【ウォーロン】第一節「天焦がす黄火」の旗の場所【WoLong】

天焦がす黄火の画像

ウォーロン(WoLong)における、第一節「天焦がす黄火」の旗の場所や攻略ポイントを掲載しています。

次のストーリー
義傑双影

天焦がす黄火の推奨レベルと報酬

発生条件と推奨レベル

発生条件 -
推奨レベル 1
クリア条件 張梁(ちょうりょう) を倒す

クリア報酬

なし

第一節「天焦がす黄火」の旗の場所

全軍旗と標旗の場所

1つ目の軍旗

ムービー後キャラメイクをする
敵を倒しながらチュートリアルをこなす
【攻略ワンポイント】
戦闘の基礎をここで多く覚えておくと今後楽になる
士気ランク3の敵がいる場所の家屋に宝箱
中から「大桿刀(薙刀)」を入手
大桿刀を入手した家から出て、左奥にある家屋から「黄巾賊徒の戦衣」を入手
家屋から出て右方向の階段を登り、光の柱の元へ向かい「軍旗」を設置する

2つ目の軍旗

再度階段を登り、火を避けながら道中にある「標旗」を設置しつつ進む
【攻略ワンポイント】
標旗は白く細い光の柱が立っているので目印にしましょう
標旗の近くの岩場に飛び乗り、4体の敵を倒す。倒したら2つ目の標旗を解放
先に進み、2つ目の軍旗を解放

3つ目の軍旗

奥に進み、崖や階段を登り上を目指す
弓を撃つ敵がいる場所で3体を倒し、標旗③を解放
3つ目の軍旗の前に士気ランク9の「頭目」がいるので倒す
【攻略ワンポイント】
倒すと手に入る「黄巾豪傑の軽甲」は防御力が優れている
頭目を倒し軍旗を設置したら、右方向にある細道を進む
広場につくとボス「張梁」と戦闘
第1形態を倒すと第2形態へ移行。攻撃や化勁をしながら右下のゲージを溜める
画面右下のゲージが溜まったら「神獣招来」を発動してクリア

第一節「天焦がす黄火」の手記の場所

「黄巾賊徒の手記・上」は、最初の軍旗の近くに落ちています。

第一節「天焦がす黄火」の攻略ポイント

チェックマーク敵の攻撃モーションをしっかり見よう

チェックマーク軍旗・標旗は見つけたら必ず開放しよう

チェックマーク軍旗でレベルアップをしよう

チェックマーク武技の使いすぎに注意

チェックマーク仙術はレベル3で開放

戦闘の基礎を覚えよう

戦闘の基礎 解説
通常攻撃攻撃
ボタン:◯ボタン.png

基本的な攻撃手段でこれを主に使い戦う
氣勢攻撃の画像氣勢攻撃
ボタン:△ボタン.png

強攻撃。氣勢を使って攻撃する
相手の氣勢を大きく削ることができる
絶脈の画像絶脈
ボタン:△ボタン.png

発見されていない敵や、姿勢を崩している敵に対して大ダメージを与えることが出来る
化勁の画像化勁(かけい)
ボタン:◯ボタン.png

敵の攻撃や秘技を弾く事ができる
成功すると氣勢ゲージが大きく溜まるが、失敗すると氣勢ゲージが減少する
化勁天撃
化勁天撃
ボタン:R1◯ボタン.png

近接武器を2つ装備していると発動可能
敵の攻撃を弾きつつ武器を持ち替える
ガードの画像ガード
ボタン:R1

被ダメージを軽減できる
秘技や一部の攻撃は防げない
武技の画像武技
ボタン:R1□ボタン.pngor△ボタン.png

敵のガードを崩す強力な技。氣勢ゲージを使用して攻撃する
仙術の画像仙術
ボタン:R2◯ボタン.pngor□ボタン.pngor△ボタン.pngor✕

魔法のような攻撃方法
氣勢を消費して発動できる

ウォーロンの戦闘の基礎を覚えましょう。戦闘では敵の攻撃を見切り、化勁で攻撃を躱しつつ隙きを見つけて攻撃するのが基本の形となります。

敵の攻撃モーションをしっかり見よう

ウォーロンでは、敵の攻撃に合わせて「化勁(かけい)」をすることで戦闘を有利にすすめることが出来ます。化勁を成功させるためには、敵の攻撃や秘技に合わせて発動させる必要があります。敵の攻撃モーションをしっかりと確認しつつ、落ち着いて化勁を行い攻撃を躱しましょう。

化勁が難しい場合はガードを活用

化勁がどうしても難しい場合は、「ガード」を活用しましょう。敵の「秘技」などを防ぐことは出来ませんが、通常攻撃などは受けるダメージを減らすことができるため、咄嗟に化勁が出来なそうな時はガードを使いことをおすすめします。

軍旗・標旗は見つけたら必ず開放しよう

軍旗の画像
道中「軍旗」や「標旗」を見つけたら必ず開放しましょう。軍旗を開放すると、体力の回復や回復アイテムである「龍癒の壺」の使用回数が回復する他、ワープポイントとして今後活用できるようになります。

標旗はワープポイントなどの機能はありませんが、開放することで体力の回復や状態異常の解除が行えるので、道中の回復ポイントとして使用できます。

軍旗でレベルアップしよう

軍旗でレベル上げ
軍旗では、敵を倒すことで手に入れた「仙氣(せんき)」を使ってレベルアップが出来ます。体力の最大値や攻撃力を上げることができるので、仙氣が溜まったら積極的にレベル上げを行いましょう。

武技の使いすぎに注意

敵のガードを崩すことができる「武技」ですが、氣勢を消費して発動する技なので、使いすぎるとこちらが姿勢を崩されピンチになってしまいます。さらに、武技は大振りな攻撃なのでスキが大きく、敵の攻撃に割り込むのも難しいため、確実に当てられる場面以外では無闇に使用しないことをおすすめします。

仙術はレベル3で開放

仙術スキルツリー
仙術は、レベル3まで上がると開放されて使用できるようになります。仙術の属性ごとにスキルツリーが設定されているので、自分が組みたいビルドなどを考えながらスキルツリーを進めましょう。

第一節「天焦がす黄火」のボス一覧

張梁

張梁

通常攻撃からの秘技のコンボが危険

張梁は、稀に通常攻撃の後に秘技をつなげて使用してくることがあります。通常攻撃を化勁で躱し、勢いのまま攻撃しようとすると秘技のアーマーで受けられてこちらが大ダメージを受けてしまうことは多々あります。

初のボス戦なのでなれるまでは難しいですが、無理に複数回攻撃せず1〜2回で止めて、化勁で躱して相手の氣勢ゲージを削ると比較的楽に攻略できるのでおすすめです。

▶︎張梁(ちょうりょう)の詳しい攻略はこちら

第一節「天焦がす黄火」で解放される副戦場

天焦がす黄火クリアで開放される副戦場はありません。

▶︎副戦場の一覧を見る

関連記事

ストーリー攻略
関連記事
▶︎ストーリー攻略一覧 ▶︎副戦場攻略一覧

主戦場(ストーリー)の攻略

天焦がす黄火の画像
第一節:天焦がす黄火
第2節
第二節:義傑双影
鬼哭の谷
第二節:鬼哭の谷
黄天の妖砦
第二節:黄天の妖砦
仙境の頂
第三節:仙境の頂を求めて
王朝の澱み
第三節:王朝の澱み
寒華舞う巨門第四節:寒華舞う巨門 灰の降る都第四節:灰の降る都
吼える波濤第四節:吼える波濤 吼える波濤第四節:深紅の凶宴
水都に潜む暗流第五節:水都に潜む暗流 水都に潜む暗流第五節:義侠の血脈
不屈牙城第五節:不屈牙城 霧塞の魔窟第六節:霧塞の魔窟
脈打つ第六節:脈打つ妖城 ラスダン第七節:星芒の彼方から

副戦場の攻略

第二節
夜嵐と共に 隠者の慟哭 里山を飛ぶ燕
第三節
里山に差す巨影 雒陽脱出 死線を越える盃
仙術の頂 - -
第四節
破虜討逆 五色の鱗光 江表の虎臣
闘乱への誘い 斜陽の官軍 溺れる残月
唯才是拳 凌雲の志 槍に懸けし誓い
第五節
祭酒の酒 英雄の器 雷神の伝説
邪法の伝道 閉月羞花 -
第六節
烏巣殲滅戦 鎮土辟邪 修我甲兵
玉璽を全うす 水上洛神 -
第七節
覇王の双璧 修我戈矛 四世三公の矜持
龍の試練 - -

ウォーロンプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記