▶FF16(最新作)の攻略スタート
▶ストーリー攻略チャート
▶ジョブ一覧
▶最強パーティ紹介
▶ボス攻略
FF1(ファイナルファンタジー1)におけるボス「ルビカンテ」の攻略記事です。
目次
![]() |
|
---|---|
HP | 15000 |
弱点 | なし |
属性耐性 | 地震、炎、冷気 |
状態耐性 | 死、時空、石化、毒 |
EXP | 0 (4人生存時の経験値) |
入手ギル | 0 |
戦闘場所 | 燃えさかる火の大穴B10F |
---|
通常攻撃 | 物理ダメージ |
---|---|
かえんりゅう | 炎属性の単体ダメージ |
ファイラ | 炎属性の全体ダメージ |
ファイガ | 炎属性の全体ダメージ |
推奨レベル | 48 |
---|---|
「ルビカンテ」は魔法防御が高く設定されている為、魔法攻撃より物理攻撃が有効です。「ヘイスト」「ストライ」「巨人の小手(きょじんのこて)」で強化した後一気に攻めましょう。
「ルビカンテ」が行ってくる炎属性攻撃は威力が非常に高い為「バファイ」で軽減しましょう。全体攻撃と単体攻撃があるので、回復する際は「ケアルガ」「ラヒーラ」を使い分けましょう。
![]() |
パーティにナイト・赤魔導士がいる場合は「バファイ」を白魔導士以外にさせる手段もあります。その場合、白魔導士は「プロテア」を選択しましょう。 |
---|
「ルビカンテ」は他のボスと比べ攻撃力が高く設定させています。通常攻撃のダメージが痛いので「プロテア」でダメージを軽減しましょう。
ジョブ名 | 行動 |
---|---|
![]() |
【攻撃】 たたかう 【回復】 なし 【補助】 プロテス、バファイ 【アイテム使用】 巨人の小手 |
![]() |
【攻撃】 たたかう 【補助】 ヘイスト、ストライ 【アイテム使用】 巨人の小手 |
![]() |
【攻撃】 たたかう 【アイテム使用】 巨人の小手 |
![]() |
【攻撃】 たたかう 【回復】 ケアルダ 【補助】 ヘイスト、ストライ、バファイ、プロテア |
![]() |
【回復】 ケアルガ、ラヒーラ 【補助】 プロテア、バファイ 【攻撃】 ホーリー |
![]() |
【攻撃】 フレアー 【補助】 ヘイスト、ストライ |
魔法職の「ヘイスト」「ストライ」、アイテム使用「巨人の小手」で強化した後、物理攻撃を行います。余裕があれば「バファイ」を使い炎属性のダメージ軽減を行いましょう。
「ヘイスト」「ストライ」、アイテム使用「巨人の小手」で強化した後、物理攻撃を行いましょう。
魔法職の「ヘイスト」「ストライ」、アイテム使用「巨人の小手」で強化した後、物理攻撃を行いましょう。
「ヘイスト」「ストライ」「巨人の小手」で強化した後、物理攻撃を行います。余裕があれば「バファイ」を使い炎属性のダメージ軽減を行いましょう。単体回復が必要な場合は「ケアルダ」で回復します。
戦闘開始時「プロテア」「バファイ」を使用します。味方のHPが低くなったら「ケアルガ」「ラヒーラ」で回復していきましょう。
「ヘイスト」「ストライ」で味方を強化した後余裕があれば「フレアー」で攻撃していきましょう。
![]() |
|
ストーリボス一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エクストラボス一覧 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
時の迷宮ボス一覧 | |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() 黒い砂漠 |
もうすぐ10周年!戦闘・生活コンテンツの幅広さが人気のMMORPG |
![]() |
![]() World of Tanks |
実在の戦車を操縦して対戦できるオンラインゲーム |
![]() |
![]() World of Warships |
艦船を操り大迫力の海戦を楽しめるPvPタイトル |
![]() |
![]() Left To Survive |
ゾンビ相手に戦う本格アクションTPS! |
![]() |
ルビカンテの攻略【ファイナルファンタジー1/スマホ版】
©1987 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
IMAGE ILLUSTRATION:©1987 YOSHITAKA AMANO
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。