【乃木フラ】プロデュースでのパーティ編成の考え方とおすすめ編成【乃木坂的フラクタル】

乃木坂的フラクタル(乃木フラ)における、プロデュースでのパーティ編成の考え方とおすすめ編成を紹介しています。プロデュースの特徴やパーティ編成以外のポイントもまとめているので、プロデュースのパーティ編成に悩んでいる方は参考にしてください。

関連リンク
編成まとめ編成まとめ チャレンジ編チャレンジ編 お見立て会編お見立て会編 プロデュースプロデュース

パーティ編成時のポイント

チェックマークコンテンツの特徴をおさえる
チェックマークセンターの特性を理解する
チェックマーク所持メンバーの特性を理解する

コンテンツの特徴をおさえる

乃木フラではコンテンツによって戦う敵が大きく異なるため、コンテンツ毎に合ったパーティを組む必要があります。

例えばチャレンジでは敵が1名の場合が多く、単体対象のスキルが効果的なのに対して、お見立て会では基本的に12名を相手にすることになり、複数対象のスキルの貢献度が高いなど、コンテンツによって強力なメンバーも変わってきます

今回考察していくプロデュースでも、おさえておくべきポイントがいくつかあるので、下記で確認していきましょう。

メンバーの特性を理解する

自分が選択しているセンター、育成しているメンバーの強みと弱みを理解するのも重要なポイントです。

アタッカーやサポート役など、メンバー別の役割の把握をはじめ、メンバー毎の活躍しやすいタイミングなども把握しておきたいところです。それぞれの特性は配置順にも大きく影響してくるため、しっかり理解しておきましょう。

▶︎パーティ編成のコツ | コンテンツ別の編成例

プロデュースの特徴

チェックマーク火力重視の編成を推奨
チェックマーク敵は1〜4名(4名であることが多い)
チェックマーク通常アピールを繰り返す

火力重視の編成を推奨

プロデュースでは経験値効率を上げるために平均時間を下げる必要があるため、火力重視の編成を推奨します。

サポート役については味方の与ダメージを高めるものや敵の被ダメージを増やすものなど、火力強化を行えるメンバーのみに絞り、アタッカーを多く編成するようにしましょう。

敵はスキルを使用してこないかつ火力もあまり高くないので、耐久面を強化できるメンバーや敵の行動阻害が得意なメンバーはあまり必要ありません。

プロデュースでおすすめのアタッカー

育成が大きく進んでいるメンバー

育成が大きく進んでいるメンバーは、多少適性が低くても優先的に編成しましょう。総合力やアピール力の高さは与えられるアピール量にも直結するため、倍率の差や対象人数をひっくり返すほどに重要な要素となっています。

範囲アピールを行えるメンバー

前述の通り、プロデュースの敵は4名であることが多いので、中範囲のアピールが行えるアタッカーが一人は欲しいところです。下記のメンバーは敵3〜4名への範囲アピールに加え、火力の強化や命中率の安定に役立つ効果を備えており、プロデュースにおいて非常に有用なアタッカーです。

おすすめメンバー例

メンバー スキル / 特徴
【今、話したい誰かがいる】弓木 奈於の画像【今、話したい誰かがいる】弓木 奈於 ①敵3名にアピール&PHY/MENダウン付与
②敵4名へアピール+条件付きで追加効果
→倍率2倍&確定会心&追加アピール
③パッシブに集中を持つ
【インフルエンサー】井上 和の画像【インフルエンサー】井上 和 ①4連続アピール+敵3名にアピール
→スキルの途中で自身にAPLアップ付与
②5連続アピール+条件付きで追加効果
→倍率2倍&命中率上昇&追加アピール
【インフルエンサー】中西 アルノの画像【インフルエンサー】中西 アルノ ①敵4名にアピール&心労付与
→スキル発動中の命中値アップ効果付き
②敵4名にアピール+条件付きで追加効果
→倍率2倍&確定会心&追加アピール
③パッシブに神気を持つ

連続アピールを行えるメンバー

範囲アピールで全体のHPを削った後は、敵の人数を問わずに火力を出せる連続アピール持ちのメンバーでリタイアまで追い込むのが理想です。範囲&連続アタッカーがそれぞれ1名ずついれば、あらゆるステージに対応できるでしょう。

おすすめメンバー例

メンバー スキル / 特徴
【君に叱られた】鈴木 絢音の画像【君に叱られた】鈴木 絢音 ①5連続アピール+条件付きで追加効果
→倍率強化or会心率/会心アピール強化
②6連続アピール&条件付きで倍率強化
【平行線】久保 史緒里の画像【平行線】久保 史緒里 ①自身に全開or熱血付与+敵2名にアピール
②6連続アピール&心労付与+倍率強化
③パッシブとオリコで命中値が高い
【夜明けまで強がらなくてもいい】金川 紗耶の画像【夜明けまで強がらなくてもいい】金川 紗耶 ①9連続アピール&会心率強化
②会心率強化+4連続アピール
→会心アピール発生毎に追加アピール
③パッシブで会心アピールが非常に高い

命中値の高いメンバー

タイプ別特徴

▲努力タイプ=EFOが高くなりやすく、命中値も上がりやすい

ステージが進むと共に敵の回避率が上がり、アピールが命中しづらくなってきます。どれだけアピール力や倍率が高くても、アピールが命中しなければダメージを与えられないため、余裕があれば命中値まで意識したいところです。

パッシブやオリジナルコーデに命中値アップを持っているメンバーや、スキルに命中率アップ効果が付いているメンバー、努力タイプのメンバーはアピールが命中しやすくなっているため、編成の参考にすると良いでしょう。

プロデュースでおすすめのサポート役

育成はあまり重要でない

所持スキルにもよりますが、サポート役はアタッカーと比べると育成度合いはそこまで重要ではありません。例えばアピールを行わない(敵へのデバフor味方へのバフのみ)スキルを持っているメンバーの場合、どれだけ総合力が高くても火力面での貢献度は変わってこないためです。

もちろん中には、味方の火力強化と敵へのアピールを同時に行えるメンバーも存在します。そういったメンバーの育成が進んでいる場合、優先的に編成に組み込みましょう。

敵の耐久力を下げられるメンバー

被ダメージを増加させられる効果

※リンク先に各効果持ちのメンバーを掲載しています。

空腹やDEFダウンなど、敵の耐久力を下げられるメンバーは優先的に組み込みたいところです。基本的にはアタッカーの前にこれらのデバフ役を配置し、アタッカーたちは敵の被ダメージが増加した状態で行動できるようにしましょう。

おすすめのメンバー例

被ダメージ増加効果持ち
【ファンタスティック3色パン】齋藤 飛鳥の画像齋藤 飛鳥 【シンクロニシティ】白石 麻衣の画像白石 麻衣 【心のモノローグ】遠藤 さくらの画像遠藤 さくら 【君の名は希望】林 瑠奈の画像林 瑠奈

味方の火力を上げられるメンバー

火力を上げられる効果一例

※リンク先に各効果持ちのメンバーを掲載しています。

上記のような、火力を上げられる効果を付与できるメンバーも重要です。上記以外にも、付与できるメンバーは限られますが強運熱中なども火力を上げられる効果です。こちらもデバフ役同様、アタッカーよりも前に配置しましょう。

おすすめのメンバー例

被ダメージ増加効果持ち
【Threefold choice】齋藤 飛鳥の画像齋藤 飛鳥 【9thバスラ〜2期生ライブ〜】鈴木 絢音の画像鈴木 絢音 【届かなくたって…】佐藤 楓の画像佐藤 楓 【偶然を言い訳にして】金川 紗耶の画像金川 紗耶

プロデュースのパーティ編成例

フロント
努力センターセンター 【Threefold choice】齋藤 飛鳥の画像 【平行線】与田 祐希の画像 【心のモノローグ】遠藤 さくらの画像 【ここにはないもの】齋藤 飛鳥の画像 【夜明けまで強がらなくてもいい】金川 紗耶の画像
編成のポイント
・センターはどのタイプでも構わない
・フロント1〜3番手で火力を出しやすい状況を整える
・後方にアタッカーを配置して削り切る

センターはどのタイプでも構わない

上記の編成例では攻撃と補助に長けた努力タイプを選択していますが、他のタイプでももちろん問題ありません。

センタースキルセット例

プロデュース
1
僕たちの絆僕たちの絆
2
ため息の温度計ため息の温度計
3
反比例の愛情反比例の愛情

センタースキル1つ目は、味方3名に興奮を付与できる「僕たちの絆」がおすすめです。2つ目以降は自由ですが、プロデュースが2ターン以内に終わるようであれば上記のセットを推奨します。少し長引くようであれば、自身の火力を大きく引き上げられる「会心ノック」をセットしても良いでしょう。
▶︎他タイプのセンタースキルセット例はこちら

フロント1〜3番手で下準備

フロント1〜2・3番手は、味方の火力強化もしくは敵の被ダメージ増加が行えるサポート役を配置しましょう。この際、味方のバフ/アゲ効果がアタッカーに付与できるかの確認はしっかりと行っておくと良いでしょう。

【平行線】与田 祐希

例えば今回の場合、与田 祐希のスキル1の全開はアピール力が最も高い味方2名に付与されます。こちらがアタッカーに付与されない場合、編成や育成を調整する必要があります。

遠藤 さくらはライブ開始時、自身に集中を付与する効果を持っており、サポート役ながらアピール力が高くなりやすいです。そのため育成度合いがアタッカーと同じくらいの場合、遠藤 さくらに全開が付与されてしまうケースがあります。

その場合は遠藤 さくらを編成から外す、もしくはアタッカーの強化を進めて、アピール力を上げていきましょう。コーデやトレーニングでの強化はもちろん、メンバーノギメモの付け外しもこういった戦力の調整に便利です。

後方にアタッカーを配置して削り切る

サポート役で場を整えた後は、アタッカーの出番です。後方にはアタッカーを配置して、敵のHPを一気に削り切りましょう。できる限り火力が無駄にならないよう、範囲アタッカー→連続アタッカーの順番で配置するのがおすすめです。

またアピールと同時に空腹やDEFダウンなどのデバフを付与できるメンバーは、アタッカーの中では最も前に配置することも意識しておきましょう。

編成人数を抑えるのもあり

編成人数を抑えるのもあり
プロデュース向けのメンバーをあまり所持していないor育成が進んでいない場合、編成人数を抑えるのもありです。編成人数を抑えることで、1ターンにかかる時間を減らすことができ、次の行動までの時間を早めることができます。

最適なステージを選択しよう

基本的には高難易度を周回

基本的にはクリア済みのステージの中で一番難易度が高いものを周回しましょう。難易度が上がるほど、クリア毎に獲得できる経験値も増えていくためです。

時間が掛かるようであれば難易度を落とす

1回のクリアに時間が掛かるようであれば、難易度を落とすことも考えましょう。ステージ毎に最短時間が定められているので、それを超える場合は難易度の調整が必要です。最短時間+1~2秒が最も効率良く経験値を得られます。

例えばステージ61〜149の目標クリア時間は110秒なので、最高効率で回すことができれば1時間あたりのライブ回数は32回になります。これらの情報はプロデュースのステージ選択の画面で確認することができます。

▶︎プロデュースとは?覚えておきたいポイント

乃木フラ関連リンク

攻略ガイド一覧

攻略ガイドのバナー
▶︎初心者向け!攻略ガイド一覧

初心者向けおすすめ記事

序盤の進め方序盤の進め方 はじめて1週間の立ち回りSSR・UR解放までの道のり
毎日やるべきこと.png毎日やるべきこと プロデュース.pngプロデュースとは?
センターの強化方法センターの強化方法まとめ メンバーの強化方法メンバーの強化方法まとめ
コーデの強化方法.pngコーデの強化方法まとめ 乃木フラの魅力とは?乃木フラの魅力とは?

    攻略メニュー

    権利表記