【ペーパーマリオRPG】ステージ1(マリオとお城とドラゴンと)の攻略【Switch・リメイク版】

ペーパーマリオRPGリメイクのステージ1(マリオとお城とドラゴンと)の攻略です。ステージ1をクリアするまでの流れやボス攻略、収集要素などをまとめているので是非参考にしてください。

◀前のチャート 次のチャート▶
プロローグの攻略 ステージ2の攻略

ステージ1の攻略チャート

★推奨ステータス★
HP:20 FP:10 BP:10
攻略チャート(▼クリックで詳細な攻略を見る)
チェックマークノコタロウ加入まで:たいようのカギを手に入れる

チェックマークペーパーモード入手まで:ゴンババ城の攻略を進める


チェックマークステージ1クリアまで:1000年の扉にスターストーンを捧げる

ステージ1のマップで入手できる物まとめ記事

ドラドラ平原 ハナハナ村
スットン砦への道 スットン砦
ゴンババ城 -

ノコタロウ加入までの攻略チャート

ドラドラ平原ドラドラ平原についたら右方向に真っ直ぐ進み、2つ先のエリアまで行く
クリボーの横にある草3つ目のエリアのクリボーの横にある草を叩いて土管を出現させる。土管に入り、画面奥の山に移動し、右方向にあるスイッチを押す
スイッチを押してさらに右へ進んだ先には「ほしのかけら」が落ちている
橋を渡るマリオ橋が出来上がるので土管に入って戻り、橋を渡って更に右方向へ進むと「ハナハナ村」に到着
ピンク色の外壁の家ハナハナ村を右方向に進み、一つ隣のエリアに入る。一番手前にある、ピンク色の外壁の家に入り、村長に話しかける
門番村長の家から出て、村の一番右にいる門番に話しかけるとイベント発生。門を開けてもらえるので、門の先へ進む
【攻略ポイント】
村で回復アイテムや「POWブロック」を買っておこう(ジャンプもハンマーも効かない敵がいるので、道中で拾い忘れた時用の保険にPOWブロックは2個購入がおすすめ)
石像を叩くマリオ右方向に直進して建物の中に入って、石像を叩くと敵との戦闘が発生。倒すと扉が開くので先へ進む
右方向へ進むマリオ 再度外に出るので、真っ直ぐ右方向へ進むとまた建物があるので入る
石像を叩くマリオ 建物内にある石像を再度叩いて、敵との戦闘
攻略ポイント
ジャンプもハンマーも効かないのでアイテム(POWブロック)を使って倒す
更に右奥へ進むマリオ 扉が開いたら更に右奥へ進み次の建物に入る。中にセーブブロックがあるので忘れずにセーブする
ドッスンの石像に話しかけた様子 ドッスンの石像に話しかけるとイベント。「勝負する」を選択するとクイズ大会が始まる
クイズに5問正解するとクリア
▶︎ドッスンのクイズ答え・間違えるとどうなる?
出てきた土管に入り、左方向に行くマリオ 出てきた土管に入り、左方向に直進する。
月のカギを見つけたマリオ
行き止まりの部屋の中央に「月のカギ」が置いてあるので取るとチョロンボとの強制戦闘が始まる
右に進んでいるマリオ 戦闘が終わったら右に真っすぐ進む。
たいようのカギを見つけたマリオ
行き止まりの部屋までついたら中央にある「たいようのカギ」を取ると、再度チョロンボとの強制戦闘
ゴールドチョロンボとの戦闘前 入ってきた土管のある部屋に戻ると中ボス「ゴールドチョロンボ」と戦闘になる
土管に向かうマリオ ゴールドチョロンボを倒したら土管に入り外へ出て、ハナハナ村まで戻る
ハナハナ村 ハナハナ村に戻ったら村長の家に行き、今までの内容を報告する
ノコタロウが仲間になるシーン 村長報告後、ハナハナ村を左方向に進んで村から出るとイベント。新しい仲間「ノコタロウ」が加入する

ペーパーモード入手までの攻略チャート

「たいようのカギ」と「月のカギ」をはめ込むマリオドラドラ平原に初めて訪れたエリアまで戻り、穴の空いた石に「たいようのカギ」と「月のカギ」をはめ込む
中央の石柱の文字を読むマリオ中央の石柱に文字が現れるので読む
ノコタロウをホールドしている状態の画像ノコタロウを左右どちらかのスイッチでホールドさせて、マリオは単身でもう片方のスイッチに向かい、ホールドを解除すると同時にハンマーでスイッチを叩く
城にいくためのルート画像石柱が壊れて土管が出現するので入り、右方向に見える城の中に入る
柱の裏のバネから次のフロアに行くルート画像柱の裏に置いてあるバネを使ってジャンプして上のフロアに乗り、右方向に進む。
紙飛行機モードで飛ぶマリオ
外に出ると紙飛行機マークの床があるので、紙飛行機になって対岸まで飛んでいく
右奥に進もうとしているマリオ紫色の扉を開けて城の中に入り、右奥にある扉から先のエリアへ入るとイベント発生
右奥の扉の前にいるピンク色の骨右奥の扉の前にいるピンク色の骨を調べるとイベント発生。
ハンマーで骨を吹き飛ばすマリオ
部屋の中央に押し戻されるので、ハンマーで骨を吹き飛ばしながらピンク色の骨の元まで戻って戦闘に入る
攻略ポイント
骨の敵「ホネノコ」は、ハンマーによる攻撃かノコタロウのワザを使うとダメージを与えることができます。
ピンク色の骨を倒したら部屋から骨の大群が消えるので、ふさがっていた扉から先に進む
謎解きルート①部屋の一番右奥まで進んだら、階段を登って手前に降りる。
謎解きルート② 紫ブロックをハンマーで叩く。
謎解きルート③ 階段上のドアの前に緑ブロックが出現するので乗って横にジャンプし、黄色ブロックを破壊。
謎解きルート④ 再度、階段の手前側の足場に降りる。黄色いブロックをハンマーで叩き、奥にある黄色い三角マークが書かれたブロックを上昇させ、黄色いブロックがあった場所からノコタロウを左に蹴り飛ばして赤いスイッチを起動する。
謎解きルート⑤反転した階段を登り、対岸にある鍵に向けてノコタロウを蹴り飛ばすと「ゴンババ城のカギ」を入手
攻略ポイント
ノコタロウは蹴り飛ばすことで遠くにあるアイテムを取ってくることができます。
「ゴンババ城のカギ」を使う扉までのルート再度、ノコタロウで赤いスイッチを押して階段を元の状態に戻したら、右奥にある鍵のかかった扉を「ゴンババ城のカギ」を使って開けて先に進む
右にまっすぐ進むマリオセーブブロックがある部屋についたら、右奥の部屋に移動。
ノコタロウをホールドした状態で進むためのルート 画面手前側に赤いスイッチがあるので、ノコタロウでスイッチを押せるようにホールドしておく。画面奥側にある牢屋の一番右側までついたら、ホールドを解除してスイッチを押すと牢屋の中に入れる。牢屋の中にある壁に空いた穴から隣の部屋へ
黒い宝箱
黒い宝箱を一旦無視して、右側にある扉から隣の部屋に移動する。
黒いカギを入手したマリオ 部屋中央にある木の宝箱を調べて「黒いカギ」を入手
トゲのルートその1 トゲのルートその2 床から棘がせり出し天井が迫ってくるので、50秒以内に棘の迷路を進んで出口を目指す
黒い宝箱が笑っている場面黒い宝箱の部屋に戻ったら黒い宝箱に「黒いカギ」を使用する。マリオの新能力「ペーパーモード」が使えるようになる
「ピッキョローンA」を取得した状態入ってきた穴から牢屋に戻り、Rボタンを押してペーパーモードを使用して鉄格子の間からすり抜ける。2つ隣りにある牢屋の中にバッジ「ピッキョローンA」が落ちているので拾っておく
【攻略ポイント】
ピッキョローンAは、ボス戦であるゴンババ戦を有利に進めることができるバッジです。忘れずに回収しましょう。

スターストーンゲットまで

「ゴンババ城のカギ」入手ルート大量の骨が現れた部屋まで戻り、左から2つ目の鉄格子をペーパーモードですり抜けて牢屋の中に入り、右方向に進むと「ゴンババ城のカギ」を入手
緑のブロックセーブブロックと巨大な緑のブロックがある場所まで戻り、緑のブロックに乗った状態で緑色のスイッチを押して上の階へ
扉を「ゴンババ城のカギ」を開けようとしているマリオ階段を登り鍵のかかった扉を「ゴンババ城のカギ」を使って開け、隣の部屋に移動
青いスイッチを押すマリオ青いスイッチを押すと床が出現するので先に進む。今度は対岸に青いスイッチがあるので、ノコタロウを蹴飛ばしてスイッチを押して床を出現させる。
窓から外へ出るマリオ出現した床の中央にある窓から外へ出て、そのまま左方向へ進み対岸の床へ移動。扉から次の部屋へ
緑ブロックの上に乗ってホールドを解除階段を登り、画面奥にある緑色のスイッチにノコタロウをホールドし、マリオは緑ブロックの上に乗ってホールドを解除する
左方向へ進むマリオブロックが止まったら左方向へ進み扉の先へ
チュチュリーナ登場シーンチュチュリーナが登場するイベントを終えたら、部屋の中の宝箱を全て調べる。宝箱の中に「ゴンババ城のカギ」があるので回収
部屋から出て反対側の扉に向かうマリオ部屋から出て反対側にある扉の鍵を「ゴンババ城のカギ」で開けて先に進む
ノコタロウを蹴飛ばしてホールドしている様子右奥まで進んだら、画面手前側にある黄色いスイッチを1度押す。ノコタロウを蹴飛ばしてホールドにし、マリオは降りてきた黄色いブロックに乗ってホールドを解除すると上にあがれる
細い道を通っている様子細い道を落ちないように注意して進み、紙飛行機マークの床がある場所でペーパーモードを起動して床に移動する。
紙ヒコーキになって飛んでいるマリオ紙ヒコーキになって高台上にある床まで飛び、扉の先へ
黄色いスイッチの下にマリオがいる画像画面手前側の階段を降りて、黄色いスイッチをジャンプして叩く。黄色いブロックが下に降りるので、対岸にあるカギをノコタロウで取る
階段を登るマリオ今度は階段を登っていき、鍵のついた扉を開けて先へ
城の外の様子外に出るので左方向へ真っ直ぐ進みセーブブロックがある場所まで行く
攻略ポイント
この後にボス戦なので、回復とバッジ「ピッキョローンA」の装備を忘れずに行いましょう。
扉の前の様子扉に入るとボス「ゴンババ」戦へ
ゴンババを倒したらイベントが発生。1つ目のスターストーンを入手

ステージ1クリアまで

ピーチパートピーチパートが始まったら左の扉に進み、シャワーを浴びた後に部屋から出る
ピーチが右に歩いている様子右側の扉が開くので、真っ直ぐ右方向へ進むとイベントが発生。ピーチパートが終わる
クッパが右に歩いている様子クッパパートが始まるので、まっすぐ右に歩いて部屋の奥へ進むとイベント。クッパパート終了
1面をクリアした画面マリオパートに戻るとハナハナ村にいるので、イベントを見る
▶︎ステージ2の攻略を見る

ステージ1の攻略ポイント

ピッキョローンAは必ず回収しよう

ゴンババ城で手に入るバッジ「ピッキョローンA」は必ず回収しましょう。ピッキョローンAは、ペーパーモードを入手するために入った部屋の隣りにある牢屋の中に置いてあります。

このバッジの効果はボスのゴンババ特攻になっており、バッジを付けた状態でハンマー攻撃をするとゴンババの防御力と攻撃力を下げることができます。

▶︎ピッキョローンAの入手方法と効果

ボスの攻略

ゴールドチョロンボの攻略

攻撃はファイアフラワーを使うのもあり

ファイアフラワー
ゴールドチョロンボ戦では、確定で3ダメージ与えられるファイアフラワーを使うのがおすすめです。「しゅうだんチョロンボ」の影響で、攻撃アクションがとりづらいため、確定で3ダメージ入るファイアフラワーを上手く活用しましょう。

アクションコマンドで被ダメージを減らそう

アクションコマンド
ゴールドチョロンボ戦では、ゴールドチョロンボ以外に「しゅうだんチョロンボ」という取り巻きが登場します。このしゅうだんチョロンボは5回連続で攻撃してくるため、アクションコマンドを成功させないと5ダメージ受けてしまいます。

序盤の5ダメージは非常に痛手であり、HPを増やしていない場合は、この攻撃だけでマリオ達のHPが残り少なくなってしまいます。アクションコマンドを成功させれば0ダメージで抑えられるので、相手の攻撃タイミングを良く見てAボタンorBボタンを押しましょう。

ゴンババの攻略

ゴンババゴンババ
(推奨LV:5)
HP
20
攻撃力
5
防御力
1
位置
地面

ピッキョローンAを装備して戦おう

ゴンババ戦は、バッジの「ピッキョローンA」を装備して戦いましょう。ピッキョローンAを装備した状態でハンマー攻撃を行うと、ゴンババの防御力が0になり攻撃力も1回ごとに1づつ減らすことができます。

▶︎ゴンババの攻略と倒し方

関連記事

ストーリー攻略▶︎ストーリー攻略まとめ
プロローグ ステージ1
ステージ2 ステージ3
ステージ4 ステージ5
ステージ6 ステージ7
ステージ8 クリア後

ペーパーマリオRPGプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

7 名無しさん

6>>> それな

6 名無しさん

足の匂いは臭

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2024年06月
    Game8サイト改善に
    ご協力頂けますか?
    ×
    アンケートは1分程で終了します。
    ご回答はウェブサイトの向上に役立ててまいります。
    攻略記事へのご意見に関しましては、ご指摘事項を各コンテンツ担当者に共有しています。引き続き、皆様からいただいた貴重なご意見を社内で協議し、サービス改善に取り組んで参ります。
    このアンケートによって収集された情報は、サービスの品質向上を目的として使用されます。また、個人を特定できない形での統計情報のみが公開されます。
    アンケートを開始

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記