ゼンレスゾーンゼロ(ゼンゼロ/ZZZ)の要警戒マリオネットの攻略記事です。ゼンゼロ要警戒マリオネットの危局強襲戦の編成パーティや操作スコアについて掲載しているためぜひ参考にして下さい。
![]() |
弱点:
![]() ![]() |
耐性:なし |
|
ダメージスコア目安 | 操作スコア目安 |
---|---|
18,000 | 2,000 |
要警戒マリオネットは氷かエーテル属性で挑むのが推奨されています。ただし耐性はないのでキャラがいない場合はどの属性で挑んでも問題ありません。
スコアの目安としてダメージスコアが18,000前後出せない場合は、育成状況を見直して見ましょう。
要警戒マリオネットの操作スコアは、出てくる分身をひたすら攻撃することで稼げます。要警戒マリオネット側が分身を出してくれない事には操作スコアも稼げないため、ひたすら攻撃し続けるしかありません。
強いて言えば、攻撃範囲の広い「星見雅」のようなキャラで戦うと意識せずとも分身を倒せます。
キャラ | ボンプ | バフ | |||
---|---|---|---|---|---|
推奨1 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
推奨2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無課金 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ | ボンプ | バフ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | ||||
・星見雅で氷属性弱点を突く ・「遊刃」バフで星見雅と柳の火力アップ |
要警戒マリオネットのパーティ編成は「星見雅」「柳」「ニコ」がおすすめです。アタッカーの星見雅が弱点の氷属性ダメージを出して戦う編成で、「灼冽」バフが異常キャラの星見雅や柳と相性が良いです。
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
上記の編成の代用候補になります。柳の枠をライトやライカンに入れ替える編成も強力で、その場合はニコも一緒にルーシーや蒼角に交換しましょう。
ニコの枠は本来はアストラが最適ですが、他の編成でアストラを使う方が星9を目指しやすいです。
キャラ | ボンプ | バフ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | ||||
・ヒューゴで氷属性弱点を突く ・「疲弊」バフで火力アップ |
要警戒マリオネットはライカン・ライト・ヒューゴもおすすめです。氷属性弱点をヒューゴで突く編成で、疲弊バフも相まって高い火力を出すことが出来ます。
キャラ | ボンプ | バフ | ||
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | ||||
・初期の配布キャラだけの編成 ・ある程度の報酬を受け取る目的 |
要警戒マリオネットは、無課金なら「アンビー」「ニコ」「蒼角」がおすすめです。初心者の方でも組める配布キャラだけの編成で、スコア20000を取るのはかなり難しいためある程度の報酬を受け取る目的で使用しましょう。
![]() |
||
危局強襲戦のボス攻略 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - |
ゼンレスゾーンゼロ攻略@Game8
インターノットレベル:Lv60
全キャラ所持/全依頼クリア
疑似的激戦試練:100階クリア
激戦試練・末路:100階クリア
零号ホロウ:凋落花園苗床・閃撃の活性11クリア
式輿防衛戦:激変ノード全シーズン全ステージS
要警戒マリオネットの攻略・危局強襲戦【ゼンレスゾーンゼロ】
マリオネットの連続突撃攻撃がけっこう回避難しい。練習すればタイミング覚えられそうだけど、安定に全回避してみたい