▼エヴァサービスおすすめ記事
┗目指せ3次転職!初心者向け序盤攻略
┗毎日やっておくべきこと
┗ガーディアンの入手方法と育て方
┗スキルの使い方
リネージュ2のアデン|エヴァサービスにおける初心者記事です。3次転職までの道のりと注目したい部分を解説しているのでこの記事を参考にぜひ3次転職を目指してみてください。
※この記事ではアデン|エヴァサービスの初心者向け情報を掲載しています。他サービスの初心者向け情報は下記を参考にしてください。 ライブサービス初心者向けガイド クラシックサービス初心者向けガイド |
リネージュ2ではゲーム内で獲得できるアイテム以外に、公式サイトでクーポン形式で配布されているアイテムや、公式サイト内のショップにて無料販売されているアイテムが存在します。
始める前にまずはこれを獲得しておくと、よりスムーズに序盤を進めていけるのでまずは公式サイトのお知らせ欄やイベント欄、ショップ欄をみてみましょう。
イベント名 | 期限 |
---|---|
![]() |
2025/4/9(水)〜 2025/5/28(水) コピーしました
コピーしました
コピーしました
コピーしました
|
![]() ※一週間に一度受け取りが可能です! |
2025/4/9(水)〜 2025/5/28(水) 毎週月曜日 午前0時に受け取り更新 |
KEEPPLAYINGWITH2
画像をクリックすると公式サイトへ移動できます。公式サイト内に受け取り先のリンクが掲載されているので、ぜひ受け取っておきましょう!
クーポンは黄色いコピーマークから直接コピーが可能です。リンク先に飛んでいただき、ログイン後コピーしたものをペーストしていただければクーポン登録が完了するのでぜひご活用ください!
この際にセキュリティカードの数値を入力が求められます。制限時間があるのであらかじめ登録したメールアドレスのメールボックスを開いておくとスムーズでしょう。
画像 | 詳細な手順 |
---|---|
![]() |
ゲームを起動したあとに、「サーバーの選択」をクリックすると、サーバー一覧が表示されます。 |
![]() |
サーバー一覧からアデンを選択しましょう。 ※アデンが表示されていない場合は、左上の「戻る」を押すことで表示されます。 |
![]() |
OKを押すとセキュリティカードの数字入力が求められます。完了後キャラクター選択画面に移ります。 |
画像 | 詳細な手順 |
---|---|
![]() |
ゲームを起動したあとに、「サーバーの選択」をクリックすると、サーバー一覧が表示されます。 |
![]() |
サーバー一覧からエヴァを選択しましょう。 ※エヴァが表示されていない場合は、左上の「EVA」を押すことで表示されます。 |
![]() |
OKを押すとセキュリティカードの数字入力が求められます。完了後キャラクター選択画面に移ります。 |
サーバーを選んだら右のキャラクター一覧から空いている部分をクリックして新規キャラクターを作成しましょう。
様々な種族の中から1つを選んだ上でクラスを選び、キャラクターの見た目を設定して名前を入力したらキャラクターの作成は完了です。
バルカス (ヒューマン男) |
スピリット (ハイエルフ女) |
セイクリッド テンプラー (ハイエルフ男) |
アサシン (ヒューマン男/ ダークエルフ女) |
デスナイト (ヒューマン男/ エルフ男/ ダークエルフ男) |
ー |
リネージュ2を始めたばかりの方は「バルカス」でキャラクターを作成してみましょう!
ウルフの姿と、人間の姿を切り替えながら戦える物理・近接が得意なファイター系のクラスとなっています。
キャラクターを作成して、実際にゲームを開始すると種族やクラスごとの拠点からスタートします。
まずは画面右上に出現するメインクエストの専用の会話ウィンドウがでるので、「承諾」を押してクエストを承諾しましょう。
そのあとはおおよそ同じ位置にテレポートするかどうかの確認ウィンドウが出るので、テレポートも承諾してテレポートしましょう。
クエストを承諾→対象の位置にテレポートしてクエストを攻略。しばらくはこの流れに従うだけでレベルが上がっていきます。
ゲームを少し進めてアデナが1でも貯まったらゲーム内右下の全体メニュー(Alt+X)から「L2ストア」をクリックして「エヴァ ウェルカム ボックス」を購入しておきましょう。
中にはゲームを進める上で役立つ様々なアイテムや、3次転職後(レベル76)に特定のスキルを習得する際に使用できる「魔法書」などが入っているほか、特定のレベルを達成すると開封できる「レベル達成成長パッケージ」なども入っています。
画像 | 詳細な手順 |
---|---|
![]() |
①:全体メニュー(Alt+X)から「L2ストア」をクリックします。 |
![]() |
②:「L2ストア」ウィンドウ内の「消耗品」を選択します。 |
![]() |
③:「エヴァ ウェルカム ボックス」を選択して購入すれば完了です。 |
アイテム名 | 用途 |
---|---|
![]() |
・リストアHPやリストアMPなどの特定の強化スキルのスキルレベル上げに使用します。 ・L2ショップの「消耗品」欄から50万アデナで購入することもできます。 |
![]() |
・3次転職(レベル76)後に開放される強化スキルのスキルレベル上げに使用します。 |
![]() ![]() ![]() |
・3次転職(レベル76)後に開放されるクラス専用の特殊スキルの習得に必要な魔法書を交換するために使用します。 ・また一部習得済みスキルをさらに強化するためにも 必要となります。 |
![]() 英雄バイウム人形召喚券 |
・右クリックして使用すると、英雄等級のザケン・バイウム人形をすぐに獲得できます。 ・人形は所持しているだけで効果を発揮するアイテムです。全体メニュー(Alt+X)から人形を選ぶことで、所持している人形と効果を確認できます。 |
![]() |
・ガーディアンの一体である「ウルフ」をすぐに入手できるアイテムです。 ・開封後入手できる「封印されたウルフのネックレス」をもう一度使用して、「ウルフのネックレス」にした後、右クリックすると「ベイビー ウルフ」を召喚できます。 |
![]() |
・装備しているだけで時間経過でのMP回復量が上昇するイアリング装備です。 ・すでにイアリングをクエスト報酬で受け取っている方も、エヴァのイアリングを装備してしまうと良いでしょう。 |
![]() |
・装備しているだけで攻撃速度と魔法詠唱速度が上昇するリング装備です。 ・すでにリングをクエスト報酬で受け取っている方も、サイハのリングを装備してしまうと良いでしょう。 |
クエストをこなしていくと、さまざまな装備が入ったボックスなどを報酬で受け取ることがあります。
これらの装備をしっかりと更新していくことでクエストが楽に攻略できるようになるのでかならず装備を更新していきましょう。
リネージュ2には付近の敵を自動的にターゲットにして攻撃をしてくれる自動狩り機能(Alt+Zキーでオン/オフを切り替え可能)が存在します。
操作しなくても自動的に敵を倒してくれる便利な機能なので活用して狩りを楽にしておきましょう。
自動狩りの最中に、MPがなくなってしまいスキルが使えなくなった場合はアクション(Alt+C)から「座る」を使ってみましょう。(初期のショートカットバーのF11にも設定されています)
3秒ごとに発生するMPの自動回復が1.5倍程度になり、素早くMPを回復することができます。ただし座っている間は攻撃も移動も行えないので、必ず敵と戦っていない時に座るようにしましょう。
レベルが10を超えると「血盟」に参加できるようになります。
リネージュ2をプレイしている他のプレイヤーと交流できる大きなコミュニティになるのでぜひ参加して様々なプレイヤーと親睦を深めてみましょう!
先に進む前にチェックしておきたいこと | |
---|---|
1. | ![]() |
2. |
![]() |
3. | ![]() |
4. |
![]() |
5. |
![]() |
レベル20からレベル40までの工程は基本的にレベル20のときと変わりません。画面右上に表示されるクエストウィンドウから新しいクエストにどんどん挑戦していきましょう。
ここからクエストごとに撃破する敵の数が増えてくるので、戦う際には必ず「自動狩り」を活用しましょう。移動や攻撃の操作がぐっと減るので戦いやすくなります。
クエストの報酬で貰った「消耗品」はショートカットバーにドラッグ&ドロップした後に右クリックして「自動使用」の状態にしておきましょう。
とくに「攻撃力スクロール」や「防御力スクロール」は効果が高く、明らかに狩りが楽になるアイテムになっています。必ず使用してサクサク進めていきましょう。
一次転職までのクエストと同じく、二次転職を目指すまでにも様々な装備品やアクセサリーが手に入ります。忘れずにインベントリから装備しておきましょう。
クエストで手に入る装備・アクセサリーの中にはエンチャント時に確率で破壊されて消失してしまうものが存在します。
レベルを上げていくとどのアイテムも後ほど入手可能になりますが、破壊されてしまうと元の状態には戻せないため、最初に手に入るクエスト報酬は破壊されないところで強化を止めると良いでしょう。
アイテム名 | 安全段階 (次の成功確率) |
入手可能なタイミング |
---|---|---|
アデンのタリスマン | +1 80% |
一次転職直後の クエスト報酬 |
権能のタリスマン | +0 60% |
一次転職直後の クエスト報酬 |
迅速のタリスマン | +0 60% |
一次転職直後の クエスト報酬 |
エヴァのタリスマン | +0 60% |
一次転職直後の クエスト報酬 |
イグニス アガシオン | +3 65% |
クエスト「秘密の花園(Lv30)」報酬 |
プロフェラ アガシオン | +3 65% |
クエスト「秘密の花園(Lv30)」報酬 |
ペトラム アガシオン | +3 65% |
クエスト「秘密の花園(Lv30)」報酬 |
プレジャー アガシオン | +3 65% |
クエスト「秘密の花園(Lv30)」報酬 |
先に進む前にチェックしておきたいこと | |
---|---|
1. | ![]() |
2. |
![]() |
3. |
![]() |
4. |
![]() |
5. |
![]() |
二次転職後も基本的には画面右上に表示されるクエストウィンドウから新しいクエストにどんどん挑戦していきましょう。
新しい装備・アクセサリーだけでなく経験値なども大量に手に入るので優先的に進めていくと装備が揃っていきます。
メインクエスト名 | 目標 報酬 |
---|---|
胞子で覆われた場所 | 経験値向上スクロールx1個 HPポーションx50個 |
墓地の平和を守ろう1〜4 | ルーンストーンx100個 ソウル ショット交換券x15個 +4 Bグレード防具セット Bグレード武器 武器強化スクロール:Bグレードx4個 冒険者のペンダントx1個 HPポーションx200個 |
慰霊祭を行おう1〜4 | ルーンストーンx100個 ソウル ショット交換券x30個 プロテクション クローク パック HPポーションx200個 |
今も続く栄光の時1〜4 | Aグレード防具 Aグレード武器 HPポーションx200個 |
激戦の痕跡のなかで1〜5 | HPポーションx250個 |
静けさを失った谷1〜5 | HPポーションx250個 |
伝説の継承 | 3次転職 |
伝説までもう少し | なし |
デイリーミッションをクリアすることで、毎日ルーンストーンやHPポーションなどの報酬を受け取ることができます。
ルーンストーンで強化魔法を付与し、減ったHPをポーションで回復しながら狩りを続けましょう。
レベルが60になると「超越ダンジョン」という自身のスキルが強化された状態で10分間狩りができる狩り場が解放されます。
この超越ダンジョンは毎日1回だけ挑戦可能で、挑戦することで魔法のランプゲームに使用するゲージや経験値、狩りに役立つアイテムを入手できるので毎日挑戦するようにしましょう。
エヴァ ウェルカム ボックスで入手した「ベイビー ウルフ」の育成に挑戦してみるのも良いでしょう。ガーディアンを育成する際にはガーディアンのレベルに応じた狩り場に移動する必要があります。
育成にはそれなりの手間がかかりますが、レベルが上がれば一緒に戦ってくれる頼もしい存在へと成長してくれるので、ぜひ育成に挑戦してみましょう。
狩り場名 | 推奨レベル |
---|---|
ダークエルフ村 沼地帯 |
Lv1以上 |
とくにおすすめ! 風の聖所 風の森 |
Lv5以上 |
グルーディン村 悲嘆の廃墟 |
Lv19以上 |
ギラン城の村 ゴルコンの花園 |
Lv22以上 |
ギラン城の村 死の回廊 |
Lv25以上 |
ギラン城の村 死の回廊 |
Lv25以上 |
オーレン城の村 胞子の海 |
Lv30以上 |
3次転職後はあらためて装備を確認してみましょう。Aグレード装備と、各種アクセサリー、タリスマンやアガシオンもしっかり装備できていれば大丈夫です。
3次転職を行うと、「魔法書」を消費することで習得できる「特殊スキル」の習得が開放されます。「エヴァ ウェルカム ボックス」で受け取った「魔法書交換券」を使用して、アイテムトレード画面を開きましょう。
Alt+Kで開けるスキル画面から、スキル名を確認しながら検索バーにスキル名を入力することで該当のスキルの習得に必要な魔法書を確認可能なので、ぜひ活用してみましょう。
魔法書をトレードし終わった後は、スキル画面から実際に習得し、アクティブスキルはショートカットバーに登録して自動使用できる状態にしておくと良いでしょう。
画像 | 詳細な手順 |
---|---|
![]() |
①:スキル(Alt+K)から、習得したいスキルを探します。 画像では、バルカスのスキル「アルティメット スキン」を習得しようとしています。 |
![]() |
②:インベントリ(Alt+VもしくはTAB)から、「魔法書交換券」を選択します。 「アルティメット スキン」は緑の枠の高級魔法書から習得できるので、「高級魔法書交換券」を使用します。 |
![]() |
③:検索バーに習得したいスキルの名前を入れて、魔法書を探します。 今回は「アルティメット スキン」と入力しています。 |
![]() |
④:魔法書をトレードした後は、スキル画面から対応するスキルを習得すれば無事スキルを習得完了となります。 |
スキルウィンドウの中にある「強化スキル」の欄にあるスキルはすべてショートカットバーに入れておいて、右クリックで自動使用にしておきましょう。
強化スキルを切らさないように戦うことで、戦いが有利になり狩り効率がグッとあがります。
ゲームに慣れてきたら使用する強化スキルを整理してみましょう。たとえば物理スキルを中心とするクラスであれば魔法スキルのクリティカル率を強化する「ワイルド マジック」は必要ないと言えます。
自身のクラスに必要のない強化スキルの自動使用を切っておくことでルーンストーンの節約になります。ルーンストーンの消費を抑えたい方は意識してみると良いでしょう。
ルーンストーンは一部スキルの使用に必要な消費アイテムで、ルーンストーンを消費するスキルはルーンストーンがないと使用できません。
とくに上記で紹介した強化スキルはほぼ全てルーンストーンを消費します。長時間の狩りをする前には必ず自身のルーンストーンの所持量を確認してから挑みましょう。
![]() |
![]() |
![]() |
目指せ3次転職!初心者向け序盤攻略【アデン|エヴァサービス】