【キング・オブ・ビースト】他の領地に対してできること

キング・オブ・ビーストにおける、ワールドマップから他の領地にできる行動を紹介しています。

味方領地にできること

援助で味方領地の防衛を手助け

味方領地支援の画像

味方領地をタップすると出てくる「援助」を選択することで、自身の部隊を防衛に派遣できます。

攻め込まれてる味方領地や、狙われやすそうな味方領地をサポートする際に活用してみましょう。

敵領地にできること

侵入や集結で領地に攻め込む

敵領地侵入・集結の画像

敵領地には自身のみで攻め込む「侵入」と味方を呼んで攻める「集結」の2種類の方法で、攻撃が可能です。

成功すると相手領地の耐久値にダメージを与え、資源を奪取できます。また、習性を「侵略者」にしている部隊がいれば、ハチミツも追加で奪えます。

領地保護が張られている敵領地への攻撃はできない

「領地保護」というバリアが張られている敵領地に対しては、侵入や偵察が不可能になります。

ただし「領地保護」を張っている側も、展開中は侵入や偵察ができない制限がかかっている状態なので、バリアが張られている間は攻めてくる心配はありません。

▶︎領地保護についてはこちら

偵察で敵領地の座標や内部情報を得られる

敵領地偵察の画像

敵領地に「偵察」を行うと果物を消費してハヤブサが飛んでいき、帰ってくると敵領地から略奪できる資源や耐久値、場所の座標といった情報を得られます。

敵領地への攻め時なのか、攻める価値があるかなどを確認できるので、侵入や集結を行う前に必ず偵察をしておきましょう。また「ハヤブサの生息地」のレベルを上げることで、偵察で得られる情報が増加します。

※侵入と同様に、領地保護が張られている敵領地への偵察はできません。

敵味方の領地に共通でできること

訪問して奇妙ピタヤに水を与えられる

奇妙ピタヤの画像

領地訪問は敵味方関係なく可能で、その領地内に「奇妙ピタヤ」があれば水を与えられます。

「奇妙ピタヤ」は水が5つ溜まると、その領主はダイヤモンドを獲得可能です。

※奇妙ピタヤが実るのは1日1回までなので、水やりができない場合はすでに実り終わった状況になります。

関連リンク

トップへ戻る▶︎トップへ戻る
アルファのサムネイル画像アルファ 召集のサムネイル画像召集
初心者ガイドのサムネイル初心者ガイド 資源のサムネイル画像資源

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000円分のAmazonギフトコードが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記