスト最強クラスのリーダーであるトワがいることを考えると、火力アップにつなげることはできても「どうしても必要」とはどうしてもなりにくいのが惜しいポイントです。
他にフルパワーキャラのリーダーを使っていてスタメンとしての火力アップのために欲しいという場合は問題ないですが、「テクニカルクエストを楽にしたい」という目的であえてクロウナイトの呪騎士ヒルダを狙いにいくことはあまりおすすめしません。
紫属性のなぞり消し増加枠は意外と層薄め
カード名 | 付与する状態異常 | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
クロウナイトの呪騎士マッペラは付与できる状態異常が「混乱」「怯え」と攻守ともに優れたものであること、紫属性のなぞり消し増加枠の高コストキャラが意外にも少ない(りんかいのグレイス、蒸気都市のフェーリ)こと、ぷよフェスコスト帯でもそれぞれ役割が違って使い分けができることを考えると、シリーズ内でも比較的使いやすいキャラとなっています。
特に「混乱」が3回継続する点が非常に強力で、状態異常の継続ターンがマイナスされてしまうステージでも相手の攻撃を逆手に取って攻略を楽にしてくれる場面もあるでしょう。テクニカルクエストでは相手が「混乱」耐性を持っていることがほとんどで少々活躍しづらさもありますが、ギルドイベントの末尾0番ボスでは活躍できるシーンも出てきそうです。
りんかいのグレイスは強力すぎるライバルで、長い期間活躍し続けてきたキャラなので優先的に確保してきた方も多いかもしれませんが、もし持っていない場合は強力な戦力になってくれるでしょう。
対象キャラ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ルリシア |
---|
![]() |
ルリシアはぷよフェス確定チケットから登場しないためぷよフェスキャラの中でも比較的に入手機会は少なめで、全体連撃化+状態異常延長の強力なスキルを持ったキャラです。
現状で既に強力なスキルなので、今後とくもりが実装されてスキル倍率や効果に上方修正が入ったり、とくもりスキルにサポート効果もしくは火力アップ効果が付いた場合にはさらなる活躍に期待できます。
汎用性と将来性であれば同じく年末ガチャで登場した特別枠のシズナギもいますがあちらはぷよフェス確定チケットの排出対象になっているため、あくまで運次第にはなりますが入手機会の面でルリシアを入手しておくのがおすすめです。
シズナギ |
---|
![]() |
シズナギは味方全体の体力を4倍にする貴重なリーダースキル、連鎖条件とはいえチャンスぷよが生成されるため使いやすい条件付きエンハンススキルなど、トータルの性能が強力なキャラです。
同じく条件付きエンハンス持ちのローザッテに倍率5.5倍への強化+とくもりクリティカル倍率アップが追加されたことを考えると、シズナギも近しい倍率強化と火力アップ系のとくもりスキルの獲得に期待できるでしょう。
現状でも汎用性が高く強力で将来性もあるキャラなので、持っていないならシズナギの確保もありです。
ハチなどワイルド化はネクストぷよ変換役が欲しい
めぐりあいのアリィ |
---|
![]() |
めぐりあいのアリィはなぞり消し増加+ネクストぷよ変換のスキルを持っており、以前は単色のテクニカルクエストデッキに欠かせない存在として大活躍していました。
ですがラミアなどが持つネクストぷよ変換+数値アップスキルの登場によってネクストぷよ変換スキルの価値は相対的に低下しており、なぞり消し増加+ネクストぷよ変換のスキルは基本的にハチなどワイルド化スキルを持つキャラを使う場合に編成したいスキルとなっています。
以前ほど必須のスキルとは言えなくなっているので、ワイルド化と数値アップのどちらがプレイスタイルに合っているかや手持ちの状況によって確保の優先度は変わるでしょう。
また、なぞり消し増加+ネクストぷよ変換スキル持ちのキャラはまだ誰もとくもり実装による強化を受けていないため、どのように強化されるかは未知数です。
大幅な火力アップにつながる追加要素をもらえる可能性もあり得るので、未来に期待する場合は確保しておくのも良いでしょう。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビンゴアリーナガチャ|2025年5月版は引くべき?
ゲームの権利表記 ©SEGA
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]株式会社セガ