にゃんこ大戦争における、アルティメットサンディアβの評価と入手方法を掲載しています。雷神のサンディア(第四形態)の性能、レベル上げの優先度、発動できるにゃんコンボ、進化方法、進化させるべきかもまとめています。
最強 | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
リセマラ | 壁 | 赤 | 浮 |
- | - |
![]() |
- |
黒 | メ | 天 | エ |
- | - | - | - |
ゾ | 悪 | 古 | 無 |
- | - | - | - |
ランキングの参考にしたいので、コメント欄に皆の思う「アルティメットサンディアβ」のランキングを書いていただけると助かります。
★アルティメットサンディアβの総評★ |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アルティメットサンディアβは赤い敵に超ダメージ持ちで、赤い敵にはトップクラスの高火力を誇ります。攻撃力アップの本能解放で約1.5倍、基本攻撃力アップ解放で約1.2倍となり、条件を満たせれば1回の攻撃で約139万もの大ダメージを叩き込めます。
強化要素 | 攻撃力(2連続) |
---|---|
超ダメのみ | 約77.7万 (約51.9万+約25.8万) |
超ダメ+基本攻撃力 | 約93.3万 (約62.2万+約31万) |
超ダメ+火力UP本能2種 | 約139.9万 (約93.4万+約46.5万) |
※レベル60
強化要素 | 攻撃力 |
---|---|
![]() (超ダメ+火力UP本能2種) |
約139.9万 (約93.4万+約46.5万) |
![]() (超ダメ+火力UP本能1種) |
約46万 |
![]() (超ダメ+攻撃力アップ) |
約56.3万 |
![]() (超ダメ) |
約23万 (約7.68万×3) |
アルティメットサンディアβは1回だけ必ず残体力を超えるダメージも耐えます。このおかげで本能の攻撃力アップ(体力約50%以下で攻撃力約1.5倍)を確実かつ簡単に発動できるようになり、生き残り未所持であった第三形態よりも同本能を活かしやすくなっています。
第三形態はただの範囲攻撃でしたが、進化すると攻撃毎にダメージ範囲が異なるタイプの2連続遠方範囲攻撃に変化します。2発目の攻撃は非常に奥まで届き、教授など裏に隠れる厄介な超射程個体を潰す役目も担えるようになりました。
また、攻撃発生が遅く空振りしやすいというデメリットが大幅に解消されたのも嬉しいです。
1発目と2発目ではダメージが異なり、1発目は攻撃力の約66%、2発目は攻撃力の約34%の火力配分になっています。どちらか片方だけで見ても対赤アタッカーの中では最高クラスの火力を誇り、長射程火力・遠方火力両面でトップクラスのパワーです。
にゃんコンボ名 | 効果・組み合わせ |
---|---|
雷に打たれて | 「超ダメージ」 効果アップ【小】 |
ネコボーンと同時編成で超ダメージ【小】のにゃんコンボを発動できます。実質編成枠を1つ消費するだけで火力を上げることができコスパがいいです。
本キャラの遠方範囲攻撃は1発目と2発目で攻撃範囲にほぼ被りがありません。ただ連続攻撃の間隔が長いおかげで、それなりにKBする敵であれば1発目でKB→KBした位置に遅れて2発目がヒット、という形で攻撃をフルに叩き込むことが可能です。
感知射程外にいる敵(そもそも1発目が当たらない位置にいる敵)、KB数が少ない敵、多くても移動が速く即距離を詰めてくる敵が相手だと、片方の攻撃しか当たらないことが多くなります。
KB1の敵は感知射程付近で捉えているなら、1発目ヒット後ブレイク砲で押して無理矢理2発目をヒットさせられます。
攻撃発生が遅くKB数が多い上に、移動速度が速いわけでもないので、遠方や烈波、波動など射程外から先手を取られると最悪何もできません。一応波動は波動ストッパーの併用で対応できます。
射程の関係上、敵城を殴る時は密着する形となり壁の前に出ます。そのため敵城攻撃中に時間経過で出てきた敵に殴られて昇天しやすい点は残念です。
アルティメットサンディアβに進化させるか否かは、手持ちの長射程対赤アタッカー次第です。純粋な長射程火力としてはパイパイ、遠方火力としては白フォノウや2号機などがおり、本キャラも強くはあるものの類似キャラと比較して飛び抜けた性能ではありません。
これらを所持しているなら一旦進化優先度は落としていいです。
解放優先度/理由 | |
---|---|
本能 |
【優先度】:★☆☆ 第四形態にするなら解放するべき。第三形態は弱いので未解放でいい。 |
解放優先度の詳細 |
---|
・★の数が多いほど解放する優先度が大きい |
・★の数が同じものは同時解放推奨or優先度に大差なし |
・-は解放する必要なし (恩恵がほぼないか、一長一短あり好み) |
種類 | 解放優先度・備考 |
---|---|
![]() |
【優先度】:★★★★★ レベル最大で攻撃力約1.5倍。武器である火力をより伸ばせるので最優先で解放 |
![]() |
【優先度】:★★★★☆ レベル最大で攻撃力約1.2倍。武器である火力をより伸ばせるので優先度高 |
![]() |
【優先度】:★★★☆☆ 場持ちを向上させるなら。火力系より優先度は低い |
![]() |
【優先度】:★☆☆☆☆ 単体の完成度を上げるなら検討。波動ストッパーを併用でカバーできる範囲ではあるため必要に応じて |
![]() |
【優先度】:★☆☆☆☆ 敵の射程外に陣取って戦いたいキャラなので優先度は低い。あると古代種+赤の混成ステージでもより安全に立ち回れる |
本能関連の記事 | |
---|---|
本能解放おすすめキャラ | 超本能解放おすすめキャラ |
本能解放のやり方と条件 |
種類 | 理由 |
---|---|
![]() |
火力の伸びが大きい超ダメがオススメ |
本能全解放に必要なNP | 860 |
---|
合計 | 175 |
---|
解放 | 15 | Lv2 | 15 |
---|---|---|---|
Lv3 | 15 | Lv4 | 15 |
Lv5 | 15 | Lv6 | 20 |
Lv7 | 20 | Lv8 | 20 |
Lv9 | 20 | Lv10 | 20 |
合計 | 175 |
---|
解放 | 15 | Lv2 | 15 |
---|---|---|---|
Lv3 | 15 | Lv4 | 15 |
Lv5 | 15 | Lv6 | 20 |
Lv7 | 20 | Lv8 | 20 |
Lv9 | 20 | Lv10 | 20 |
合計 | 175 |
---|
解放 | 15 | Lv2 | 15 |
---|---|---|---|
Lv3 | 15 | Lv4 | 15 |
Lv5 | 15 | Lv6 | 20 |
Lv7 | 20 | Lv8 | 20 |
Lv9 | 20 | Lv10 | 20 |
合計 | 100 |
---|
解放 | 100 |
---|
合計 | 235 |
---|
解放 | 75 | Lv2 | 15 |
---|---|---|---|
Lv3 | 15 | Lv4 | 15 |
Lv5 | 15 | Lv6 | 20 |
Lv7 | 20 | Lv8 | 20 |
Lv9 | 20 | Lv10 | 20 |
にゃんコンボ名 | 効果・組み合わせ |
---|---|
雷に打たれて | 「超ダメージ」 効果アップ【小】 |
にゃんコンボ関連の記事 | |
---|---|
コンボの効果と組み合わせ | コンボの解放条件と増やし方 |
必要レベル | 10 |
---|
必要レベル | 30 |
---|---|
進化素材 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
必要レベル | 60 |
---|---|
進化素材 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
||||||||||||||
ランク別 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 伝説レア |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
属性別 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
その他カテゴリ | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
- | - | ||||||||||||
本能・超本能・第四形態実装 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
主要ランキング一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
属性別ランキング | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【メインアカ】
ランク30157
実装済みのステージ全クリ
にゃんこメダル全取得
グランドアビス100層までクリア
プラチナ勲章(10)
【サブアカ】
ランク4584
ストーリー(宇宙編3章「太陽」まで)
旧レジェ(星1全クリア)
真レジェ(まんぷく広場「アヒージョ高原」まで)
【推しキャラ】
来光の女神シリウス
アルティメットサンディアβの評価と入手方法|進化させるべき?
© PONOS Corp.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
大切なことやろ