【FF16】慟哭の空の攻略【ファイナルファンタジー16】

慟哭の空の攻略

FF16(ファイナルファンタジー16)慟哭の空の攻略です。

慟哭の空の攻略チャート

屋根伝いに進み、はしごを登った先でイベント
イベント後、敵兵との戦闘
門の前に宝箱あり
瓦礫をくぐって地下水道へ
少し進むとメガロクラブ2匹との戦闘
地下水道を出て、昇降機で上がった先で戦闘
瓦礫をくぐった先の街道で戦闘
街道横の鉄格子の扉の先へ進む
階段先の通路で戦闘
ハシゴを登り先へ進む
扉から外に出た先で戦闘
建物内の階段途中で戦闘
大扉を開けるとボス戦
大扉の正面に宝箱あり
ジルと話す
└グツの出張店で武器防具を揃えよう
廃屋を進んだ先で戦闘
門を開けた先の広場で戦闘
段差を登り先へ進む
段差を登ってすぐ右に宝箱あり
更に段差を登った先でイベント
イベント後、段差を登った先で戦闘
道なりに進んでいるとイベント→さらに先で戦闘
壁を越え、扉の先で戦闘
段差を越え、道なりに進んで行く
塔のような建物の根本に宝箱あり
広場へ降りるとボス戦
段差を登り建物内を進む
最上階でイベント→ボス戦
ワールドマップから「クライヴたちの隠れ家」へ行く
▶︎次「鳴動する世界」

グツの出張店で武器防具を揃えよう

グツの出張店

ホワイトドラゴンとのボス戦が終わると、グツが出張店を開いてくれます。ここで変える装備は、どれも既存の装備よりも強いものばかりなので購入しておきましょう。出張店は鍛冶屋も兼ねているので、購入した装備の強化も忘れないようにしましょう。

慟哭の空のボス

ホワイトドラゴン

ホワイトドラゴン

チェックマーク頭部を攻撃するとダメージアップ

チェックマーク離れて魔法チャージで戦うと安全

チェックマーク収束する光の矢は前方向に回避しよう

チェックマーク氷のレーザーはすれ違うように回避しよう

市街地の大扉を開けた先で「ホワイトドラゴン」との戦闘があります。ホワイトドラゴンは過去に戦った「アカシックドラゴン」と基本的なモーションが同じで、頭部が弱点です。近距離は巨体を活かした広範囲の攻撃が多いので、離れて魔法チャージで戦いましょう。
▶︎ホワイトドラゴンの攻略を見る

ネクロフォビア

ネクロフォビア
▶︎ネクロフォビアの攻略を見る

HP70%まで

チェックマーク周囲を漂うユニットが光ると攻撃の合図
└光る色でどの攻撃がくるか判別できる
チェックマーク赤く光ると弾速は遅いが追尾が強い火球攻撃

チェックマーク白く光り剣のような構えをすると薙ぎ払い

チェックマーク白く光り手の前で高速回転すると速い魔法弾

チェックマーク紫に光ると雷を纏いながらの突進

チェックマーク青く光りユニットを小さく回転させたら魔法3連弾

チェックマークHP70%ほどで「エレメンタルディソナンス」を発動しパターン変化

神皇宮の前で「ネクロフォビア」とのボス戦になります。ネクロフォビアは序盤は周囲のユニットを使って攻撃しますが、ユニットの光る色でどの攻撃がくるか判別できるのでよく見ておきましょう。特に、ユニットが紫に光って突進する攻撃は、攻撃後のスキが大きいので狙いましょう。

エレメンタルディソナンス〜HP50%まで

チェックマーク「ファイガ」は前回避で内側に潜り込もう

チェックマーク「ブリザガ」は弾速は速いが細いので横に回避する

チェックマーク雷を纏う突進はユニットありの時とモーションが変わらず、スキも大きい

チェックマーク剣攻撃は3段攻撃で、3段目が素早い振り下ろしと投擲で分岐するので注意

チェックマークHP50%ほどで「死の詠唱」を発動しパターン変化
└ダメージを稼いで発動を阻止しよう

ネクロフォビアのHPが70%ほどになると、「エレメンタルディソナンス」を使いユニットが消えて攻撃パターンが変化します。ただ、雷を纏う突進はモーションに変化がなく、スキも大きいままなので変わらず攻撃のチャンスです。

また、ネクロフォビアのHPが50%ほどになると、「死の詠唱」を使ってきます。ダメージを与えてゲージを削り切ると阻止できるので、直前でアビリティを使い切らないよう注意しましょう。

HP50%〜

チェックマーク魔法攻撃が「連続魔」に変化

チェックマーク「魔法剣ファイガ」→「魔法剣ブリザガ」→「魔法剣サンダガ」の連携攻撃を使用

死の詠唱を超えたら、さらにパターンが変化します。魔法攻撃が「連続魔」に変わって文字通り2連続で発動し、魔法剣の連携攻撃を使うようになります。

「魔法剣ファイガ」は踏み込みながらの斬り上げ攻撃、「魔法剣ブリザガ」が周囲を凍らせる居合斬り、「魔法剣サンダガ」が雷を落としながら突進する攻撃です。

バハムート

▶︎召喚獣バハムートの攻略を見る

召喚獣バトルの攻略ポイント

召喚獣バトル

チェックマーク開幕は攻撃イベントが発生

チェックマーク落下攻撃は衝撃波のおまけがついてくるので注意

チェックマーク「オーラバースト」は◯ボタンで離れよう

チェックマーク少し戦っているとイベント→「スピットフレア」を習得
└直後の「クインテッセンス」を撃ち落とそう
チェックマークHP75%ほどでイベント→次のシーンへ

慟哭の空の最後では、召喚獣「バハムート」との戦闘になります。最初は通常の召喚獣バトルなので、回避から攻撃の立ち回りをしましょう。連携技は使ってきませんが、落下攻撃は落下時と衝撃波が別々なので注意しましょう。HPを75%ほどまで削ると次のシーンへ行きます。

フェニックス操作シーンの攻略ポイント

フェニックス操作シーン

チェックマークダメージ稼ぎは△長押し攻撃で

チェックマーク敵の攻撃は画面を1周するように回避

チェックマーク光球を複数出したら◯ボタンの「マルチロック」で破壊
└HPバー付きの光球はチャージ攻撃での破壊がおすすめ
チェックマークギガフレアの準備は漂う光球を破壊して阻止しよう
└チャージ攻撃なら1回で1つ壊すことができる
チェックマークギガフレアを阻止すると次のシーンへ

バハムートのHPを75%ほどまで削ると、フェニックスの操作シーンへ移ります。

以前操作した時とは違い、チャージやマルチロックができるようになっています。チャージ攻撃はダメージ稼ぎに有効、マルチロックは敵が光球を複数出してきた時に有効なので使い分けましょう。

戦闘を進めていると、バハムートが「ギガフレア」の準備を始めます。ギガフレアは、HPバーの付いた光球を壊すことで阻止できるので、チャージ攻撃で破壊しましょう。阻止成功すると、次のシーンへ進みます。

共闘召喚獣バトルの攻略ポイント

共闘召喚獣バトル

チェックマーク動きは基本的に最初と同じ

チェックマークテラフレアの準備を始めたらフェニックスに近づこう

チェックマークトリプルコイルは文字通り3回連続で攻撃してくるので注意

チェックマークHPを削り切ると次のシーンへ

ギガフレアを阻止したら、フェニックスと共闘しての召喚獣バトルになります。動きは基本的に最初の召喚獣バトルと変わりないので、回避して攻撃を徹底しましょう。

バハムートのHPが20%ほどになると「テラフレア」の準備を始めます。同じタイミングでフェニックスが呼びかけてくれるので、フェニックスに近づきましょう。すると、競り合いイベントが発生し、成功で阻止できます。

宇宙戦の攻略ポイント

宇宙戦

チェックマーク開幕は攻撃イベントが発生

チェックマーク「スーパノヴァ」は追尾が強いのでR2+□でガードしよう

チェックマーク「ギガフレア」は背後に回れば攻撃し放題

チェックマークHP50%ほどで回避イベント発生

チェックマーク包囲レーザーは☓ボタンで回避しよう

チェックマーク「フレアチャージ」を始めたらダメージを与えて阻止
└「ブリムストーン」「スピットフレア」をお忘れなく
チェックマーク「セレスチャルファウンドリ」は背後もカバーされるので注意

バハムート戦の最後では宇宙で戦います。このシーンでは新たに「ライトスピード」が使えるようになり、☓ボタンで敵方向へワープができるので回避や攻撃に使いましょう。

慟哭の空の宝箱

1つ目の宝箱まで

宝箱の中身
戦鉱石

2つ目の宝箱まで

宝箱の中身
魔物の牙 ×10
鉄生糸 ×10

3つ目の宝箱まで

宝箱の中身
土の宝珠《レイジングフィスト》画像土の宝珠《レイジングフィスト》

4つ目の宝箱まで

宝箱の中身
雷の吐息《裁きの雷》画像雷の吐息《裁きの雷》

5つ目の宝箱まで

宝箱の中身
黒水
丈夫な皮 ×10

関連記事

ストーリー攻略▶︎ストーリー攻略に戻る
オープニング・迫る黄昏攻略オープニング〜迫る黄昏 迷霧を越えて迷霧を越えて 不死鳥の雛不死鳥の雛
邂逅邂逅 シドという男シドという男 ドミナントの行方ドミナントの行方
不穏な静寂不穏な静寂 夜の底夜の底 風のドミナント風のドミナント
嵐の兆し嵐の兆し 因果因果 重い枷重い枷
それぞれの想いそれぞれの想い 望郷望郷 北へ北へ
真実の在り処真実の在り処 生かされた意味生かされた意味 傾く世界で傾く世界で
クリスタルの牢獄クリスタルの牢獄 大罪人大罪人 新たな隠れ家新たな隠れ家
暗雲来たりて暗雲来たりて ポートイゾルデへポートイゾルデへ 再会再会
鉄の国鉄の国 氷華に舞う氷華に舞う 決断決断
シドとフーゴシドとフーゴ 帰還帰還 砂塵に問う砂塵に問う
魔窟魔窟 決意を新たに決意を新たに クリスタル自治領へクリスタル自治領へ
慟哭の空慟哭の空 鳴動する世界鳴動する世界 光と闇と光と闇と
カンベル陥落カンベル陥落 小さな希望小さな希望 エンタープライズ出航せよエンタープライズ出港せよ
深淵深淵 灰の大陸へ灰の大陸へ 闇路を往く闇路を往く
贄の王贄の王 魔都への道魔都への道 魔都騒乱魔都騒乱
オリジンオリジン 最後の戦い最後の戦い -

FF16プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記