【キング・オブ・ビースト】同盟のメリットと入り方|脱退のやり方

キング・オブ・ビーストにおける、同盟に入るメリットを解説しています。

同盟に入るメリット

同盟メンバーとコミュニケーションが取れる

同盟に入ると加入メンバーとコメント機能でコミュニケーションを取ることが可能です。コミュニケーションが活発な同盟であれば、戦略や同盟内の発展の計画や自身の領地関連の相談などができるようになります。

メンバーからのヘルプで建設や進化の時短が可能

同盟に入るとメンバー同士で建物の建設や、進化のレベルアップなどを助け合うことが可能です。同盟メンバーにヘルプを依頼してメンバーが反応すると、現在の建設やレベルアップが終わるまでの待機時間が短縮され、予定より早く完了できます。

建設や進化時には自動でヘルプ依頼が飛ぶ

ヘルプの依頼は、建設や進化を行って完了待機時間に入ると自動で「同盟ヘルプ」に依頼が入ります。逆に自身が同盟メンバーにヘルプを行う際は、領地画面左側の握手アイコンをタップするだけで完了となります。もちろん、同盟ヘルプに直接入って「ヘルプ」をタップしても問題ありません。

同盟ギフトで資源を入手できる

同盟ギフトの画像

同盟には「同盟ギフト」というものがあり、ギルドメンバーが野生生物を撃破すると、全メンバーが戦利品を受け取ることが可能です。資源や加速アイテムなどを獲得できるので、自身の領地発展の効率化ができます。

また、同盟ギフトを受け取ると「同盟ギフトレベル」の経験値が増え、指定数まで溜まると戦利品の内容がより豪華になります。

同盟サラリーのミッションをこなして資源を獲得

同盟サラリーの画像

同盟には「同盟サラリー」という、同盟メンバー限定のミッションがあります。同盟サラリーは指定の行動でptを溜めて報酬をもらうことができ、資源や加速アイテム、ダイヤモンドの入手が可能なので、領地の発展速度の向上につながります。

同盟進化で発展や戦闘をさらに効率化

同盟進化の画像

同盟に入ると自身の領地にある「進化菌の群れ」とは別で、同盟限定の進化を利用できます。進化の内容はどれもメンバーの領地の発展や戦闘の効率を上げる効果なので、同盟に加入しているかどうかで領地の成長が大きく上下します。

また、同盟進化のレベルはメンバーそれぞれが寄付をして上げていく必要があり、1人で経験値を上げるには難しい量の寄付が必要になるので、寄付が足りない際はコメントでメンバーに呼びかけるなどしましょう。

同盟の入り方と脱退のやり方

入り方の手順

同盟の入り方①画面下部の右側にある「同盟」をタップ
同盟の入り方②入りたい同盟に申請、もしくは「おまかせ申請」をタップすると加入完了。

脱退は同盟内の管理から可能

同盟の脱退の画像

同盟の脱退は、同盟画面の「管理」から行うことができます。脱退後、自身の領地画面下部の同盟アイコンが「不参加」になっていれば脱退完了です。

関連リンク

トップへ戻る▶︎トップへ戻る
アルファのサムネイル画像アルファ 召集のサムネイル画像召集
初心者ガイドのサムネイル初心者ガイド 資源のサムネイル画像資源

    ランキング

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記