【オセロニア】シエンティアの評価とおすすめデッキ

シエンティアの最新評価
オセロニアにおける「シエンティア」の評価記事です。シエンティアの評価とおすすめデッキはもちろん、入手方法まで掲載しています。

シエンティアの同名キャラ
シエンティアのアイコンシエンティア [聖夜の調査]シエンティアのアイコン聖シエンティア

シエンティアの評価

シエンティアの総合評価

進化
闘化①
闘化②
[異端の研究者]シエンティア
オセロニアの[異端の研究者]シエンティアの画像
総合評価点
8.0/10点
HP ATK 汎用性
SSランク Bランク Bランク
スキル コンボ 環境対応度
Sランク Aランク Cランク
HP 2158 ATK 1299
スキル デバフ
相手ATK22%減少の手駒オーラデバフ
コンボ ダメージ
相手キャラ1枚につき600最大4000
※HPとATKはプラスなし、スキルとコンボは最大Lv時のものを記載しています。
[凄烈なる求知心]シエンティア
オセロニアの[凄烈なる求知心]シエンティアの画像
総合評価点
8.5/10点
HP ATK 汎用性
Sランク Cランク Cランク
スキル コンボ 環境対応度
Sランク Aランク Cランク
HP 2115 ATK 1045
スキル
100スタート150上昇の手駒毒オーラ
コンボ 特殊ダメージ
駒総数×130の特殊
※HPとATKはプラスなし、スキルとコンボは最大Lv時のものを記載しています。
[成果の発現]シエンティア
オセロニアの[成果の発現]シエンティアの画像
総合評価点
8.0/10点
HP ATK 汎用性
Sランク Aランク Bランク
スキル コンボ 環境対応度
Bランク Bランク Bランク
HP 2735 ATK 1205
スキル フォース
竜6↑で2T1200特殊+通常火炎25%カット
コンボ ダメージ
自キャラ×700最大3600特殊
※HPとATKはプラスなし、スキルとコンボは最大Lv時のものを記載しています。

ランキング評価

リセマラランキング
Dランク
▶︎最新リセマラランキング
最強ランキング
[異端の研究者]シエンティア(進化) Bランク
[凄烈なる求知心]シエンティア(闘化①) Aランク
[成果の発現]シエンティア(闘化②) Cランク

▶︎最強S駒ランキングを見る

シエンティアはどれがおすすめ?

魔闘化がおすすめ

「シエンティア」は「魔闘化」がおすすめです。

ただし、進化のデバフオーラも補正次第では有用となります。神闘化は採用できるデッキが少なく、かつ効果量が低いのでおすすめではありません。

みんなのおすすめの進化先

22%デバフ手駒オーラの進化
0
100から150ずつ上昇毒オーラの魔闘化
6
竜6で2tフォースの神闘化
3

シエンティアの強い点/弱い点

## 【進化】強力な手駒デバフオーラ

「シエンティア(進化)」は相手のATKを22%ダウンさせる永続デバフオーラのスキルを持っています。同系統のスキルを持つキャラ「モリー」は20%デバフオーラなので、スキルだけを見れば「モリー」の上位互換のスキルといえるでしょう。

▶︎デバフスキルを持つキャラ一覧を見る

【魔闘化】長期戦に強い手駒毒オーラ

「シエンティア(魔闘化)」はのスキルは、100スタートで150ずつ上昇していく毒オーラのリーダー駒です。毒オーラ駒としては「ぬらりひょん」や「納涼メフィスト」が挙げられますが、長期戦になるほど「シエンティア」が毒ダメージ量で上回ります。

神駒を多めに編成したデッキにすることで「ぬらりひょん」などと差別化が可能です。

毒オーラリーダー駒の累計毒ダメージ比較

ターン ぬらりひょん 納涼メフィ シエンティア
3 1,800 2,100 750
4 2,500 2,800 1,300
5 3,250 3,500 2,000
6 4,050 4,200 2,850
7 4,900 4,900 3,850
8 5,800 5,600 5,000
9 6,750 6,300 6,300

【神闘化】通常と火炎を軽減できるフォース

「シエンティア(神闘化)」は、竜6枚以上のデッキで発動できるフォーススキルを持っています。2ターンの間1,200の特殊を与えつつ、通常ダメージと火炎ダメージを75%にすることができ、幅広いデッキに対して有効です。

ただし、「楔デッキ」や「アナンデッキ」といった環境トップのデッキに対してはほぼ無力であり、シーズンマッチでの活躍は見込めません。「竜神デッキ」が組めるカップ戦でS枠として検討しましょう。

シエンティアのおすすめデッキ

進化:[異端の研究者]シエンティア

魔フェリヤデッキの画像魔フェリヤデッキ ルシファーデッキの画像ルシファーデッキ
メルヴェユールデッキの画像メルヴェユールデッキ

闘化①:[凄烈なる求知心]シエンティア

シエンティアデッキの画像シエンティアデッキ

闘化②:[成果の発現]シエンティア

竜神デッキの画像竜神デッキ

▶︎最強デッキテンプレ一覧を見る

シエンティアの入手方法

毒コレ

毒コレの画像
ガチャイベント「毒コレ」で入手可能です。

▶︎毒コレの当たりを見る

シエンティアのステータス

進化:[異端の研究者]シエンティア

オセロニアの[異端の研究者]シエンティアの画像

基本情報

属性 レアリティ
S+ 術士印
コスト 使用制限 入手方法
20 1 シエンティアから闘化

ステータス

HP 攻撃力
Lv Max 2158 1299

スキル

スキル 学者の好奇心
【効果系統】「デバフ」
【最大Lv3】[オーラ]攻撃力ダウン:この駒が手駒にある間、相手のキャラ駒のATKが22%減少する。
コンボスキル 徒然なる焼灼
【効果系統】「ダメージ」
【最大Lv3】特殊ダメージ:ターン開始時の盤面の相手のキャラ駒1枚につき、600の特殊ダメージを与え、最大で4000の特殊ダメージを与える。

闘化素材

闘化素材 必要数
1
3
3
1

闘化①:[凄烈なる求知心]シエンティア

オセロニアの[凄烈なる求知心]シエンティアの画像

基本情報

属性 レアリティ
S+ 導師印
コスト 使用制限 入手方法
20 1 シエンティアから闘化

ステータス

HP 攻撃力
Lv Max 2115 1045

スキル

スキル 魔毒詠唱
【効果系統】「毒」
【最大Lv3】[リーダー][オーラ]毒:この駒がリーダーで手駒にある間、毎ターン100の毒を相手に与える。与える毒は毎ターン150ずつ上昇する。
コンボスキル 劇甚嬉戯
【効果系統】「特殊ダメージ」
【最大Lv3】特殊ダメージ:盤面の駒の総数×130の特殊ダメージを与える。

闘化素材

闘化素材 必要数
2
2
3
3

闘化②:[成果の発現]シエンティア

オセロニアの[成果の発現]シエンティアの画像

基本情報

属性 レアリティ
S+ 西方印
コスト 使用制限 入手方法
20 1 シエンティアから闘化

ステータス

HP 攻撃力
Lv Max 2735 1205

スキル

スキル 神気試運転第一段階
【効果系統】「フォース」
【最大Lv3】[リンク]フォース:自分のデッキに竜駒が6枚以上入っているときに発動できる。盤面で表になっている2ターンの間、毎ターン1200の特殊ダメージを与える。さらに受けた通常攻撃ダメージと火炎ダメージを75%にする。
コンボスキル 神気試運転連続稼働
【効果系統】「ダメージ」
【最大Lv3】[リンク]特殊ダメージ:自分のデッキに竜駒が6枚以上入っているときに発動できる。このキャラも含む盤面の自分の神駒1枚につき、700の特殊ダメージを与え、最大で3600の特殊ダメージを与える。

闘化前:シエンティア

オセロニアのシエンティアの画像

基本情報

属性 レアリティ
S 術士印
コスト 使用制限 入手方法
20 1

ステータス

HP 攻撃力
Lv Max 1726 1039

スキル

スキル 学者の好奇心
【効果系統】「デバフ」
【最大Lv2】[オーラ]攻撃力ダウン:この駒が手駒にある間、相手のキャラ駒のATKが20%減少する。
コンボスキル 徒然なる焼灼
【効果系統】「ダメージ」
【最大Lv2】特殊ダメージ:ターン開始時の盤面の相手のキャラ駒1枚につき、600の特殊ダメージを与え、最大で3800の特殊ダメージを与える。

関連リンク

毒コレの人気キャラ

毒コレ▶︎毒コレの当たりランキング
人気S駒
[死の癒し]アズリエルのアイコンアズリエル [魔性の接吻]ラァナのアイコンラァナ [奈落の王]アバドンのアイコンアバドン
人気A駒
[霧の魔物]ディミオスのアイコンディミオス [怨嗟の魔術師]リッチの画像リッチ [ビビッドクッキング☆]クルトの画像クルト

▶︎毒コレ限定キャラをまとめて見る

シエンティアの同名キャラ

シエンティアの同名キャラ
シエンティアのアイコンシエンティア [聖夜の調査]シエンティアのアイコン聖シエンティア

S駒一覧

S駒一覧バナー

▶︎全S駒のキャラ評価一覧を見る

オセロニアプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

60 名無しさん

ホーリーとかリポーズみたいに準耐久向けの駒が増えたおかげで割と勝てる

59 名無しさん

あ^~ガガイのガイ!w

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記