【FF16】贄の王の攻略【ファイナルファンタジー16】

贄の王の攻略

FF16(ファイナルファンタジー16)贄の王の攻略です。

贄の王の攻略チャート

階段を登った先の広間で戦闘
扉を開けて先へ進む
リフトで上った先で戦闘
扉を開けて先へ進む→通路の先で戦闘
扉を開けて先へ進む
リフトで上った先で戦闘
扉を開けて先へ進む
部屋の中に宝箱あり
リフトで上った先で戦闘
扉を開けた先で戦闘
扉を開けて先へ進む
リフトで上った先でボス戦
段差を越え、階段を登っていく
登りきった先の通路で戦闘
通路の突き当りに宝箱あり
通路左手の扉を開け、リフトに乗ると2連ボス戦
階段を登り、扉を開けるとボス戦
▶︎次「魔都への道

▶︎次「魔都への道」の攻略を見る

贄の王のボス

ソウルテイカー

ソウルテイカー

チェックマーク「アンダーテイカー」と同じ対策で臨もう

チェックマーク「スピリッツ・ウィズイン」は背後が隙だらけ

チェックマーク大きく振りかぶったら離れる

チェックマークジャンプ攻撃は衝撃波もついてくるので注意

途中で「ソウルテイカー」との戦闘になります。過去に戦った「アンダーテイカー」と大きな違いはないので、同じ対策で臨みましょう。

制御システム

制御システム

チェックマーク口を開いて充電をし始める→周囲に放電

チェックマーク空中に退く→突進攻撃

チェックマークビームを構えて少し追う→照射後上に薙ぎ払い

チェックマーク正面にビームを構える→照射後横に薙ぎ払い

チェックマーク口を開きながら回転→雷球発射

チェックマーク「ショートサーキット」はビームとすれ違うように回避しよう

チェックマークHPが50%ほどで「帯電」を開始
└ダメージを与えて阻止しよう

終盤で「制御システム」との戦闘になります。制御システムは攻撃を連携させず、またパターンも多くないので覚えて対処しましょう。

HPが50%ほどになると、「帯電」を始めます。ダメージを与えることで阻止できるので、アビリティを惜しまず使いましょう。

制御システムを倒すと、次のボスが出現します。

▶︎制御システムの攻略を見る

オーラムジャイアント

オーラムジャイアント

チェックマークモーションは基本的に「テツキョジン」と同じ
チェックマーク微妙に溜めが長い踏みつけ攻撃に注意

チェックマーク「ゴールデンセクション」はもっさりした薙ぎ払いの後、火柱の追撃が発生する

チェックマーク「エーテリックアサルトキャノン」は発射後も動くので注意

制御システムを倒すと、「オーラムジャイアント」との連戦になります。オーラムジャイアントはモーションが基本的に「テツキョジン」と同じなので、大振りのモーションをよく見て回避しましょう。

▶︎オーラムジャイアントの攻略を見る

バルナバス

▶︎バルナバス(オーディン)の攻略を見る

HP80%まで

バルナバス

チェックマーク対策は基本的に前回と同じ

チェックマークワープから剣を構えての攻撃が基本

チェックマーク剣を振りかぶる→踏み込み切り
└範囲が広いのでガードかプレシジョンドッジで切り抜けよう
チェックマーク近距離で居合の構え→居合い切り
└範囲外へ急いで逃げよう
チェックマーク遠距離で剣を頭上で構える→斬撃飛ばし
└縦長の斬撃が飛んでくるので横に回避しよう
チェックマーク剣を顔の横で構える→突進付き
└前に突き出すモーションに合わせて横に回避しよう
チェックマーク「天の秤量」は線から離れよう

チェックマーク「グングニル」は着弾地点に攻撃が残り続けるので注意

チェックマークHP80%ほどで攻撃イベントが発生し次へ

ストーリーの最後で「バルナバス」と再び戦います。まだ本気の状態ではないので、対策は前回と同じで大丈夫です。HPが80%ほどになると、次のシーンへ行きパターンが変わります。

HP80%から50%まで

バルナバス第二

チェックマーク開幕で「斬鉄閃」を使用
└フェニックスシフト等を用いて敵の背後に回り込もう
チェックマーク踏み込み切りが2連になるので注意

チェックマーク斬撃飛ばしが2連になるので注意
└ワープからジャンプ斬りに派生する場合もアリ
チェックマークHP50%で次へ

イベント終了後、バルナバスが「斬鉄閃」を使ってきます。範囲外に逃げることでやり過ごせるので、バルナバスの背後に回り込みましょう。また、この状態では踏み込み切りが2連撃になったり、斬撃飛ばしが縦→横の2連になったりと変化しているので、反撃のタイミングに注意しましょう。

HPが50%ほどになると、次のシーンへ進みます。

HP50%から倒し切るまで

バルナバス第三

チェックマーク開幕で「極・斬鉄剣の構え」を発動
└ダメージを与えて阻止しよう。間に合わないと感じたら直前でリミットブレイクを発動することで耐えられる
チェックマーク「斬鉄剣・號」は振り下ろし→薙ぎ払いの2連撃
└直後に「斬鉄剣・鳳」に繋げてくる
チェックマーク「斬鉄剣・鳳」は極太のビーム照射
└なるべく引き付けて横に回避しよう
チェックマーク「天の秤量」から「グングニル」に繋げてくる

チェックマークHP30%ほどで「召喚獣顕現」
└攻撃をやり過ごせば解除してくれる
チェックマーク「召喚獣顕現」解除後に「マリアスの輪」を発動
└1度目の接近はこちらを通り抜ける
└2度目の接近はフェイク
└3度目の接近はこちらを通り抜ける
└4度目の接近でステージ中央辺りまで突撃しワープ→振り下ろし

HPが50%からはステージを変えて最後の戦闘になります。開幕バルナバスは「極・斬鉄剣の構え」を発動するので、ダメージを与えて阻止しましょう。とは言っても、ワープを多様するバルナバスに攻撃を与えるのは難しいので、間に合わないと感じたらタイムリミットギリギリでLスティックとRスティックの同時押し込みでリミットブレイクを発動しましょう。リミットブレイク発動中は死なない特性があるので、阻止に失敗してもゲームオーバーにならずに耐えられます。

また、バルナバスのHPが30%ほどになると、「召喚獣顕現」を使い召喚獣オーディンの姿になり攻撃してきます。この状態は攻撃をやり過ごしていれば解除してくれるので、回避に専念しましょう。

贄の王の宝箱の場所

1つ目の宝箱まで

宝箱の中身
氷の宝珠《アイスエイジ》画像氷の宝珠《アイスエイジ》

2つ目の宝箱まで

宝箱の中身
氷の玉響《メズマライズ》画像氷の玉響《メズマライズ》

関連記事

ストーリー攻略▶︎ストーリー攻略に戻る
オープニング・迫る黄昏攻略オープニング〜迫る黄昏 迷霧を越えて迷霧を越えて 不死鳥の雛不死鳥の雛
邂逅邂逅 シドという男シドという男 ドミナントの行方ドミナントの行方
不穏な静寂不穏な静寂 夜の底夜の底 風のドミナント風のドミナント
嵐の兆し嵐の兆し 因果因果 重い枷重い枷
それぞれの想いそれぞれの想い 望郷望郷 北へ北へ
真実の在り処真実の在り処 生かされた意味生かされた意味 傾く世界で傾く世界で
クリスタルの牢獄クリスタルの牢獄 大罪人大罪人 新たな隠れ家新たな隠れ家
暗雲来たりて暗雲来たりて ポートイゾルデへポートイゾルデへ 再会再会
鉄の国鉄の国 氷華に舞う氷華に舞う 決断決断
シドとフーゴシドとフーゴ 帰還帰還 砂塵に問う砂塵に問う
魔窟魔窟 決意を新たに決意を新たに クリスタル自治領へクリスタル自治領へ
慟哭の空慟哭の空 鳴動する世界鳴動する世界 光と闇と光と闇と
カンベル陥落カンベル陥落 小さな希望小さな希望 エンタープライズ出航せよエンタープライズ出港せよ
深淵深淵 灰の大陸へ灰の大陸へ 闇路を往く闇路を往く
贄の王贄の王 魔都への道魔都への道 魔都騒乱魔都騒乱
オリジンオリジン 最後の戦い最後の戦い -

FF16プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    権利表記