【FF16】風のドミナントの攻略【ファイナルファンタジー16】

風のドミナントの攻略

FF16(ファイナルファンタジー16)風のドミナントの攻略です。

風のドミナントの攻略チャート

通路を進み、地下牢の落とし戸をくぐる
先へ進むとウォールード兵と戦闘
扉から出ようとするとイベント、敵がいて進めないので窓から出て進む
高台を越えるとウォールード兵と戦闘
扉の先でボス戦
ボス戦後、さらに扉の先を左に進むと「火の宝珠」が入った宝箱あり
扉の先を進み、階段を登った先で戦闘
└ガードする敵は背後から攻撃するか、チャージ系の攻撃で崩そう
扉を2つ開けた先でボス戦
ボス戦後、階段を登りきった先を左に進むと宝箱のある部屋へ行ける
宝箱の部屋から出て直進すると、突き当たりに宝箱がある部屋に行ける
階段を登り、扉の先で戦闘
└ケアルを使う敵から倒そう
城壁に出て戦闘
扉に入り階段を登った先で戦闘
└扉を入って真っ直ぐ進むと「ポーション」を拾える
扉の先でウォールード兵の集団と戦闘
扉の先でウォールードソグンワルドと再び戦闘
風の塔を少し登るとウォールード兵2人と戦闘
風の塔の頂上でボス戦
▶︎次「嵐の兆し

▶︎次「嵐の兆し」の攻略を見る

風のドミナントの宝箱

▶︎ノルヴァーン砦の宝箱と入手場所を見る

1つ目の宝箱まで

宝箱の中身
鉄生糸 ×5
62Gil

小窓から下の階層に飛び降りた場所からスタートしています。階段を登らないルートでも宝箱へたどり着くことはできますが、そちらのルートだと途中の敵「ウォールード・ソグンワルド」を倒した後に回収できます。

2つ目の宝箱まで

宝箱の中身
火の宝珠《スカーレットサイクロン》画像火の宝珠《スカーレットサイクロン》

2つ目の宝箱は、「ウォールード・ソグンワルド」を倒した後、鉄格子の扉を開けた先の左側にあります。

火の宝珠〈スカーレットサイクロン〉は、フェニックスのアビリティ「スカーレットサイクロン」のダメージを8%上昇させることができます。

3つ目の宝箱まで

宝箱の中身
丈夫な皮 ×10

3つ目の宝箱は、敵の大群を倒したあとに入る礼拝堂の左壁沿いに置いてあります。

4つ目の宝箱まで

宝箱の中身
メテオライト

4つ目の宝箱は、中ボスを倒した後に階段を登り左側通路の奥にある部屋にあります。

5つ目の宝箱まで

宝箱の中身
火の宝珠《ヒートウェイブ》

5つ目の宝箱は、4つ目の宝箱が置いてある部屋から出て直進した先にある部屋に配置してあります。

火の宝珠〈ヒートウェイブ〉は、フェニックスのアビリティ「ヒートウェイブ」のダメージを9%上昇させることができます。

風のドミナントのボス

ウォールードソグンワルド

ウォールードソグンワルド

チェックマーク動きや対策は「暗夜の渡鴉」と同じ

チェックマーク連撃の最後のワープ切り抜けのスキが大きいので狙おう

チェックマーク「火遁」は横に避ければ問題なし

チェックマーク「雷遁」の発動を見たらフェニックスシフトで距離を詰めよう

ストーリー「風のドミナント」では、「ウォールードソグンワルド」と2度の戦闘になります。この敵は前に戦った「暗夜の渡鴉」と動きが同じなので、変わらず連撃の最後のワープ切り抜けのスキを狙いましょう。

▶︎暗夜の渡鴉の攻略を見る

チラーダ&スパルナ

チラーダ&スパルナ

チェックマーク攻撃が見えやすい「スパルナ」は放置して「チラーダ」に集中しよう

チェックマーク片方のウィルゲージを削れば両方テイクダウン状態にできる

チェックマークHPを3割ほど削ると回避イベントが発生

チェックマーク片方を倒すと残った方は強化状態になる

礼拝堂にたどり着くと、チラーダとスパルナのボス戦になります。2体同時に相手にすることになりますが、攻撃はそこまで苛烈ではないので、攻撃時に攻撃範囲が可視化される「スパルナ」は放置して、直接攻撃してくる「チラーダ」に集中しましょう。チラーダは以前の「不穏な静寂」で戦った時と対策は変わらないので、離れて突進攻撃を待つのがおすすめです。

また、チラーダかスパルナのどちらかを先に倒すと、「能力継承」を発動しモーションが変化します。スパルナが能力継承した場合はチラーダの近接攻撃も使うようになります。
▶︎チラーダ&スパルナの攻略を見る

ベネディクタ

ベネディクタ

チェックマーク「エアロレイン」や「ウィンドブレード」は軌道をよく見て避けよう

チェックマーク「エアロガ」は着弾地点に電撃が発生するので離れよう

チェックマーク「ノーズダイブ」で光った地点からすぐに距離を取ろう

チェックマーク「ギャザリングクラウド」に捕まると「ラメルフォール」で500程度の大ダメージを受けるので注意!

チェックマーク後半使う広範囲「トルネド」に巻き込まれないようにしよう

チェックマーク後半の特殊演出成功でダウンがとれるので攻撃のチャンス
└敵残りHP3分の1程度で発生

風のドミナントの最後では、サブタイトルでもある風のドミナント「ベネディクタ」と戦います。ベネディクタは、人間状態でHPを削り切るとムービーが入り、半顕現状態で戦闘が再開します。半顕現状態は攻撃が苛烈になり、とにかく攻撃を連続して繰り出すので、なるべく最後の攻撃を反撃するようにしましょう。

▶︎ベネディクタの攻略を見る

関連記事

ストーリー攻略▶︎ストーリー攻略に戻る
オープニング・迫る黄昏攻略オープニング〜迫る黄昏 迷霧を越えて迷霧を越えて 不死鳥の雛不死鳥の雛
邂逅邂逅 シドという男シドという男 ドミナントの行方ドミナントの行方
不穏な静寂不穏な静寂 夜の底夜の底 風のドミナント風のドミナント
嵐の兆し嵐の兆し 因果因果 重い枷重い枷
それぞれの想いそれぞれの想い 望郷望郷 北へ北へ
真実の在り処真実の在り処 生かされた意味生かされた意味 傾く世界で傾く世界で
クリスタルの牢獄クリスタルの牢獄 大罪人大罪人 新たな隠れ家新たな隠れ家
暗雲来たりて暗雲来たりて ポートイゾルデへポートイゾルデへ 再会再会
鉄の国鉄の国 氷華に舞う氷華に舞う 決断決断
シドとフーゴシドとフーゴ 帰還帰還 砂塵に問う砂塵に問う
魔窟魔窟 決意を新たに決意を新たに クリスタル自治領へクリスタル自治領へ
慟哭の空慟哭の空 鳴動する世界鳴動する世界 光と闇と光と闇と
カンベル陥落カンベル陥落 小さな希望小さな希望 エンタープライズ出航せよエンタープライズ出港せよ
深淵深淵 灰の大陸へ灰の大陸へ 闇路を往く闇路を往く
贄の王贄の王 魔都への道魔都への道 魔都騒乱魔都騒乱
オリジンオリジン 最後の戦い最後の戦い -

FF16プレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記