【FF5】伝説の武器の取る順番おすすめ【ピクセルリマスター】

ファイナルファンタジー5(FF5/スマホ版/Steam版)の伝説の武器を取るおすすめの順番記事です。

伝説の武器の取る順番おすすめ

順番早見票

1 正宗
2 ウィザードロッド
3 エクスカリバー
4 賢者の杖
5 さすけのかたな
6 アサシンダガー
7 ルーンアクス
8 アポロンのハープ
9 ホーリーランス
10 よいちのゆみ
11 ファイアビュート
12 だいちのベル

1:正宗

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
マサムネ 107 - -
(備考)
15%の確率でクリティカルが発生する。必ずバトルの最初に攻撃できる

伝説の武器の取る順番1番目は「正宗」です。この武器の注目するところは「さきがけ」の特殊能力がついていることです。「さきがけ」はバトル開始時に必ず最初に行動ができます。バックアタックされようが問答無用で最初に行動できるので非常に有用です。

また、道具で使うと「ヘイスト」の効果が得られるのも優秀です。

2:ウィザードロッド

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
ウィザードロッド 40 - -
(備考)
炎・冷気・雷・毒・大地・風属性の攻撃ダメージを増やす

伝説の武器のおすすめ2番目は「ウィザードロッド」です。属性攻撃の威力を増加させる特殊能力が備わっているため魔法攻撃役には必須の武器となっています。

ウィザードロッドと召喚獣「シルドラ」の組み合わせが非常に強力で、威力がバハムートと同等レベルになりつつ消費MPはバハムートの半分といった高いコストパフォーマンスを誇ります。

3:エクスカリバー

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
エクスカリバー 110 (力)+5

伝説の武器おすすめ3番目は「エクスカリバー」です。力のステータスが5増加するので数値以上の威力を誇ります。魔法剣も可能なので汎用性ともに抜群です。

ただし、騎士剣のため装備できるジョブが限られること、聖属性がついてるので素の状態だと石版を守っている「ガーゴイル」やフォークタワーの「ミノタウロス」相手などには通じないので要注意です。

4:賢者の杖

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
賢者の杖 53 - -
(備考)
聖属性攻撃のダメージを増やす。種族がアンデッドのモンスターに大ダメージを与える。後衛から攻撃しても威力が下がらない

伝説の武器のおすすめ4番目は「賢者の杖」です。アンデッドモンスターに対して8倍のダメージを叩き出せます。また、聖属性攻撃のダメージも増加します。

主に「ホーリー」の威力を増加させることで白魔道士を魔法攻撃アタッカーとして起用できます。また、アンデッドに対しては通常の攻撃だけで大ダメージを出すことが可能です。さらにアンデッドに対して「みだれうち」と併用することでダメージを減衰させずに大ダメージを出すことも可能です。

5:さすけのかたな

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
佐助の刀 99 - (素)+1
(備考)
25%の確率で物理攻撃を回避する

伝説の武器のおすすめ5番目は「佐助の刀」です。忍者が装備できる武器の中でもかなり性能が良い武器です。

佐助の刀は「25%の確率で物理攻撃回避」という特殊能力を持っています。忍者自体が打たれ弱いのでこの武器と相性が非常に良いです。

6:アサシンダガー

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
アサシンダガー 81 - (素)+1
(確率効果)
デス

伝説の武器のおすすめ6番目は「アサシンダガー」です。短剣のためいろいろなジョブが装備できる汎用性の高い強力な武器です。

攻撃後に確率で「デス」が発動する武器です。耐性持ちやアンデッドは効かないので注意が必要です。

7:ルーンアクス

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
ルーンアクス 71 - (魔)+3
(備考)
MPを5消費して攻撃力を10増加する

伝説の武器のおすすめ7番目は「ルーンアクス」です。MPを消費してクリティカルを出す特殊な武器となっています。ダメージ計算に力の他に魔力も参照しているのも特徴です。

「バーサーカー」であればMPの消費は関係なく暴れることが可能です。また、「召喚士」と「モンク」をマスターした「すっぴん」で「みだれうち」した時などは「ラグナロク」よりもダメージを出せることができます。

8:アポロンのハープ

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
アポロンのハープ 45 - -
(備考)
種族が竜族とアンデッドのモンスターに大ダメージを与える

伝説の武器のおすすめ8番目は「アポロンのハープ」です。攻撃力は低いですが、竜族とアンデッド族のモンスターに8倍のダメージを叩き出せます。

この武器の真価は、薬師の調合「竜の口づけ」とのコンビネーションです。「竜の口づけ」は敵を問答無用で「竜族」にします。ボスにも有効なので竜族特効の「アポロンのハープ」との相性は抜群です。

大海溝でのリバイアサン戦など活躍できる場所はわりと多いので損はありません。

9:ホーリーランス

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
ホーリーランス 109 (力)+3

伝説の武器のおすすめ9番目は「ホーリーランス」です。槍の中では2番目に強い槍です。

ラストダンジョンの水晶竜から手に入る「飛竜の槍」を除けば最後まで使える強力な槍です。ジャンプと組み合わせれば伝説の武器に見合った威力を出せます。

ただし、エクスカリバーと同じく聖属性がついてるため、吸収されてしまう敵に対しては無力です。

10:よいちのゆみ

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
与一の弓 101 - (力)+3 (素)+3
(備考)
30%の確率でクリティカルが発生する

伝説の武器のおすすめ10番目は「与一の弓」です。

全武器の中でもクリティカル率が1番高い武器となっています。素早さや力のステータスに補正がつくのも嬉しい点です。

11:ファイアビュート

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
ファイアビュート 82 - (力)+2 (素)+2
(確率効果)
ファイガ

伝説の武器のおすすめ11番目は「ファイアビュート」です。

通常攻撃をした後に、追加効果で「ファイガ」が発動する変わった武器です。

追加効果のファイガが非常に強いので魔力の高いキャラに装備させましょう。ただ、通常プレイする分には鞭自体装備する機会に恵まれないので優先して取る武器ではありません。

12:だいちのベル

武器名 攻撃力 属性 ステータス上昇
効果
大地のベル 35 -
(確率効果)
地震
(備考)
大地属性が無効の相手にもダメージを与えられる

伝説の武器のおすすめ12番目は「だいちのベル」です。

通常攻撃の追加効果で地震が発動する特殊な武器です。武器自体の攻撃力も低めで強みといえばたまに発動する地震くらいなので最後に取りましょう。

伝説の武器とは

封印城クーザーに眠る強力な武器

伝説の武器は、「エヌオー」という暗黒魔道士を打倒した時に戦士たちが使ったとされる武器のことです。

封印城クーザーにて城の名前の通り封印されています。

伝説の武器の入手方法

石版を集めて解放する

伝説の武器を入手するには「石版」を集める必要があります。1つの石版で3つの武器を解放できるので、全て解放するためには4つ必要となります。

石版の場所

ピラミッド ピラミッドの攻略チャート
孤島の神殿 孤島の神殿の攻略チャート
大海溝 大海溝の攻略チャート
イストリーの滝 イストリーの滝の攻略チャート

関連リンク

お役立ち

Pリマスター追加要素・違い レベル上げ
ABP稼ぎ おすすめジョブ・アビリティ
伝説の武器を取る順番 チキンナイフかブレイブブレイドどっちがいい?
ピアノマスター取得 状態異常の種類と対処
チョコボ世界一周 取り返しのつかない要素
レアアイテムの入手方法 -

FF5攻略データベース

FF5攻略▶︎FF5攻略TOPに戻る
FF5の攻略情報
▶︎ストーリー攻略 ▶︎ボス攻略
▶︎最強装備 ▶︎ジョブ
▶︎アビリティ ▶︎キャラ
▶︎武器 ▶︎防具
▶︎モンスター ▶︎アイテム一覧

FF5プレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

4 名無しさん

ps4でやってるけどピクセルリマスター楽しい!!

3 名無しさん

アポロンのハープ3つめの石版のとこで大活躍なのに8つ目とかありえんだろ エクスカリバーとかの方が後回しじゃね?

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記