【FF16】ネクロフォビアの攻略・倒し方【ファイナルファンタジー16】

ネクロフォビア画像

ff16(ファイナルファンタジー16)のネクロフォビアの倒し方です。

ネクロフォビアの推奨レベルと入手アイテム

推奨レベル

ネクロフォビア画像
推奨レベル 31 再戦 可能

獲得経験値と入手アイテム

獲得経験値 獲得AP 獲得ギル
1500 180 3000
入手アイテム
戦鉱石×20
魔法灰×20

ネクロフォビアの攻略方法【HP100%~】

チェックマークユニットの色で技の種類を判別できる

チェックマーク雷を纏った突進攻撃(紫色)の後隙を狙う

チェックマーク【HP75%〜】行動パターンが大きく変化

ユニットの色で技の種類を判別できる

ネクロフォビアの行動時には周囲に浮遊しているユニットが発色し、そこから技の種類を判別することができます。紫色

雷を纏った突進攻撃(紫色)の後隙を狙う

ユニットを紫色に発光させた後に繰り出してくる突進攻撃は、他の技と比べて後隙が大きいです。予備動作がわかりやすいので、回避やガードでやり過ごしてから反撃に転じましょう。

【HP75%〜】行動パターンが大きく変化

行動パターンが大きく変化
HPをおよそ75%以下まで削ると「エレメンタルディソナンス」を使用して形態変化し、行動パターンが大きく変わります。しかし相変わらず予備動作がわかりやすく、雷の突進攻撃の後隙も大きいため戦い方を大きく変える必要はありません。

ネクロフォビアの攻略方法【HP50%~】

チェックマークHP50%到達時に「死の宣告」を使用

チェックマーク「死の宣告」後、魔法剣の三連撃

チェックマーク魔法攻撃がすべて連続技に変化

HP50%到達時に「死の宣告」を使用

死の宣告
HPを50%まで削るとDPSチェックの「死の宣告」を使用してきます。時間内にゲージを削りきらなければ敗北してしまうので、直前にアビリティを使い切らないように注意しましょう。

「死の宣告」後、魔法剣の3連撃

「死の宣告」が終了すると、属性を纏った魔法剣攻撃を炎→氷→雷の順に3連続で行ってきます。どれも予備動作のエフェクト通りの攻撃判定なので避けやすいですが、魔法剣サンダガの最後には突進攻撃を行ってくるのでネクロフォビア自身の動きを注視しておきましょう。

魔法攻撃がすべて連続技に変化

後半は各属性の魔法攻撃を全て2連続で使用してくるようになります。それ自体は距離を取れば避けやすいですが、魔法を詠唱し終えた後にすぐ突進攻撃で魔法と同時に攻めてくるので、魔法剣と同様にネクロフォビア自身の動きに意識を向けておきましょう。

ネクロフォビアの基本情報

出現場所

ストーリー 慟哭の空
出現場所 クリスタル自治領

▶︎慟哭の空の攻略はこちら

関連記事

ボスバナー▶︎ボス一覧へ戻る
ギガースの画像ギガース モルボルの画像モルボル 眩耀の竜騎士の画像眩耀の竜騎士
召喚獣シヴァのドミナントの画像召喚獣シヴァのドミナント ティアマットの画像ティアマット ファーヴニルの画像ファーヴニル
暗夜の渡鴉の画像暗夜の渡鴉 チラーダの画像チラーダ チラーダ&スパルナの画像チラーダ&スパルナ
ベネディクタの画像ベネディクタ 召喚獣ガルーダの画像召喚獣ガルーダ イフvsガルーダの画像イフvsガルーダ
残照の竜騎士の画像残照の竜騎士 テツキョジンの画像テツキョジン 炎影のイフリートの画像炎影のイフリート
皓々の砲滅士の画像皓々の砲滅士 アカシックドラゴンの画像アカシックドラゴン ティフォンの画像ティフォン
ダルメキア軍用パンサーの画像ダルメキア軍用パンサー アカシック・モルボルの画像アカシック・モルボル フレイムリザードの画像フレイムリザード
リクイドフレイムの画像リクイドフレイム クァールの画像クァール フーゴの画像フーゴ
アンダーテイカーの画像アンダーテイカー 召喚獣タイタンの画像召喚獣タイタン ホワイトドラゴンの画像ホワイトドラゴン
ネクロフォビアの画像ネクロフォビア 召喚獣バハムートの画像召喚獣バハムート スレイプニルの画像スレイプニル
制御システム・オーラムジャイアントの画像制御システム・オーラムジャイアント バルナバス(オーディン)の画像バルナバス(オーディン) ベヒーモスの画像ベヒーモス
アルテマの画像アルテマ アルテマ(ラスボス)の画像アルテマ(ラスボス) オメガの画像オメガ

FF16プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記