【最新のピックアップ情報】
☆ 超駒パレードが開催決定〜新駒追加NEW
★ 2月カップ戦の本戦開幕
☆ ダメージチャレンジ決戦の攻略
★ ボスラッシュの攻略
【攻略班のコラム】
☆ にゃおうん流竜単火炎デッキを解説HOT
オセロニアの決戦クエスト「最凶!ボスラッシュ(激級)」の攻略記事です。「ボスラッシュの間」の攻略ポイントや攻略デッキを掲載しています。ボスラッシュ(BOSSラッシュ)を攻略する際は、この記事を参考にしてみてください。
ドロップキャラ |
ユービア
ウガジン アルキメデス |
---|---|
敵リーダー属性 | 神/竜 |
ステージ数 | 3 |
消費スタミナ | 激級:25 |
出現ギミック | 対策スキル |
---|---|
デバフ | - |
呪い | 竜鱗 |
暗黒 | デバフ |
回復 | アンデッド |
ボスラッシュ終ノ篇は、「呪いデッキ」での攻略がおすすめです。ステージを通して相手のHPが高い上に、高倍率のデバフなどのギミックがあるので、殴りで削り切るのが難しくなっています。
「ベルゼブブ」や「ラァナ」などの呪いスキルを使うことで、効率よく攻略が可能です。
S駒 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
A駒 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ボスラッシュ終ノ篇では、「ユービア」と「アルキメデス」のステージで相手の回復量が高いステージです。「ウガジン」のステージも永続回復のギミックが用意されているので、「ランドシャーク」や「リリートゥ」といった敵用アンデッドスキル持ちが活躍します。
相手の大回復を大ダメージに転換できるため、高HPステージを攻略しやすくなるスキルです。
A駒 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
回復バフの駒も繰り出されるため、手駒にアンデッドを引いているかいないかで、回復バフを返すかを判断しましょう。もし手駒にアンデッド持ちを引いていない場合は、相手の回復量が大幅に上昇してしまうので、優先して返すのが理想です。
手駒にアンデッドを引けている場合は、あえて返さずに毒ダメージとして与えましょう。
ステージ2の「ウガジン」戦では、デバフスキル持ちもおすすめです。「ノイレ」などの高火力アタッカーが出されるため、こちらのHPを削りきられかねません。相手のバフコンボ導線が確定してしまった場合は、高倍率のデバフスキル持ちで対処しましょう。
HP | コスト | ||
---|---|---|---|
約22,000 | 200 | ||
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【闘化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【進化】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
![]() 【-】 |
「最凶!ボスラッシュ」では、相手が回復を行ってきます。さらに高いHPかつデバフがあるため、殴りデッキで削り切るのは難しいです。呪いと敵用のアンデッドで効率よく削りきれます。
1 | A6:祈りな女神像 永続80%減少デバフ |
---|
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
回復 |
②祈りの女神像 |
回復バフ |
③
![]() |
回復 |
④
![]() |
回復 |
⑤
![]() |
回復 |
※駒の順番は前後する可能性があります
「ボスラッシュ」の第1ステージは、回復バフとオルス系の回復により耐久されます。手駒にアンデッドスキルを引けていれば、回復コンボの導線を残して毒ダメージに変換しましょう。
アンデッドスキル持ちを引けていない場合は、優先して返すのがおすすめです。
1 |
B6:威風な石竜像
貫通バフ |
---|---|
2 |
E1:威風な石竜像
9ターン1,300回復 |
3 |
E6:威風な石竜像
3ターン自分手駒呪い |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
貫通バフ |
②
![]() |
暗黒 |
③
![]() |
バフ |
④
![]() |
バフ |
⑤
![]() |
暗黒 |
※駒の順番は前後する可能性があります
第2ステージは、「ノイレ」が出てくる可能性があり、大ダメージを受けてしまいます。相手のバフコンボ導線が確定してしまった場合は、デバフスキル駒を置くなどして対処しましょう。
1 |
A6:祈りの女神像
永続99%減少デバフ |
---|
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
回復マス |
②
![]() |
回復 |
③
![]() |
特殊ダメ |
④祈りの女神像 |
回復マス |
⑤
![]() |
バフ |
⑥祈りの女神像 |
アンデッド |
※駒の順番は前後する可能性があります
ステージ3は回復マスが大量に展開されるステージです。中盤からはアンデッド駒も出され、回復マスを踏むとダメージを受けてしまいます。そのため、「アルキメデス」のコンボを発動させ、共用の回復マスを減らしましょう。
こちらは呪いと敵用アンデッドでダメージを稼ぐのがおすすめです。
1 | A1:邪悪な悪魔像 永続40%デバフ |
---|
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
呪い |
②
![]() |
呪い |
③
![]() |
ダメージ |
④
![]() |
呪い |
⑤
![]() |
罠 |
※駒の順番は前後する可能性があります
「ボスラッシュ」の第1ステージは、強力なデバフによりATKが下げられてしまいます。逆鱗スキルやバフスキルの駒を辺に配置してATKを上げながら、コンボ導線を確保しましょう。
1 |
A6:威風な石竜像
呪い移し |
---|
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
暗黒 |
②
![]() |
呪い移し |
③
![]() |
捕食 |
④
![]() |
呪い移し |
⑤
![]() |
捕食 |
⑥威風な石竜像 |
呪い |
※駒の順番は前後する可能性があります
初手で左辺か下辺に竜鱗や逆鱗持ち、またはバフ駒を置くことで楽に攻略が可能です。序盤は辺に駒を配置していき、コンボ導線を確保しましょう。アタッカーが引けたら、コンボが強力な駒とつなぐことで一気に大ダメージを与えられます。
1 |
A6:邪悪な悪魔像
3ターン2つ呪い |
---|---|
2 |
C4:邪悪な悪魔像
2つ呪いのコンボ |
3 |
D3:邪悪な悪魔像
2つ呪いのコンボ |
4 |
D1:邪悪な悪魔像
4つ呪いのコンボ |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
バフ |
②
![]() |
毒 |
③
![]() |
毒駒召喚 |
※駒の順番は前後する可能性があります
このステージは強力な毒で攻撃してくるので、竜鱗持ちを早めに引けると楽に攻略できます。序盤に竜鱗が引けない場合は、捕食スキルなどで回復しながら立ち回りましょう。コンボ導線を確保できたら、高火力アタッカーで大ダメージを与えるのがベストです。
1 |
A4:
![]() 防御駒2体召喚の時限 |
---|---|
2 |
A6:祈りの女神像
デバフ |
3 |
F6:
![]() 防御駒3体召喚 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
時限 |
②
![]() |
ヘイスト |
③
![]() |
ヘイスト |
④
![]() |
特殊ダメージ |
⑤
![]() |
特殊ダメージ |
⑥
![]() |
バフ |
※駒の順番は前後する可能性があります
先攻になるので、角マスになるF4に確定で置くことができます。F4に十字火炎を置くことで、毎ターン導線上の相手キャラに安定した火炎ダメージを与え続けられるので、「カフネ」などを配置しましょう。
1 |
A6:祈りの女神像
スキル:6ターン通常攻撃50%カットの防御 コンボ:3,250の特殊ダメージ |
---|---|
2 |
B1:祈りの女神像
駒総数×500の特殊ダメージ |
3 |
E6:祈りの女神像
スキル:6ターン通常攻撃50%カットの防御 コンボ:3,250の特殊ダメージ |
4 |
F1:祈りの女神像
5,000の特殊ダメージ |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
防御 |
②
![]() |
バフ |
③
![]() |
召喚 |
④
![]() |
特殊ダメージ |
⑤
![]() |
特殊ダメージ |
※駒の順番は前後する可能性があります
まずは「祈りの女神像」のコンボ導線を避けるようにしましょう。また「セツナ」が召喚してくる「クオン」は非常に特に危険なので、優先して返すようにしましょう。中盤以降は返されない位置に全体火炎の駒を置くと大ダメージを与えられます。
1 |
B1:祈りの女神像
通常特殊50%カットの防御 |
---|---|
2 |
B6:邪悪な悪魔像
7ターン後に回避駒召喚の時限 |
3 |
C6:邪悪な悪魔像
7ターン後に回避駒召喚の時限 |
4 |
D1:邪悪な悪魔像
7ターン後に回避駒召喚の時限 |
5 |
E1:邪悪な悪魔像
7ターン後に回避駒召喚の時限 |
6 |
E6:邪悪な悪魔像
7ターン後に回避駒召喚の時限 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
吸収 |
②邪悪な悪魔像
|
特殊ダメージ |
③邪悪な悪魔像
|
特殊ダメージ |
④
![]() |
特殊ダメージ |
⑤邪悪な悪魔像
|
特殊ダメージ |
⑥
![]() |
召喚 |
⑦
![]() |
召喚 |
※駒の順番は前後する可能性があります
7ターン後に「邪悪な悪魔像」によって大量に駒が召喚されます。召喚された後に「メイレン」などの全体火炎の駒を置くことで大ダメージを与えることが可能です。それまでは角マスに十字火炎を置き、回復マスを利用しながら地道に火炎ダメージを与えましょう。
1 | A6:邪悪な悪魔像 3枚以上返しを1,000%で |
---|---|
2 | F6:邪悪な悪魔像 特殊10,000%返しの罠 |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
ダメBマス生成 |
②
![]() |
毒 |
③
![]() |
毒召喚 |
※駒の順番は前後する可能性があります
「モルアナ」ではダメージマスを大量に生成してきます。毒ダメージも同時に与えてくるので、返されない位置にアンデッドを置きつつ速攻がおすすめです。また、その際に3枚返し以上すると罠で即死してしまうので、3枚返しするときは貫通駒を使って回避しましょう。
1 |
A1:邪悪な悪魔像
永続800の毒ダメージ |
---|---|
2 |
B1:邪悪な悪魔像
100→毎ターン100ずつ上昇の毒ダメージ |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
毒 |
②
![]() |
毒 |
③
![]() |
毒 |
④
![]() |
毒 |
※駒の順番は前後する可能性があります
このステージでは増殖毒スキルを持つ駒がすでに置かれており、他にも毒スキルを持つ駒が繰り出されます。序盤のうちにアンデッド持ちのキャラを辺に配置できれば楽に突破することが可能です。
アンデッドで回復しながらコンボを繋いでダメージを稼ぎましょう。
1 |
F3:邪悪な悪魔像
100以上の特殊ダメージを10,000%で返す罠 |
---|---|
2 |
手駒:専用駒
毒バフ |
3 |
手駒:専用駒
40%減少のATKデバフ |
キャラ名 | 効果系統 |
---|---|
①
![]() |
毒バフ |
②
![]() |
増殖毒 |
③
![]() |
毒バフ |
④
![]() |
毒駒召喚 |
⑤
![]() |
デバフ |
⑥
![]() |
毒 |
⑦
![]() |
毒バフ |
⑧
![]() |
毒バフ |
⑨
![]() |
手駒ロック |
⑩
![]() |
毒バフ |
※駒の順番は前後する可能性があります
このステージは、毒と毒バフによって大幅にHPを削られてしまいます。そのため、3ターン以内に辺にアンデッド駒を置くのが理想です。
アンデッド駒の所持数が少ない方にとっては、運要素が高いステージになりますが、アンデッドと置きバフを配置してATKを底上げしてコンボ発動を狙いましょう。
開催期間:2/28(日)12:00〜
![]() |
新追加駒 |
---|
![]() |
開催期間:2/26(金)12:00〜2/28(日)11:59
開催期間:2/26(金)12:00〜2/28(日)11:59
開催期間:2/25(木)12:00〜2/28(日)23:59
![]() |
報酬駒 |
---|
![]() |
開催期間:2/20(土)12:00〜2/28(日)11:59
![]() |
||
新追加S駒 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
新追加A駒 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
闘化解放 | ||
![]() |
開催期間:2/20(土)12:00〜2/28(日)11:59
開催期間:2/6(土)21:00〜2/28(日)23:59
21階~40階の攻略 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ビビッドアーミー |
【バキコラボ開催決定!】2/11〜のバキコラボが決定!新コラボキャラの備えて準備だ! | ![]() |
![]() |
![]() 戦姫戦記-魔王倒しの旅- |
【インストール不要】 美少女や魔物娘と戦うRPG!あなたはどちらを選択する? |
![]() |
3 | ![]() 封神山海経 -破暁- |
【インストール不要】 放置系のお手軽MMORPG!神獣妖獣たちと冒険にでよう! |
![]() |
ボスラッシュ(激級)の攻略とおすすめデッキ|週末限定決戦終ノ篇
オセロ・Othelloは登録商標です。TM&Ⓒ Othello,Co. and Megahouse
© 2016 DeNA Co.,Ltd.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
結局お得意のキャラゲー。