【スマブラSPのピックアップ記事】
スマブラSP(スペシャル)における、操作方法について解説しています。スマブラの操作方法が分からない方は、是非ご確認ください。
ボタン | 操作 |
---|---|
スティック | 移動 |
十字↑ | アピール上 |
十字↓ | アピール下 |
十字←→ | アピール横 |
(A) | 攻撃 |
(B) | 必殺技 |
Cスティック | スマッシュ攻撃 |
(Y) | ジャンプ |
(X) | ジャンプ |
(START) | ポーズ |
(L) | シールド |
(R) | シールド |
(Z) | つかみ |
ボタン | 操作 |
---|---|
Lスティック | 移動 |
Rスティック | スマッシュ |
十字↑ | アピール上 |
十字↓ | アピール下 |
十字←→ | アピール横 |
(A) | 攻撃 |
(B) | 必殺技 |
(Y) | ジャンプ |
(X) | ジャンプ |
(+) | ポーズ |
(-) | ポーズ |
キャプチャーボタン | その場で写真を撮る |
(L) | つかみ |
(R) | つかみ |
(ZR) | シールド |
(ZL) | シールド |
ボタン | 操作 |
---|---|
Lスティック | 移動 |
Rスティック | スマッシュ |
十字↑ | アピール上 |
十字↓ | アピール下 |
十字←→ | アピール横 |
(A) | 攻撃 |
(B) | 必殺技 |
(Y) | ジャンプ |
(X) | ジャンプ |
(+) | ポーズ |
(-) | ポーズ |
キャプチャーボタン | その場で写真を撮る |
(L) | つかみ |
(R) | つかみ |
(ZL) | シールド |
(ZR) | シールド |
キーコン設定は今作にもあると予想されます。自分が使いやすいキーコン設定にすると良いでしょう。
キーコン設定では、全ての基本操作を変更することが出来ます。これにより、デフォルト設定では出来なかったコンボも可能になることもあります。
弾きジャンプONの状態だと、ジャンプを出したくない時にジャンプが出てしまう可能性があります。誤操作の要因となるので、弾きジャンプをOFFにして、ボタンジャンプに慣れておくと良いでしょう。
キーコン設定では、振動をOFFにすることをおすすめします。振動があることで、プレイ中に気が散ってしまうため、ガチプレイをする方は振動をOFFにしましょう。
キーコン設定では、キャラごとに自分がやりやすいような設定を行うといいでしょう。例を挙げると、ベヨネッタやメタナイト等のコンボで戦うキャラでは、キーコンをコンボが出やすいように調整しましょう。
新システム一覧 | 初心者が上手くなる方法 |
ステージ情報一覧 | 予約におすすめの店舗 |
ダッシュファイターとは? | オンラインプレイは有料? |
新キャラ一覧と性能予想 | DL版の容量 |
隠しキャラの出し方 | カラーバリエーション |
>>3 自分の名前のところに登録したんならプレイヤーの名前(プレイヤー1とかになってるやつ)を戦闘前に自分の名前に変更したら反映されると思う
操作方法とキーコン設定について解説【スマブラスイッチ】
最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!
Cスティックをスマッシュに設定している場合と強攻撃に設定している場合で空中での違いはありますか?
仲良しグループ設立!
このグループは中学生のみ対象です。 in率がめちゃくちゃ自信のある人のみでお願いします!
少人数のグルにしようと思います。 [自己紹介]
僕はゲームが大好きです。
最近はグループでゲーム制作もおこなっています!
vcで楽しく喋りながらやりましょう! 少人数のグループにします!
ゲームが強くなりたい人とか大歓迎です!
大会などに出場し、みんなでたかみを目指していきたいと思います!
個チャ追加したら自己紹介お願いします!今年、中学生の方にお願いします![現在の小6~中2]
© 2018 Nintendo
Original Game: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc.
Characters: © Nintendo / HAL Laboratory, Inc. / Pokémon. / Creatures Inc. / GAME FREAK inc. / SHIGESATO ITOI / APE inc. / INTELLIGENT SYSTEMS /
SEGA / CAPCOM CO., LTD. / BANDAI NAMCO Games Inc. / MONOLITHSOFT / CAPCOM U.S.A., INC. / SQUARE ENIX CO., LTD.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
>>5 今作からCステ斜め入力によるN入力は撤廃されたようです。 なのでボタンによるNA入力が必要になるかと思います。