【ポケモンスリープ】最強ポケモンランキングTier表|おすすめポケモン【ポケスリ】

最強ポケモンランキング

ポケモンスリープ(ポケスリ)における、最強ポケモンランキングTier表と仲間おすすめポケモンです。

最強関連記事
最強ポケモン最強ポケモン 最強パーティ最強パーティ
きのみ最強きのみ最強 食材最強食材最強 スキル最強スキル最強

►フレンドに送るアメのTier表はこちら

最新の最強ランキング追加・変更ポケモン

更新履歴

2024年
6/18(火)
ウッウの画像
・ウッウの評価をBランクに変更
→食材得意でありながら料理チャンスSを持ち、料理によるエナジー稼ぎへの貢献が少し期待できるが、肝心の食材をあまり拾ってくれないため
2024年
5/20(月)
エンテイの画像
・エンテイの評価をSランクに追加
→ほのおタイプを中心としたお手伝いブースト編成が強力。トープ洞窟の攻略前週の準備におすすめ
▶︎おてつだいブーストのおすすめの使い方を見る
2024年
5/6(月)
キュウコンの画像
・キュウコンの評価をSランクに追加
→きのみ得意でお手伝い時間も速めで、トープ洞窟においてバクフーンに次ぐ活躍ができるため

▶︎新ポケモン予想と実装順を見る

最強ポケモンランキング|Tier表

最強ポケモン一覧

最強ランキング(終盤)
最強ランキング(序盤)
SSの画像
トドゼルガの画像オーダイルの画像バクフーンの画像メガニウムの画像ライチュウの画像カメックスの画像サーナイトの画像カイリューの画像
Sの画像
バンギラスの画像ゲンガーの画像ウツボットの画像プクリンの画像リザードンの画像フシギバナの画像ハガネールの画像デリバードの画像キテルグマの画像エンテイの画像キュウコンの画像
Aの画像
ニンフィアの画像グレイシアの画像ジバコイルの画像ドクロッグの画像エーフィの画像デンリュウの画像ブースターの画像ドードリオの画像ゴローニャの画像オコリザルの画像ユキノオーの画像ライコウの画像
Bの画像
アブソルの画像チルタリスの画像ケッキングの画像ヘルガーの画像サンダースの画像カイロスの画像ガルーラの画像ガラガラの画像ウインディの画像ダグトリオの画像ラッタの画像バタフリーの画像バリヤードの画像ピクシーの画像ジュペッタの画像エルレイドの画像ウッウの画像
Cの画像
リーフィアの画像トゲキッスの画像ヤドキングの画像ブラッキーの画像ウソッキーの画像シャワーズの画像メタモンの画像ヤドランの画像ゴルダックの画像アーボックの画像デデンネの画像キュワワーの画像
Dの画像
ルカリオの画像マルノームの画像ヤミラミの画像ヘラクロスの画像ソーナンスの画像ペルシアンの画像
評価基準
チェックマークフィールドを問わず高いパフォーマンスを発揮
└食材・料理系スキルは高評価

チェックマーク好物一致フィールドがあるきのみ得意は高評価
└食材・スキルの有用性も含めて検討

チェックマーク進化できる回数が多いほど高評価

チェックマーク基本的には基礎おてつだい時間が速いほど高評価

チェックマーク厳選しやすさ・育てやすさ

チェックマーク集めるきのみや食材の優秀さ

チェックマーク元気回復系スキルでお手伝い効率を維持できる

チェックマーク性格・サブスキルをある程度厳選できている前提

※トープ洞窟解放以降を終盤としています

SSの画像
ピカチュウの画像キャタピーの画像ゼニガメの画像
Sの画像
ワニノコの画像ヒノアラシの画像チコリータの画像ヒトカゲの画像
Aの画像
タマザラシの画像イーブイの画像ゴースの画像ドードーの画像プリンの画像フシギダネの画像カゲボウズの画像
Bの画像
グレッグルの画像チルットの画像ナマケロの画像ヨーギラスの画像デルビルの画像メリープの画像カラカラの画像コイルの画像イシツブテの画像マダツボミの画像ガーディの画像マンキーの画像ディグダの画像コラッタの画像マネネの画像ピッピの画像
Cの画像
ソーナノの画像トゲピーの画像ヤドンの画像コダックの画像アーボの画像
Dの画像
リオルの画像ウソハチの画像ゴクリンの画像ニャースの画像
評価基準
チェックマーク早い段階で最終進化系になれるか
└メインスキルのレベルUP&お手伝い効率アップ

チェックマークカビゴンの好きなきのみに左右されずに活躍可能
└食材・料理系スキルは高評価

チェックマーク序盤でも作りやすい料理の食材を集められるか

※トープ洞窟解放までを序盤としています

上記はあくまでGame8攻略班による評価なので参考までに、自分の好きなポケモンとゲームを楽しむのがおすすめです。

最強ポケモンはトドゼルガ(タマザラシ)

トドゼルガの画像トドゼルガ 得意 得意なものきのみの画像 きのみ チーゴのみ画像
食材
ピュアなオイル画像   マメミート画像   あったかジンジャー画像  
スキル 食材ゲットS
【強い点】
チーゴのみのエナジーが高い
・メインスキル「食材ゲット」が便利で強力
・2進化のためメインスキルのレベルを上げやすい
・厳選難易度が低いため強い個体を比較的入手しやすい
・アメを入手しやすいため育てやすい
・好きなきのみが一致するウノハナ雪原では必須ポケモン
【課題点】
・「きのみの数S」を持つ個体の厳選がほぼ必須
・タマザラシから進化できるレベルまでがやや遠い
かみなりのいしとアメさえあればすぐ進化できるライチュウのほうが効率的な場合もある

適正きのみマップ以外でも活躍できる万能ポケモン

ポケモンスリープにおける現在の最強ポケモンはトドゼルガと言えます。進化前のタマザラシはあまり強くありませんが、じっくり厳選しトドゼルガまで育てきると強さを実感できるポケモンになります。特にウノハナ雪原攻略においては必須級で、トドゼルガは複数体育てても問題ありません。

タマザラシの厳選難易度が低く、強い個体を比較的入手しやすいので、ウノハナ雪原以外のフィールドでも好物のきのみ役が育っていない場合の代打として活躍することも可能です。強いトドゼルガが1匹いるだけでも便利なので、未入手の方はぜひ育てておきましょう。

▶︎個体厳選のやり方を見る

序盤はキャタピーとピカチュウが最強

キャタピーの画像キャタピー 得意 得意なものきのみの画像 きのみ ラムのみ画像
食材
あまいミツ画像   あんみんトマト画像   ワカクサ大豆画像  
スキル 食材ゲットS
・カビゴンの好きなきのみで「ラムのみ」来た時が特に強力
・「食材ゲット」で食材切れを回避
・最終進化までの育成コストが低い
ピカチュウの画像ピカチュウ 得意 得意なものきのみの画像 きのみ ウブのみ画像
食材
とくせんリンゴ画像   あったかジンジャー画像   とくせんエッグ画像  
スキル エナジーチャージS
・カビゴンの好きなきのみで「ウブのみ」来た時が特に強力
・確定枠で拾える「とくせんリンゴ」だけで料理を作れる
・最終進化までの育成コストが低い

育成難易度が低く進化させやすいポケモン

序盤の最強ポケモンはキャタピー(バタフリー)とピカチュウ(ライチュウ)です。育成難易度が低く、進化させやすい上にお手伝いスピードが速くポケモンスリープの序盤を支えるポケモンとして優秀な性能を持っています。

▶︎ワカクサ本島の最強パーティを見る

ボックスの中に最強ポケモンがいるかも?

個体値チェッカーでポケモンの強さを調べよう

個体値チェッカー▶︎個体値チェッカーはこちら!

ポケモンの強さを評価できる「個体値チェッカー」をリリースしました。個体値チェックの上限とするレベル(50・75・100)・性格・サブスキルを入力するだけで評価できます。

LINEからポケモンの情報を探せる

▼友だち追加はこちらから▼
友だち追加

Game8のポケモンスリープ攻略サイトのLINEアカウントは、ご自分のLINEに友だち登録することで、ポケモンスリープのポケモン情報を始め、様々な攻略情報を見つけやすくなるツールです。お気軽に友だち登録してご利用ください。

▶︎LINE攻略アカウントの使い方を見る

※ポケモンスリープの公式アカウントではありません。

終盤・序盤最強ポケモンの性能解説

タップでジャンプ!
終盤解説▼終盤 序盤解説▼序盤

マップ別最強ポケモンランキング

シアンの砂浜の最強ランキング

SSの画像
カメックスの画像 オーダイルの画像 プクリンの画像 ニンフィアの画像
Sの画像
ドードリオの画像 シャワーズの画像 ウツボットの画像
Aの画像
ジバコイルの画像 アブソルの画像 カイロスの画像

カメックス・オーダイルが特に活躍

シアンの砂浜は水・飛行・フェアリータイプが活躍するマップです。特にカメックスはポケモンスリープにおける最強ポケモンでありながら、カビゴンが好きなオレンのみを持ってくるため、確実に編成に組み込みたい一体となっています。

また、カビゴンのリクエストがカレーの週に限り、カメックス+ウツボットでぜったいねむりバターカレーを作れるようになるため、ウツボットの評価が急上昇します。

▶︎シアンの砂浜の最強パーティを見る

トープ洞窟の最強ランキング

SSの画像
バクフーンの画像 リザードンの画像
Sの画像
ゴローニャの画像 ダグトリオの画像 ブースターの画像 ガラガラの画像 エンテイの画像
Aの画像
サーナイトの画像 ウインディの画像 ジバコイルの画像 ゲンガーの画像

バクフーン・リザードンが特に活躍

トープ洞窟は炎・岩・地面タイプが活躍するマップです。木の実担当になるバクフーンやガラガラがあったかジンジャーを持ってくることから、合わせて料理を作れるダグトリオやゲンガーの評価が高いのが特徴です。

▶︎トープ洞窟の最強パーティを見る

ウノハナ雪原の最強ランキング

SSの画像
トドゼルガの画像
Sの画像
ヘルガーの画像 ラッタの画像 ガルーラの画像 グレイシアの画像 メタモンの画像
Aの画像
ブラッキーの画像 バンギラスの画像 アブソルの画像

トドゼルガがずば抜けて強力

ウノハナ雪原は氷・ノーマル・悪タイプが活躍するマップです。木の実担当で最優秀のトドゼルガの育成が難しいため、上級者向けのマップです。

トドゼルガを育成・厳選できていない場合は、ヘルガーやラッタなどできのみ得意役を代用しましょう。

▶︎ウノハナ雪原の最強パーティを見る

ラピスラズリ湖畔の最強ランキング

SSの画像
メガニウムの画像 ウツボットの画像 サーナイトの画像
Sの画像
オコリザルの画像 キテルグマの画像 エルレイドの画像
Aの画像
ライチュウの画像 フシギバナの画像 エーフィの画像

メガニウム・サーナイトが特に活躍

ラピスラズリ湖畔は草・エスパー・格闘タイプが活躍するマップです。メガニウム複数体が十分に育たないと攻略が難しいため、上級者向けのマップとなっています。メガニウムを育成できていない場合は、オコリザルや育成している他のきのみタイプで代用しましょう。

▶︎ラピスラズリ湖畔の最強パーティを見る

タイプ別最強ポケモンランキング

きのみタイプの最強ポケモンランキング

SSの画像
トドゼルガの画像 オーダイルの画像 バクフーンの画像 メガニウムの画像 ライチュウの画像
Sの画像
ハガネールの画像 キュウコンの画像
Aの画像
ドードリオの画像 オコリザルの画像
Bの画像
チルタリスの画像 ケッキングの画像 ヘルガーの画像 ガラガラの画像 ラッタの画像 バタフリーの画像 ピクシーの画像 ジュペッタの画像
評価基準
チェックマーク木の実を持ってくるポケモンのみを掲載

チェックマークスキル、きのみの種類、食材も考慮し総合的に評価

チェックマークお手伝いスピードが速いポケモンは評価が高い

チェックマーク特定の島で活躍できるポケモンも評価が高め

適正マップがあるきのみタイプが特に強力

きのみタイプのポケモンの中で特に強いポケモンはトドゼルガ・バクフーン・メガニウム・オーダイル・ライチュウの5体です。トドゼルガはきのみのエナジーが高く「食材ゲットS」を持ち、バクフーン・メガニウム・オーダイルは各マップのきのみ適正、ライチュウはお手伝いスピードの速さからどのマップでも幅広く活躍することが可能です。

▶︎きのみタイプ最強ランキングを詳しく見る

食材タイプの最強ポケモンランキング

SSの画像
カメックスの画像 カイリューの画像
Sの画像
バンギラスの画像 ゲンガーの画像 ウツボットの画像 リザードンの画像 フシギバナの画像 デリバードの画像 キテルグマの画像
Aの画像
ドクロッグの画像 ゴローニャの画像 ユキノオーの画像
Bの画像
アブソルの画像 カイロスの画像 ガルーラの画像 ダグトリオの画像 バリヤードの画像 ウッウの画像
評価基準
チェックマーク食材得意のポケモンのみを掲載

チェックマークスキル、きのみの種類、食材も考慮し総合的に評価

チェックマークお手伝いスピードが速いポケモンは評価が高い

チェックマーク特定の島で活躍できるポケモンも評価が高め

高エナジーの料理を作れる食材を拾うポケモンが強力

食材タイプ最強ポケモンはゲンガーとカイリューです。特にゲンガーは食材タイプの中でお手伝いスピードが最速であり、高エナジー食材の「げきからハーブ」と「あじわいキノコ」を持ってくることから、食材タイプの中でも優秀な性能を持ちます。カイリューは「ワカクサコーン」を拾える点を評価しており、育成難度こそ高いものの、育てきれば十分に活躍するポケモンです。

▶︎食材タイプ最強ランキングを詳しく見る

スキルタイプの最強ポケモンランキング

SSの画像
サーナイトの画像
Sの画像
プクリンの画像 エンテイの画像
Aの画像
ニンフィアの画像 グレイシアの画像 ジバコイルの画像 エーフィの画像 デンリュウの画像 ブースターの画像 ライコウの画像
Bの画像
サンダースの画像 ウインディの画像 エルレイドの画像
評価基準
チェックマークスキル得意のポケモンのみを掲載

チェックマークスキル、きのみの種類、食材も考慮し総合的に評価

チェックマークお手伝いスピードが速いポケモンは評価が高い

スキルタイプはヒーラーが特に強力

スキルタイプ最強は「げんきオール」で味方の元気を回復でき、40分と早いお手伝いスピードを持つサーナイトです。プクリンよりもお手伝いスピード早い点や、新食材である「ワカクサコーン」を拾える点を評価しています。

▶︎スキルタイプ最強ランキングを詳しく見る

お手伝いスピードランキング

お手伝いスピードTOP10

※おてつだいスピードは性格やサブスキルで多少前後します

ポケモン 得意 食材/スキル おてつだい
時間
ライコウの画像ライコウ スキル
マメミート画像 げきからハーブ画像 ふといながねぎ画像

おてつだいブースト(でんき)
35分
ゲンガーの画像ゲンガー 食材
げきからハーブ画像 あじわいキノコ画像 ピュアなオイル画像

エナジーチャージS
36分40秒
ライチュウの画像ライチュウ きのみ
とくせんリンゴ画像 あったかジンジャー画像 とくせんエッグ画像

エナジーチャージS
36分40秒
サンダースの画像サンダース スキル
モーモーミルク画像 リラックスカカオ画像 マメミート画像

おてつだいサポートS
36分40秒
リザードンの画像リザードン 食材
マメミート画像 あったかジンジャー画像 げきからハーブ画像

食材ゲットS
40分
サーナイトの画像サーナイト スキル
とくせんリンゴ画像 ワカクサコーン画像 ふといながねぎ画像

げんきオールS
40分
バクフーンの画像バクフーン きのみ
あったかジンジャー画像 げきからハーブ画像 ピュアなオイル画像

エナジーチャージS
40分
エルレイドの画像エルレイド スキル
とくせんリンゴ画像 ワカクサコーン画像 ふといながねぎ画像

おてつだいサポートS
40分
エーフィの画像エーフィ スキル
モーモーミルク画像 リラックスカカオ画像 マメミート画像

エナジーチャージM
40分
エンテイの画像エンテイ スキル
ピュアなオイル画像 あんみんトマト画像 あじわいキノコ画像

おてつだいブースト(ほのお)
40分

35分がお手伝いスピード最速

お手伝いスピード最強ポケモンは35分のライコウです。きのみと食材をお手伝いで持ってくるスピードが速く、メインスキルの抽選回数も多いです。

▶︎お手伝いスピードTOP10位以降を見る

最強ポケモンランキング(終盤)の性能評価

SSランク(きのみ)

トドゼルガの画像トドゼルガ 得意 得意なものきのみの画像 きのみ チーゴのみ画像
食材
ピュアなオイル画像   マメミート画像   あったかジンジャー画像  
スキル 食材ゲットS
オーダイルの画像オーダイル 得意 得意なものきのみの画像 きのみ オレンのみ画像
食材
マメミート画像   ピュアなオイル画像  
スキル エナジーチャージS
バクフーンの画像バクフーン 得意 得意なものきのみの画像 きのみ ヒメリのみ画像
食材
あったかジンジャー画像   げきからハーブ画像   ピュアなオイル画像  
スキル エナジーチャージS
メガニウムの画像メガニウム 得意 得意なものきのみの画像 きのみ ドリのみ画像
食材
リラックスカカオ画像   あまいミツ画像   ふといながねぎ画像  
スキル エナジーチャージS
ライチュウの画像ライチュウ 得意 得意なものきのみの画像 きのみ ウブのみ画像
食材
とくせんリンゴ画像   あったかジンジャー画像   とくせんエッグ画像  
スキル エナジーチャージS

適正きのみorお手伝いスピードが早いポケモンが最強

カビゴンの好きなきのみを拾うまたはお手伝いスピードが早い上記のきのみタイプたちは複数育成しておきたい最強ポケモンです。適正マップであれば複数体編成すればするほどマスターランク到達が楽になりますので、睡眠リサーチで見つけた際はぜひ捕獲・厳選を行いましょう。

SSランク(食材)

ゲンガーの画像ゲンガー 得意 得意なもの食材の画像 きのみ ブリーのみ画像
食材
げきからハーブ画像   あじわいキノコ画像   ピュアなオイル画像  
スキル エナジーチャージS
カイリューの画像カイリュー 得意 得意なもの食材の画像 きのみ ヤチェのみ画像
食材
げきからハーブ画像   ワカクサコーン画像   ピュアなオイル画像  
スキル げんきチャージS

高エナジーかつ幅広い料理に使える食材を拾ってくる

ゲンガーとカイリューはお手伝いスピードが早く、高エナジーかつ幅広い料理に使える食材を拾ってくる点が強力です。特にカイリューは「ヤチェのみ」できのみのエナジー量も高く、新食材である「ワカクサコーン」を拾え、きのみ・食材の両方の観点から強力なため、高く評価しています。

SSランク(スキル)

サーナイトの画像サーナイト 得意 得意なものスキルの画像 きのみ マゴのみ画像
食材
とくせんリンゴ画像   ワカクサコーン画像   ふといながねぎ画像  
スキル げんきオールS
・「げんきオール」でパーティ全員の元気を回復
・2進化のため「げんきオール」のレベルを上げやすい
・ラピスラズリ湖畔にてサポート要員として活躍

お手伝い時間+最大所持数からサーナイト一強に

ラピスラズリ湖畔解放と共に登場したサーナイトは「げんきオール」を扱うポケモンの中では最強格のステータスを有しています。お手伝い時間も40分と短く、最大所持数も多いことからポケモンスリープ全体で見ても強力な一体です。

▶︎ラピスラズリ湖畔の出現ポケモンと解放条件を見る

十分に育たない内はプクリンorニンフィアでOK

十分に育たない内は既に育ててあるプクリンorニンフィアを採用しましょう。次第にサーナイトが育ったら切り替えるのがおすすめです。

最強ポケモンランキング(序盤)の性能評価

SSランク(序盤)

ポケモン 木の実 食材 スキル
ピカチュウの画像 ウブのみ画像
とくせんリンゴ画像 あったかジンジャー画像 とくせんエッグ画像
エナジーチャージS
キャタピーの画像 ラムのみ画像
あまいミツ画像 あんみんトマト画像 ワカクサ大豆画像
食材ゲットS
ゼニガメの画像 オレンのみ画像
モーモーミルク画像 リラックスカカオ画像 マメミート画像
食材ゲットS

序盤はライチュウ+バタフリー編成が強力

ライチュウ、バタフリーはすぐに最終進化になれるので、序盤において非常に強力です。進化前と比べておてつだい効率が段違いに良く、カビゴンの好きなきのみが一致していなくてもゴリ押しでエナジーを稼ぐことができます。そのため、早くマスターランクに行きたい方は、ライチュウとバタフリーで固めた編成を行うのがおすすめです。

ゼニガメは料理レシピで使いやすいモーモーミルクを多く拾うことに加え、メインスキルの食材ゲットで更に食材を集めることから、ゲーム全てを通して活躍するポケモンとなっています。

▶︎マスターランクの行き方とメリットを見る

「序盤」はトープ洞窟解放までが目安

序盤はトープ洞窟解放までが目安です。その頃になるとパーティが形になってきて、エナジーを安定して稼げるようになってくるので、終盤で活躍できるレア食材を拾うポケモンの育成に取り掛かる余裕ができてきます。

序盤が終わる頃にレア食材ポケモン育成に取り掛かる

ポケモン 木の実 食材 スキル
ゲンガーの画像 ブリーのみ画像
げきからハーブ画像 あじわいキノコ画像 ピュアなオイル画像
エナジーチャージS
ゴローニャの画像 オボンのみ画像
ワカクサ大豆画像 ほっこりポテト画像 あじわいキノコ画像
エナジーチャージS
ウツボットの画像 ドリのみ画像
あんみんトマト画像 ほっこりポテト画像 ふといながねぎ画像
げんきチャージS
ダグトリオの画像 フィラのみ画像
あんみんトマト画像 ふといながねぎ画像 ワカクサ大豆画像
エナジーチャージS

序盤が終わるトープ洞窟解放辺りでレア食材の育成に取り掛かるのがおすすめです。レア食材を1度入手してしまえば、「食材チケット」や「食材ゲットS」のスキルから出現するようになるので、作れる料理の幅を広げることができます。

▶︎食材のエナジー一覧を見る

仲間おすすめポケモン

チームに入れるポケモン おすすめ度
▼カビゴンの好きなきのみを拾ってくれる ★★★★★
▼食材をゲットしやすいポケモン ★★★★☆
▼優秀な金スキルを低レベルから取得できる ★★★☆☆

カビゴンが好きなきのみを拾ってくれるポケモン

ポケモン マップ 食材 スキル
トドゼルガの画像 ウノハナ雪原の画像ウノハナ
ピュアなオイル画像 マメミート画像 あったかジンジャー画像
食材ゲットS
オーダイルの画像 シアンの砂浜の画像シアン
マメミート画像 ピュアなオイル画像
エナジーチャージS
バクフーンの画像 トープ洞窟の画像トープ
あったかジンジャー画像 げきからハーブ画像 ピュアなオイル画像
エナジーチャージS
メガニウムの画像 ラピスラズリ湖畔の画像ラピスラズリ
リラックスカカオ画像 あまいミツ画像 ふといながねぎ画像
エナジーチャージS

カビゴンの好きなきのみを拾うことでエナジー獲得量が2倍になるので、得意なものが「きのみ」のポケモンもおすすめです。上記は各マップに対応したきのみ得意ポケモンたちなので、行きたいマップに応じて育成するきのみポケモンを育成しましょう。

▶︎おすすめのチーム編成を見る

食材をゲットしやすいポケモン

食材集めの効率が良いポケモン例
ヒトカゲの画像ヒトカゲ ゼニガメの画像ゼニガメ ゴースの画像ゴース

料理でエナジーをより稼ぐために、食材集めの効率が良いポケモンも育成しておくのがおすすめです。カビゴンの好みはマップごとに変わりますが、食材はどの週でも共通で使用するため、レベルが高い食材集めポケモンがいると料理からのエナジー獲得の効率が良くなります。

▶︎食材が足りない時の対処法と食材一覧を見る

優秀な金スキルを低レベルから取得できる

金スキルを低レベルから取得できる
「おてつだいボーナス」や「きのみの数S 」など、エナジー獲得に直結する優秀な金スキルをLv10またはLv25で取得できるポケモンもおすすめです。

ただし、金スキル(サブスキル)を獲得するにはレベルを上げる必要があります。育成が追いつかない序盤は、カビゴンの好きなきのみを拾ってくるポケモンや食材をゲットしやすいポケモンを優先してチームに入れておきましょう。

▶︎サブスキルのおすすめを見る

関連記事

攻略トップ▶︎攻略TOPに戻る

個体値チェッカー/LINE攻略アカウント

個体値チェッカー▶︎個体値チェッカーはこちら! 友だち追加
攻略LINE(ボタンをタップ)

攻略データまとめ記事

登場ポケモン一覧登場ポケモン一覧 アイテム(道具)一覧アイテム(道具)一覧
きのみ一覧きのみ一覧 食材一覧食材一覧
スキル一覧スキル一覧 料理レシピ一覧料理レシピ
とくいなもの得意なもの イベントイベント最新情報

イベント記事

開催中・開催予定のイベント
サマーフェスティバルキャンペーンサマーフェスティバル すくすくウィークすくすくウィーク
毎月開催のイベント
グッドスリープデーグッドスリープデー -

各マップの最強編成

ワカクサ最強編成ワカクサ最強編成 シアンの砂浜の最強編成シアン最強編成 トープ洞窟の最強編成トープ洞窟最強編成
ウノハナ雪原の最強編成ウノハナ最強編成 ラピスラズリ湖畔最強編成ラピス湖畔最強編成 -

人気記事

最強ポケモン最強ポケモン 最強パーティ最強パーティ レアポケモンレアポケモン一覧
チーム編成のおすすめ
チーム編成
おすすめ
メインスキルのおすすめ
メインスキル
おすすめ
サブスキル
サブスキル
おすすめ
序盤の進め方序盤の進め方 一週間の過ごし方一週間の過ごし方 マスターランクの行き方とメリットマスターの行き方
課金おすすめ課金おすすめ ダイヤの集め方ダイヤの集め方 スリープポイントの交換先
スリープポイント
交換おすすめ
満腹状態の対策方法満腹の対策方法 イーブイのおすすめ進化先
イーブイの
おすすめ進化先
色違いの確率と見分け方色違い確率
無課金攻略のコツ無課金攻略のコツ 裏技・小ネタ集裏技・小ネタ集 アメTier表アメTier表
実装してほしいポケモン投票実装希望ポケ投票 - -

ポケモンに関する疑問点

仲間にする方法仲間にする方法 チャンスの解説チャンスの解説 厳選厳選要素とやり方
睡眠タイプ睡眠タイプの種類 性格おすすめ性格おすすめ 進化進化の方法と条件
レベル上げの方法レベル上げの方法 ステータスSPSPの解説 アメの入手方法と集め方ポケモンのアメ
元気なし元気の回復方法 お手伝い時間お手伝い時間 カビゴンの色違いは出る?カビゴンの色違い

序盤におすすめの記事

リセマラはいる?リセマラは必要? 1日の流れ1日の流れ・進め方 フレンド登録フレンド登録
ポケモンスリープの使い方
ポケモンスリープ
使い方
充電しながら寝た方がいい?
充電しながら
寝た方がいい?
計測できない時の対処法
計測できない
対処法
録音音声録音音声の聞き方 昼寝をした時の計測昼寝時の計測 ねむけパワーねむけパワー
リサーチランクリサーチランク エナジーの貯め方エナジーの貯め方 とくちょうなし
特徴なしとは?
目標時刻(ねむりの約束)の設定方法ねむりの約束 マップ移動のやり方マップ移動やり方 料理の作り方料理の作り方
ポケモンボックスの拡張方法ボックス拡張方法 食材・道具バッグの拡張方法バッグ拡張方法 マップおすすめマップおすすめ
寝顔図鑑寝顔図鑑 組み合わせ食材タイプ並び 新ポケモン新ポケモン予想

その他気になる要素まとめ

名前・アイコンの変更方法名前変更 ニックネームニックネーム変更 データ引き継ぎデータ引き継ぎ
速報・最新情報まとめ最新情報まとめ 通信エラーの対処法通信エラー 配信日配信日
ポケモンGO++の接続方法ポケモンGO++ アプデ情報アプデ情報 デイリーキギフトデイリーギフト
親密度の上げ方と報酬親密度の上げ方 フレンドレベルフレンドレベル ソーシャルリサーチソーシャルリサーチ
日付変更日付変更はいつ? 最大所持数最大所持数 睡眠リサーチ睡眠リサーチ
フィールドボーナスフィールドボーナス いつのまに育成いつのまに育成 ヒーラーの厳選と使い方ヒーラー厳選
レベルごとの必要な経験値とアメの数必要経験値とアメ数 - -

お得なパック情報

おためしバンドルおためしバンドル グッドスリープデーパック買うべき?グッドスリープデー
ほのおタイプウィークパックほのおタイプウィークパック エンテイリサーチパックエンテイリサーチパック

ポケモンスリーププレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

543 名無しさん

542 名無しさん

最初の子とこの子だったらどっちがいいと思いますか。初心者でヒーラーがいないので育てたいと思っています

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記