【キング・オブ・ビースト】ダイヤモンドの集め方と使い道

キング・オブ・ビーストにおける、ダイヤモンドについて解説しています。

ダイヤモンドの集め方

部隊をダイヤモンド鉱山に派遣する

ダイヤモンド鉱石の画像

ダイヤモンドは、部隊をダイヤモンド鉱山に派遣することで収集できます。ダイヤモンド鉱山へ派遣する方法は、ワールド画面から虫眼鏡アイコンをタップし、下のタブを果実に設定するとダイヤモンド鉱山があるので、検索して派遣すると完了です。

検索した際に「領地の近くに該当ターゲットが見つかりません」という表示が出た場合は、検索範囲外にダイヤモンド鉱石が存在してる場合があるので、手動で探してみましょう。

※手動でないと見つけられない距離の場合、派遣した部隊は長時間帰ってこない点は注意しましょう。

同盟の出勤報酬で獲得

同盟の出勤報酬で獲得
同盟の出勤報酬でもダイヤモンドを獲得可能です。ログインしたメンバー数に応じて報酬量が増えていくため、活動が盛んな同盟に加入するのがおすすめです。
▶︎同盟のメリットと入り方|脱退のやり方

イベントの報酬で獲得

イベントのダイヤモンド報酬の画像

一部イベントの報酬で、ダイヤモンドを入手できます。定期開催イベントの報酬にもダイヤモンドがある場合が多いので、比較的入手できるチャンスは多いです。

▶︎イベント情報はこちら

奇妙ピタヤの成長報酬で入手

奇妙ピタヤの画像

自身の領地にある「奇妙ピタヤ」に、訪問してきた他の領主が水をやると成長し、5つ溜まるとダイヤモンドを獲得可能です。

「奇妙ピタヤ」は建物なので、建設することで利用できます。奇妙ピタヤを建設していない領地には、水やりは不可能です。

※奇妙ピタヤが実るのは1日1回までなので、水やりができない場合はすでに実り終わってることなります。

ダイヤモンドの使い方

資源や加速アイテムの補充ができる

資源補充の画像

建設や進化のレベルアップに必要な資源や加速アイテムが足りない際に、ダイヤモンドを消費して補充が可能です。

資源はレベルアップの条件画面から「入手へ」を選択すると補充可能で、加速アイテムは建設中の建物をタップして「加速」を選択すると購入できます。

ストア画面からでも購入可能

資源や加速アイテムは、所持アイテム画面の右上にある「ストア」からでも購入できます。ストアでは資源や加速アイテムだけでなく、バフアイテムや戦争効率化のアイテムの購入も可能です。

※「資源補充」と「ストア」は共有なので、どちらで購入してもダイヤモンドの消費量は同じです。

2回目以降の名前変更

名前変更の画像

名前の変更は初回は無料ですが、2回目以降はダイヤモンドを消費する必要があります。必要個数が非常に多いので、最初の名前変更時は慎重に行いましょう。

▶︎名前の変更方法はこちら

関連リンク

トップへ戻る▶︎トップへ戻る
アルファのサムネイル画像アルファ 召集のサムネイル画像召集
初心者ガイドのサムネイル初心者ガイド 資源のサムネイル画像資源

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記