【ティアキン】新要素・変更点と前作からの共通点【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム】

★「小ネタと裏技一覧」&「解放要素(隠し要素有)
☆「最強装備」&「最強武器
★「ラムダのお宝」&「ライネル撃破」で強力装備!
マスターソードの入手方法(※ネタバレあり)
★「地上」「地底」「空島」マップ記事で楽々探索

ピックアップ情報

新要素・変更点
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン)の新要素と変更点をまとめた記事です。前作からの共通点についても解説しております。

新要素・変更点

冒険に役立つ新しい能力

リンクの新能力解説
ウルトラハンドウルハン スクラビルドスクビル モドレコモドレコ トーレルーフトレルフ ブループリントブルプリ

▲能力の詳細は各アイコンから記事をご覧ください

今作では冒険の最序盤に4つ、中盤に1つの能力を獲得できます。前作に登場したビタロックやリモコンバクダン等から一新されましたが、部分的に似た要素もある性能となっています。

4つの能力は最序盤の冒険の舞台「始まりの空島」で解放することができます。

▶︎始まりの空島の攻略チャートを見る

地上に加えて空中&地下マップも登場

今作では地上だけでなく、地底のマップも登場します。地上のマップは前作からあまり変わりないようですが、空と地下にも世界が広がりました。探索できる場所が格段に増えています。

ミニマップの座標表示

マップ座標

画面右下に表示されるミニマップに、座標の数字が表示されるようになりました。右の数字はZ軸で上下の位置を示しています。

▶︎座標の確認方法と使い方を見る

パラセールのデザイン変更

パラセールのデザイン変更

▲イーガ団の首領・コーガ様を模した絵柄のパラセール

今作でも滑空にはパラセールを用いますが、さらにそのデザインを変更できます。

▶︎パラセールの入手方法とデザインの変え方を見る

獣型だったガノンが人型のガノンドロフに

ガノンドロフ

前作のラスボスであるガノンは獣型でしたが、今作では人型のガノンドロフとして登場します。デザインや設定も含め、往年のシリーズ作品「時のオカリナ」を彷彿とさせるキャラメイクとなっています。

▶︎ガノンドロフの声優とキャラ紹介はこちら

敵のデザインが一部変化

拠点のようなイワロック

イワロック」が敵の拠点になっていたり、「ボコブリン」にツノが生えていたりと、おなじみの敵のデザインが一部変化しています。ハイラルを襲った天変地異の影響で凶暴化しているのかもしれません。

▶︎ボス一覧と出現場所・再戦できる?

ゾナウギア製造機(ガチャ)が登場

ガチャガチャ

今作から「ゾナウギア製造機」というガチャガチャが登場しました。「ゾナウエネルギー」や「ゴーレムの角」を素材にすることでガチャを引くことができます。

ガチャからは持ち運べる携帯用の「扇風機」「携帯鍋」「火龍の頭」「」が出てきました。

▶︎ゾナウギア製造機の使い方と場所を見る

新しい素材アイテム追加

にんにく?

前作にはなかった素材が追加されています。マップを探索して回り、新しい素材アイテムを見つけてみましょう。

▶︎素材・アイテム一覧を見る

マヨイの落とし物が登場

マヨイ

今作から「マヨイの落とし物」というアイテムが追加されました。洞窟などにいる「マヨイ」を倒すことでドロップするアイテムで、コルテンに渡すと報酬を獲得できます。今作から追加された新たな収集要素です。

▶︎マヨイの落とし物の入手場所と使い道を見る

前作からの共通点

冒険の舞台となるマップ

ハテノむら

▲前作にもあったハテノ村は今作でも健在の様子

冒険の舞台となるマップは前作「ブレスオブザワイルド」と同じハイラルです。前作の時系列から進んだ世界なので完全に同じという訳では無いですが、はかなり似た作りとなっています。

塔、祠、コログあり

数の比較

ブレワイ(前作) ティアキン
塔(鳥望台) 15 15
120(DLC除く) 152
コログ 900 1000

前作と同様、塔(今作では鳥望台)や祠の解放、コログ収集があります。総数は前作より多いため、コンプリートには相当の時間を要すことになります。

関連記事

鳥望台の場所 祠の攻略 コログ

関連記事

攻略TOPに戻る▶︎攻略TOPでティアキンの全情報を見る

人気攻略記事(多くのユーザーに見られてます!)

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの人気攻略記事を紹介するためのバナー

ストーリーのアイコン
ストーリー攻略
序盤のアイコン
序盤進め方
取り返しがつかない要素のアイコン
取返し要素
豆知識・裏技のアイコン
裏技
マスターソードのアイコン
マスターソード
最強装備のアイコン最強装備 最強武器のアイコン最強武器 防具のアイコン
序盤防具
馬の厳選方法のアイコン馬厳選 解放要素のアイコン
解放要素
料理のアイコン
料理
ルピーのアイコン
金策

序盤の攻略ガイド

初心者攻略トップ▶︎序盤攻略まとめ!これを見れば大丈夫!
今作の新要素・新操作
ウルトラハンドウルハン スクラビルドスクビル モドレコモドレコ トーレルーフトレルフ ブループリントブルプリ
最序盤に気になる攻略要素まとめ
始まりの空島攻略 移動手段一覧 最初の服
特殊アクション 祠の探し方 焚き火のやり方
イカダの作り方 たんぽぽの綿毛 コログの実使い道
ゾナウギア使い方 素材のリポップ 紫の宝箱の開け方
馬の入手方法 魚の捕まえ方 盾持ちの倒し方
岩の壊し方 - -
基礎知識・操作・設定情報
おすすめ設定 セーブのやり方 口笛の吹き方
難易度変更ある? ハートの回復方法 死ぬデメリット
盾サーフィン 木箱の壊し方 座標の確認方法
うちわの作り方

戦闘のコツや天候の対策方法

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの戦闘・天候対策記事を紹介するためのバナー

戦闘のコツ 防具のおすすめ 武器のおすすめ
最強スクラビルド 矢の集め方 壊れた武器の修理
天候の見方変え方 寒さ対策 暑さ対策
雷対策 炎対策 瘴気の対策
暗い場所対策 不意打ちのやり方 ジャストガード
鎧を着た敵の倒し方 ムチの作り方 攻撃力アップの方法
防御力アップの方法

解放要素の一覧と使い方

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムの解放要素記事を紹介するためのバナー

コンテンツの解放要素一覧
パラセール ウツシエ 祠センサー
図鑑センサー 足跡モード ワープマーカー
防具の強化 マイホーム(家) 5つ目の能力
ハテノ村の畑 - -

その他・気になるお役立ち攻略情報

ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムのお役立ち記事を紹介するためのバナー

質問掲示板
データ引き継ぎ amiiboの効果一覧 エポナの入手方法
ワープの解放時期 時間経過の方法 盾ロケット
ルピー稼ぎ がんばりゲージ
増やし方
マヤチノウ
近くの宝箱
ワッカ飾り 恋愛教室 装備の厳選方法
体を温める料理 バッテリーの拡張 ポーチ拡張
英傑武器 朽ちた武器の修復 斧の入手方法
乗り物の作り方 探索防具おすすめ ブーメラン使い方
ヘドロの消し方 ミニゲーム一覧 こん棒の作り方
削岩棒の作り方 温泉の場所一覧 犬のなつかせ方
エノキダ工務店

ティアキンプレイヤーにおすすめ【PR】

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記