1月の使用率ランキングを更新!
・お見立て会使用率ランキング
イベント情報
・バレンタインキャンペーン
・1.5thAnniversaryキャンペーン
・メンバー限定トレーニングライブ
1月30日登場の最新/復刻メンバー情報はこちら!
・【偶然を言い訳にして】遠藤 さくら
・【インフルエンサー】中村 麗乃
・【サヨナラの意味】金川 紗耶
・【裸足でSummer】松尾 美佑
乃木坂的フラクタル(乃木フラ)における、総合力の効率的な上げ方についてまとめています。総合力の仕様についても解説しているので、総合力を上げたい方はぜひ参考にしてください。
総合力に関わる7つの要素 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メンバー | コーデ | ノギメモ | |||||||||
センターRank | シンクロ | グループ効果 | 親密度 |
総合力は「メンバー」「コーデ」「ノギメモ」「センターRank」「シンクロ」「グループ効果」「親密度」の7つの合計によって決まります。それぞれメンバーのステータスを上げるものとなっており、どれを行っても総合力が上昇します。
![]() |
![]() |
総合力を上げるうえで最も重要なのはコーデの性能です。
上記のシリーズコーデと通常のコーデではコーデRankが同じでもステータスが大きく異なり、評価値だけで見るなら約5倍の差があります。
コーデは最大6つまで装備可能なので、すぐに総合力を上げたい方は強いコーデを入手するのがオススメです。
総合力は自身の強さを示す指標ではありますが、総合力が高いからといって他ユーザーより強いとは限りません。編成しているメンバーを全員強化している場合のみ、総合力=強さの関係が成り立ちます。
乃木フラは全メンバーを満遍なく強化するよりも、1〜2人を集中強化する方が効率良くゲームを進められるので、総合力が低いからといって無理に上げる必要はありません。
総合力を上げ始める前にまずはセンターRankを上げましょう。センターRankには全メンバーのステータスを上昇させるほかに、装備可能なコーデを増やす役割とメンバー強化のトレーニング上限値を引き上げる効果があります。
総合力を最も効率的に上げる方法は、シリーズコーデを入手して6部位全てに装備することです。SSRのメンバーがいなくても、SRやRのメンバーの総合力を大幅に上げることができます。
メンバーの強化をほとんど行ってない状態でも総合力を上げられるので、メンバーの獲得よりもシリーズコーデの入手に乃木石を使うと、総合力を大きく上げることができます。
Rank | おすすめコーデ |
---|---|
30〜49 | ・オリジナルコーデ + サジタリアス5 ・オリジナルコーデ + サジタリアス1 + リーブラ4 など |
50〜79 | ・オリジナルコーデ + サジタリアス5 ・オリジナルコーデ + パイシーズ5 など |
80〜89 | ・オリジナルコーデ + ジェミニ5 ・オリジナルコーデ + ジェミニ1 + サジタリアス4 など |
90〜 | ・オリジナルコーデ + ヴァーゴ5 ・オリジナルコーデ + ヴァーゴ1 + キャンサー4 ・レオ4 + キャンサー2 など |
総合力はコーデを強化することでも効率良く上げられます。
強化ではコーデ強化素材とゼニーを消費して、コーデのレベルを上げることができます。1回強化する毎にコーデが持つ固有ステータスが上昇します。強化は自身のセンターRankと同じ値まで行うことが可能です。
コーデ強化はメインから行っていくのがオススメです。他の部位よりもステータス上昇の幅が圧倒的に大きく、コストパフォーマンスに優れています。
Rankが上がるにつれ、強化素材が足りなくなってくるため、メインのみ強化を進め、他の部位は強化素材を使用せずに強化できる+10で止めておくのも良いでしょう。
カスタマイズでは、コーデが持つ「EFO」「THK」「SML」「VIT」のステータス数値をランダムで振り直すことができます。カスタマイズを1回も行っていないコーデは、基本的に全ステータスが均等に分けられているため、強いコーデを作るためには必須の強化となっています。
しかしランダムで振り分けることからかなりの運が絡む上、大量のアイテムを消費するので、数回だけ行って必要なステータスだけを調整するのがオススメです。
コーデにキラキラしたエフェクトが付いている場合、プレミアム合成が行えます。プレミアム合成ではプレミアムステータスの効果量を上昇させることができます。
プレミアム合成もコーデ強化同様、メインを最優先に進めていきましょう。またメンバー強化などと同じように、一箇所に絞って集中的に強化していくのがオススメです。
メンバーはレッスンとトレーニングするとステータスが上昇し、総合力が上がります。コーデ装備や強化と同様に総合力を上げやすいため、強化アイテムがある方はコーデと並行して強化していきましょう。
またメンバーの強化で重要な覚醒はレアリティに応じて覚醒可能な回数が決まっているので、レアリティが最も高いメンバーを強化するのがオススメです。
レッスンではレッスンストーンを消費して星レベルを上げることができ、メンバーの全ステータスを割合で上昇させることができます。割合上昇のため、メンバーのステータスが高ければ高いほど恩恵が大きくなっていきます。
また、星レベル10毎に覚醒を行うことが可能です。
トレーニングでは「トレーニング券」か「乃木石」を消費して、メンバーの全ステータスを上昇させることができます。
トレーニングは1回行う毎にランダムでステータスが増減するシステムとなっているため、何回も繰り返してステータスを上昇させていきます。
親密度は星レベルと累計総合力が一定以上になると上げられます。親密度を上げると特定のステータスが上昇し、総合力が少し上がります。コーデとメンバーの強化を行っているとある程度上げられるので、平行して上げておきましょう。
ノギメモは強化するとステータス上昇したり新スキルが解放され、総合力が上がります。強化アイテムは入手しづらいですが総合力を大きく上げられるので、強化できる方はすぐに行いましょう。
強化するノギメモはシリーズ効果を持つものが最優先で、次にレアリティが高いものになります。
グループに加入するとフラワースタンドの効果でステータスが上昇し、総合力が上がります。ステータス上昇効果はフラワースタンドの強化状況によって変わります。
フラワースタンドは毎日コツコツと強化するものなので、すぐに高い効果は受けられませんが、グループには他のメリットもあるので必ず加入するようにしましょう。
コーデやメンバー強化などで総合力が伸び悩んできた方はシンクロを共鳴させましょう。シンクロを共鳴させるとステータス上昇の効果を常時受けられるようになり、総合力が上がります。
シンクロには特定のメンバーの解放が必要になるので、優先度はかなり低めですが、一度共鳴させてしまえば永続的に全メンバーに効果が発動します。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
総合力の効率的な上げ方【乃木坂的フラクタル】
ゲームの権利表記 ©乃木坂46LLC/Y&N Brothers Inc. ©gumi
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。