【キング・オブ・ビースト】進化菌の群れのやり方とメリット

キング・オブ・ビーストにおける、進化菌の群れについて解説しています。

進化菌の群れとは?

領地内の各種要素を進化させる建物

進化菌の群れの画像

「進化菌の群れ」は自身の領地内の建物やアルファ、ビーストなどの要素を進化させて、発展や戦闘を効率化させる建物です。強化だけでなく、項目によっては一部コンテンツのアンロックもできます。

また「進化菌の群れ」の建物のレベルを上げると、進化速度を上昇させられます。

進化のやり方

指定の資源を消費して完了時間まで待機

進化のやり方の画像

「進化菌の群れ」で進化を行うには建設同様、指定された資源の消費と、完了までに一定時間待つ必要があります。加速アイテムがあれば、完了までの時間を短縮可能です。

また、アイコンが灰色になっている進化項目は、指定された進化のレベルを一定まで上げないと進化を行えない状態を表します。

進化のメリット

資源の産出や容量などの効率が上昇する

進化のメリット①の画像

発展や生産、訓練などの放置で効果を発揮する要素を強化でき、領地発展の進捗速度に直結するため、最も大きなメリットと言えます。

特に「急速生産」と「領地発展」は、早い段階で進めることで領地の発展が進行しやすくなるので、最優先で進化を行いましょう。

最大3体のアルファを部隊編成できるようになる

進化のメリット②の画像

初期では部隊に編成できるアルファは1体までとなっていますが、行軍部隊系の進化を進めるとアルファを最大3枠まで増やせます。

「中級協同作戦」を解放するとアルファを2体編成できるようになり、3体編成は「高級協同作戦」の解放でアンロックされます。

ビーストの強化ができる

進化のメリット③の画像

基礎戦闘や中級戦闘、ビースト進化のレベルを上げていくと、ビーストにステータス強化のバフ効果が付与されます。基礎戦闘と中級戦闘の違いとして、基礎戦闘は主に狩り特化、中級戦闘は対人戦特化となります。

ビースト進化に関しては草食・肉食・雑食の3種類あるので、手持ちに多くいる戦闘アルファのタイプを見て、どれから進めるか決めましょう。

最強戦域イベントの進行効率を上げられる

進化のメリット④の画像

戦域発展や戦域戦闘の進化を進めると、対人イベントの「最強戦域」の進捗効率や戦闘効率を上げられます。

対人コンテンツなので序盤に進化を行う必要はありませんが、ある程度の発展が完了して戦闘を重視し始めたら進化を進めてみましょう。

関連リンク






トップへ戻る▶︎トップへ戻る
アルファのサムネイル画像アルファ 召集のサムネイル画像召集
初心者ガイドのサムネイル初心者ガイド 資源のサムネイル画像資源

    ランキング

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記