【ウォーロン】武器種の最強おすすめランキング【Wo Long】

最強武器種ランキング

ウォーロン(WoLong)の武器種最強おすすめランキングの記事です。使いやすい武器種や武器種毎の評価や特徴、使用している武器種のアンケートも実施しています。

武器の種類一覧 武器種の最強おすすめ

武器種の最強おすすめランキング

Sランク
直刀の画像直刀 剣の画像 曲刀の画像曲刀
棍の画像 双剣の画像双剣 双刀の画像双刀
Aランク
大刀の画像大刀 戟の画像 矛の画像
双戟の画像双戟 槍の画像 -
Bランク
大槌の画像大槌 大斧の画像大斧 -

使いやすさ重視で判断

以上のランキングは使いやすさ重視で、性能や攻撃モーションを加味してランク付けをしています。攻略班の独断と偏見ですので、皆様が思っている強さランキングとは違う場合もあるので、ご了承ください。

最終的に武器種ではなくプレイング

最終的に武器種の強弱でははなくプレイングが大事です。どの武器にも良い点と悪い点がありますが、ボスや道中では自分のプレイスキルが必要となってくるので、ご自身のお好きな武器を使ってプレイしてください。

武器選びは攻撃反映で決めるのもおすすめ

攻撃反映値

武器には攻撃反映値があり、どの五徳で攻撃力が上がりやすいのか決まっています。自分が上げている五徳の中で攻撃力が上がりやすい武器を使うのがおすすめです。

武器種 攻撃反映がされる五徳
直刀
木の画像 火の画像 水の画像
木の画像 火の画像 金の画像
曲刀
火の画像 金の画像 水の画像
大刀
土の画像 金の画像 水の画像
火の画像 土の画像 水の画像
木の画像 金の画像 水の画像
大槌
火の画像 土の画像 金の画像
大斧
火の画像 土の画像 金の画像
木の画像 土の画像 水の画像
木の画像 火の画像 土の画像
双剣
木の画像 火の画像 水の画像
双刀
木の画像 土の画像 水の画像
双戟
木の画像 火の画像 土の画像
遠距離武器
水の画像

武器種のおすすめ

癖がなく使いやすい武器

直刀の画像直刀 剣の画像 曲刀の画像曲刀
棍の画像 大刀の画像大刀 槍の画像

攻撃モーションに癖がなく、死にゲー初心者の方でも使いやすい武器種です。化勁で避けつつ攻撃が基本ですが、振りが早い武器が多いので多少のゴリ押しもできます。

攻撃をガンガンしたい人向け武器

双剣の画像双剣 双刀の画像双刀 双戟の画像双戟

連続攻撃での攻撃回数が多く、敵が攻撃する前にガンガン攻撃して倒せる武器種です。通常攻撃での氣勢ゲージも溜まりやすいので、氣勢攻撃や武技、仙術との併用も楽です。しかし、攻撃をしすぎると敵のカウンターを受けてしまうので、攻撃しすぎないように敵の行動をよく見る必要があります。

相手の隙を見て高火力の一撃を入れたい人向けの武器

大槌の画像大槌 大斧の画像大斧

敵の隙を見て高火力の一撃を与えられる武器種です。攻撃モーションが遅いので、敵の攻撃を化勁や回避で避けて、チャンス時に攻撃を与えるのが基本です。ボスや中ボスクラスの敵などは、強靭が高く攻撃できるチャンスが限られているので、一撃の火力が高い大槌や大斧はダメージ効率が良い場面もあります。

集団戦で敵を一掃したい人向けの武器

戟の画像 矛の画像

通常攻撃の範囲が広く、集団戦でも使える武器種です。攻撃モーションが少し長めなので、敵の攻撃を食らいやすいですが、範囲攻撃で横から来る敵にも有効です。今作は武器を2つ持てるので、サブに持っておくのも良いです。もちろん、集団戦でなくとも、通常攻撃が使いやすいので、普段使いもできます。

武器種別の評価・特徴

武器種別の評価・特徴一覧(タップで移動)
直刀 曲刀
双剣 双刀
双戟 大刀
大槌 大斧
- -

直刀の評価・特徴

評価 ランクSの画像
攻撃反映
木の画像 火の画像 水の画像
いいねの手のアイコン振りが早く使いやすい
いいねの手のアイコン攻撃力、氣勢値共にバランスが良い

よくないねアイコン攻撃力は少し低め

直刀は振りが早く、全体的な能力もバランスが良くて扱いやすい武器です。初期装備となっており使い慣れている方も多いと思うので、特に他に使いたい武器がない場合は直刀で良いと思います。

剣の評価・特徴

評価 ランクSの画像
攻撃反映
木の画像 火の画像 金の画像
いいねの手のアイコン振りが早く使いやすい
いいねの手のアイコン氣勢威力が高い

よくないねアイコン攻撃力は少し低め

剣も直刀と同じく振りが早く、後隙きも少ないため、扱いやすい武器です。氣勢威力などの氣勢値もバランスが良いですが、少し攻撃力が低めです。

曲刀の評価・特徴

評価 ランクSの画像
攻撃反映
火の画像 金の画像 水の画像
いいねの手のアイコン振りが早く使いやすい
いいねの手のアイコン連続攻撃が早い

よくないねアイコンリーチが短い
よくないねアイコン攻撃力が低い
よくないねアイコン氣勢値が全体的に低い

曲刀は振りが早く連続攻撃がしやすいため、氣勢ゲージが溜まりやすい武器です。ただ、リーチが短く、攻撃力や氣勢値が低くなっています。敵にガードされやすいため、コンボ中に武技を入れてガードを貫通する必要があります。

棍の評価・特徴

評価 ランクSの画像
攻撃反映
木の画像 金の画像 水の画像
いいねの手のアイコン連続攻撃の振りが早く氣勢ゲージが溜まりやすい
いいねの手のアイコン氣勢値が高い

よくないねアイコン攻撃力が低い

棍は振りが早く、連続攻撃で氣勢ゲージが貯めやすいです。敵の氣勢ゲージを削る氣勢威力も高く、化勁で消費する氣勢の量も少ないので、汎用性が高い武器となっています。

双剣の評価・特徴

評価 ランクSの画像
攻撃反映
木の画像 火の画像 水の画像
いいねの手のアイコン攻撃回数が多く氣勢ゲージが溜まりやすい
いいねの手のアイコン捌きやすさが高い

よくないねアイコンリーチが短い
よくないねアイコン攻撃力が低い
よくないねアイコン敵にガードされやすい

双剣は攻撃回数が多く、氣勢ゲージを貯めやすい武器です。ただ、攻撃回数が多い分、攻撃力が低くなっており、敵にガードされやすくなっています。しかし、化勁で消費する氣勢量が少ないため、敵に張り付きながら攻撃して、化勁で捌くことができるので、扱えたら非常に強いです。

双刀の評価・特徴

評価 ランクSの画像
攻撃反映
木の画像 土の画像 水の画像
いいねの手のアイコン攻撃回数が多く氣勢ゲージが溜まりやすい
いいねの手のアイコン捌きやすさが高い

よくないねアイコンリーチが短い
よくないねアイコン攻撃力が低い
よくないねアイコン敵にガードされやすい

双刀は双剣と同じく攻撃回数が多く、氣勢ゲージが溜まりやすい武器種です。双剣よりも化勁での氣勢消費量が少ないですが、攻撃力などは若干劣ります。

双戟の評価・特徴

評価 ランクAの画像
攻撃反映
木の画像 火の画像 土の画像
いいねの手のアイコン攻撃回数が多く氣勢ゲージが溜まりやすい
いいねの手のアイコン攻撃力、氣勢値共にバランスが良い
いいねの手のアイコン全体的に見ると一番基礎ステータスが高い武器種

よくないねアイコンリーチが短い
よくないねアイコン敵にガードされやすい
よくないねアイコン通常攻撃の出が少し遅い

双戟も双剣と同じく攻撃回数が多いため、氣勢ゲージを貯めやすい武器種です。双剣と違う点は攻撃力や氣勢値も悪くなく、全体的なバランスが良い武器となっています。ただ、通常攻撃の出が双剣よりも若干遅いため、攻撃開始時に敵の攻撃を食らいやすくなっています。

大刀の評価・特徴

評価 ランクAの画像
攻撃反映
土の画像 金の画像 水の画像
いいねの手のアイコン振りが早くリーチも長い
いいねの手のアイコン攻撃力、氣勢値共にバランスが良い

よくないねアイコン攻撃モーションが長く、後隙きがある

大刀は振りも早くリーチも長いので、扱いやすい武器種です。攻撃力や氣勢値も高く、バランスが良い武器となっています。しかし、攻撃モーションが少し長いため、攻撃のしすぎには注意が必要です。

戟の評価・特徴

評価 ランクAの画像
攻撃反映
火の画像 土の画像 水の画像
いいねの手のアイコン攻撃の範囲が広く集団戦で強い
いいねの手のアイコン攻撃力、氣勢値どちらも高い

よくないねアイコン攻撃モーションが長い

戟は攻撃の範囲が広いため、集団戦で使える武器種です。武器は2本持てるので、サブで集団の敵と戦う時に使うこともできます。ただ、少し攻撃モーションが長いので、攻撃をしすぎないように、相手の出方を伺う必要があります。

矛の評価・特徴

評価 ランクAの画像
攻撃反映
木の画像 火の画像 土の画像
いいねの手のアイコン攻撃反映の五徳に無駄がない
いいねの手のアイコン攻撃性能、気勢威力高め

よくないねアイコン攻撃モーションが遅い
よくないねアイコン通常攻撃からの気勢攻撃派生が使いにくい

矛は攻撃性能や氣勢威力が高く、攻撃反映される五徳も優秀です。しかし、少し攻撃モーションが遅く、通常攻撃からの氣勢攻撃が使いにくい場面があります。

槍の評価・特徴

評価 ランクAの画像
攻撃反映
木の画像 土の画像 水の画像
いいねの手のアイコンリーチが長い
いいねの手のアイコン氣勢値が高い
いいねの手のアイコンモーションが素直で出が速い

よくないねアイコン攻撃力が低い
よくないねアイコン集団戦で使いにくい

槍はリーチが長く、氣勢値も全体的に悪くない武器種です。攻撃モーションも素直で槍らしく直線的で使いやすいです。しかし攻撃力が少し低く、前方への攻撃が多いため集団戦では少し使いづらいです。

大槌の評価・特徴

評価 ランクBの画像
攻撃反映
火の画像 土の画像 金の画像
いいねの手のアイコン一撃の火力が高い
いいねの手のアイコン捌きやすさ以外の氣勢値が高い

よくないねアイコン攻撃モーションが遅い上に長い
よくないねアイコン使いにくい

大槌は一撃の攻撃力が高く、氣勢威力や受け値も高い武器種です。ただ、攻撃モーションが遅い上に長いので、攻撃タイミングを伺って攻撃する必要があります。慣れていない方には少し使いにくい武器ですが、火力は確かなので使えると強い武器となっています。

大斧の評価・特徴

評価 ランクBの画像
攻撃反映
火の画像 土の画像 金の画像
いいねの手のアイコン一撃の火力が高い
いいねの手のアイコン捌きやすさが大槌より高い

よくないねアイコン攻撃モーションが遅い
よくないねアイコン使いにくい

大斧は大槌と同じく、一撃の攻撃力が高く、氣勢威力が高い武器種です。大槌と違う点は、通常攻撃が前に広い範囲攻撃なので、集団戦でも使えます。振りが遅い武器ですが、一撃の火力は高いので、隙きが少ない敵などには有効な武器です。

使用武器種アンケート

みんなが使っている武器種は?

直刀 110
55
曲刀 53
大刀 221
71
214
大槌 113
大斧 53
199
94
双剣 248
双刀 57
双戟 80

関連記事

よく見られている攻略記事

 
攻略まとめ▶攻略まとめページへ戻る
序盤序盤指南 最強武器種ランキング武器種の最強 特殊効果ランキングサムネ用特殊効果最強
最強武将ランキング武将最強 仙術のおすすめ一覧仙術おすすめ 神獣のおすすめと使い方..png神獣おすすめ
ステ振りのおすすめステ振りおすすめ 金策お金稼ぎ効率 レベル上げの効率的なやり方レベル上げ効率
武勲武勲集め方 煉鋼煉鋼集め方 なめしがわ鞣革集め方
結義レベル結義レベル上げ方 クリア時間クリア時間 クリア後のやりこみ要素クリア後
最強装備装備おすすめ 武技のおすすめ一覧武技おすすめ ビルドおすすめビルドおすすめ
声優声優一覧 武器集め武器集め

収集要素の入手場所一覧

金蝉の抜け殻金蝉の抜け殻 食鉄獣(パンダ)の場所パンダの場所 鍵の場所鍵の場所
手記・簡牘手記の場所 亭主を探す天柱衆亭主の場所 珍しい味がするお肉珍しい味がするお肉

序盤のお役立ち攻略情報

おすすめ設定おすすめ設定 難易度選択.png難易度選択 セーブサムネ用セーブのやり方
写真の撮り方と加工.png写真の撮り方 死んだ回数の見方..png死んだ回数の見方 トロフィーの獲得条件一覧.pngトロフィー一覧
レア度による違いレア度による違い 旗の効果.png旗の効果 デスペナルティと対処法..pngデスペナルティ
不屈ランク不屈ランク 倉庫の使い方と場所..png倉庫の場所 冥旗の効果と出し方..png冥旗の効果
ステ振り直しステ振り直し バフ・デバフの効果一覧..pngバフ・デバフ効果 隠れ里(拠点)隠れ里の要素
鍛冶屋の場所鍛冶屋の場所 特殊効果の付け替え方特殊効果の付替 分解のやり方分解のやり方
エモートエモート 侵攻のやり方と防ぎ方侵攻のやり方 性の効果と相性一覧性属性の効果と相性
頭目とは?頭目とは? 兵装兵装の解放とやり方 ハードモードハードはある?
特殊効果アイキャッチサムネ用特殊効果一覧 星5装備星5装備集め アップデートアップデート情報
属性付与属性付与のやり方 武器補正武器補正とは 矢の補充方法矢の補充方法

購入前に読みたい記事

ウォーロン製品情報リンク製品情報 特典リンク購入特典一覧 シーズンパスリンクDLC情報
ウォーロン体験版体験版の内容 体験版PS体験版のやり方 必要スペックサムネ用PCスペック
体験版のデータ引き継ぎ方法データ引き継ぎ キャラクリキャラメイク キャラクリ掲示板キャラクリ掲示板
取り返しのつかない要素取り返しのつかない - -

ウォーロンプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

8 名無しさん

鞭 レイピア 直剣 籠手はどのあたりなんだ…?

7 名無しさん

個人的には早期で強くて使いやすい一式が揃う棍の華雄か槍の趙雲がおすすめ どちらも生存と火力を両立できる上に威力の高い武技が揃う ステの再振りが容易なので中盤以降は自分の好きなスタイルの武器で一式揃えれるやつで問題ない

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    ランキング

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記