【ゼンゼロ】イーシェンのディスクと評価・完凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】

ゼンゼロイーシェン

ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ)のイーシェン(儀玄)のディスクと評価・凸おすすめの記事です。ゼンゼロイーシェン(儀玄)の性能評価、凸効果、ビルド、ディスク(装備)、音動機(武器)、強い点、使い方、目標ステータス、パーティ、編成、スキル、素材、声優について掲載しています。イーシェンゼンゼロについて知りたい方はどうぞ。

キャラ評価 モチーフ武器 信頼度イベント
イーシェン画像イーシェン 青溟の鳥籠画像イーシェンモチーフ 信頼度イベント信頼度イベント

イーシェンの性能評価

イーシェンの評価と基本情報

イーシェン画像イーシェン
CV:能登麻美子
▶︎声優一覧
レア
属性
玄墨画像玄墨
特性
タイプ
所属
入手方法 イーシェンガチャ
モチーフ
モチーフ武器依存度:
最強 リセマラ
評価SS 評価SS
▶︎最強ランキング ▶︎リセマラランキング

※A級は完凸、S級は無凸想定での評価になります。

キャラステータス(Lv.60時)
HP
(14位)
7953
攻撃
(1位)
872
防御
(35位)
441
衝撃力
(14位)
93
掌握
(22位)
92
マスタリ(25位)
90

▶︎全キャラのステータスを一覧で比較する

ガチャシミュで運試し!

イーシェンの評価は?

SS
1598
S
46
A
21
B
4
C
6
D
23

▶︎コメント欄でみんなの評価を見る

攻守共に優れた万能アタッカー

「イーシェン」は単体攻撃と範囲攻撃どちらにも優れており、雑魚戦・ボス戦問わない万能型アタッカーです。また新たに登場した「命破」特性と「透徹力」を活かした防御力無視攻撃により、あらゆる戦況に対応できる強力なキャラクターです。

特に強化特殊スキルによる集敵、ガード、無敵効果のある強化通常攻撃など多様なスキルを駆使し、安定した大ダメージを叩き出します。イーシェン一体で多くの場面をカバーできるため、攻略で非常に頼りになる存在です。

イーシェンの育成ビルド

イーシェンはHPと会心重視のビルドがおすすめ

音動機 パーティ編成おすすめキャラ/解説
青溟の鳥籠画像青溟の鳥籠
アストラ・ヤオ画像 トリガー画像 チー・フーフー画像 パン・インフー画像 など

【解説】
・命破と相性のよいアストラやフーフーを編成
・基本的には強攻と同じような立ち回り
・透徹力を上げられるディスクを装備
・音動機は選択肢が少ないのでモチーフを装備したい
4セット 2セット
おすすめ基礎ステータス
4 5 6
会心率
会心ダメージ
HP
エーテル属性ダメ
HP
おすすめランダムステータス
会心ダメージ=会心率>HP%>攻撃力%

イーシェンの育成ビルドは会心率と会心ダメージ、HPを重視しましょう。イーシェンは自身の最大HPに応じて透徹力がアップします。

また、命破は透徹力がある点以外は基本異常よりは強攻に近い性質があるため、会心率と会心ダメージはどちらも最優先で確保しておきましょう。

ディスク5はHPかエーテル属性の選択

ディスク5はHPかエーテル属性ダメージの選択です。同じ程度の厳選状況ならエーテル属性ダメージの方が若干火力が高い状況が多いですが、誤差程度な上にミアズマシールドを使う敵相手にはHPを伸ばした方が有利になっています。

イーシェンのおすすめディスク

イーシェンのディスクは雲嶽とウッドペッカーがおすすめ

ドライバディスク 効果
雲嶽は我に似たり画像雲嶽は我に似たり
(4セット)
【2セット効果】
HP+10%
【4セット効果】
『強化特殊スキル』『連携スキル』『終結スキル』発動時、会心率+4%。この効果は最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒。重複して発動すると継続時間が更新される。重数が3重に達している場合、与える透徹ダメージ+10%。
ウッドペッカー・エレクトロ画像ウッドペッカー・エレクトロ
(2セット)
【2セット効果】
会心率+8%

イーシェンのディスクは「雲嶽は我に似たり」4セットと「ウッドペッカー・エレクトロ」2セットがおすすめです。どちらもイーシェンと相性の良いディスク構成となっており、会心率が十分な場合は「折枝の刀歌」2セットを装備するのがおすすめです。

▶︎ドライバディスク厳選やり方を見る

会心率が足りたているなら刀歌2セットがおすすめ

ドライバディスク 効果
折枝の刀歌画像折枝の刀歌
(2セット)
【2セット効果】
会心ダメージ+16%

イーシェンの会心率が足りているなら刀歌2セットを装備するのがおすすめです。特にイーシェンはモチーフ武器や「雲嶽は我に似たり」のセット効果で会心率を盛りやすいため、刀歌のほうが良い場合があります。

イーシェンのおすすめ音動機(武器)

イーシェンの音動機(武器)おすすめランキング
Sランク画像Sランク 青溟の鳥籠画像青溟の鳥籠
Aランク画像Aランク エレクトロウォーク画像エレクトロウォーク
(エリーファンド)
魔法の立体パズル画像魔法の立体パズル
Bランク画像Bランク 「灰燼」-蒼藍画像「灰燼」-蒼藍

イーシェンの音動機は「青溟の鳥籠」がおすすめ

音動機 上級ステータス/効果
青溟の鳥籠画像青溟の鳥籠 上級ステ:HP30%
会心率+20%。装備者が「強化特殊スキル』を発動した時、装備者は「青溟随行」を1重獲得する、最大2重まで重ね掛け可能、継続時間15秒。また、接敵状態突入時、即座に「青溟随行」を重獲得する。重複して発動すると継続時間が更新される。「青溟随行」1重につき、装備者の与えるエーテル属性ダメージ+8%、『終結スキル』または『強化特殊スキル』のエーテル透徹ダメージ+10%。

イーシェンの音動機は「青溟の鳥籠」がおすすめです。上級ステータスで最大HP増加と音動機効果で会心率とダメージバフを確保することができる非常に強力な音動機です。

B級やA級と比べると効果量に大きな差があるため、できればモチーフ音動機まで確保しておきましょう。

▶︎モチーフ武器とは?対応キャラ一覧を見る

イーシェンのパーティ・編成おすすめ

両サポーター編成
イーシェン画像イーシェン アストラ・ヤオ画像アストラ パン・インフー画像パン
ブレイク編成
イーシェン画像イーシェン アストラ・ヤオ画像アストラ トリガー画像トリガー
Ver2.0編成
イーシェン画像イーシェン チー・フーフー画像フーフー パン・インフー画像パン
初心者・無課金向け
イーシェン画像イーシェン プルクラ画像プルクラ ルシアーナ・デ・モンテフィーノ画像ルーシー

▶︎イーシェンの編成・パーティおすすめを見る

イーシェンはパンとアストラのパーティ編成がおすすめ

キャラ
イーシェン画像イーシェン パン・インフー画像パン アストラ・ヤオ画像アストラ
おすすめ理由・意識したいポイント
・メインアタッカーのイーシェンで戦闘
・アストラのクイック支援でパン交代時がスムーズに
・パンによる透徹力と与ダメージバフで火力を大幅アップ

イーシェンのパーティ編成は「イーシェン」「パン」「アストラ」がおすすめです。アストラの控えからのダメージと終結による味方支援、攻撃力バフでイーシェンの火力アップを狙います。

またパンは貴重な全体回復や強力な透徹力と与ダメージバフを持っており、イーシェンと非常に相性が良いキャラになります。

▶︎最新版の最強パーティ一覧はこちら

代用候補はプルクラ・パンがおすすめ

パン・インフー画像パン プルクラ画像プルクラ クレタ・ベロボーグ画像クレタ 青衣画像青衣
アストラ・ヤオ画像アストラ 蒼角画像蒼角 ニコ・デマラ画像ニコ ルシアーナ・デ・モンテフィーノ画像ルーシー

イーシェン以外のキャラ代用候補は「アストラ」「青衣」などです。青衣も追加パッシブは発動しませんが、非常に強力な撃破キャラでありブレイク弱体倍率も優秀です。

パンの代用はアストラがおすすめです。バフの効果量ではパンに劣りますが、クイック支援や終結が強力なキャラとなっています。

イーシェンはトリガーとアストラのパーティ編成もおすすめ

キャラ
イーシェン画像イーシェン トリガー画像トリガー アストラ・ヤオ画像アストラ
おすすめ理由・意識したいポイント
・メインアタッカーのイーシェンで戦闘
・アストラのクイック支援でパン交代時がスムーズに
・トリガーによる控えからのブレイクが強力

イーシェンのパーティ編成は「イーシェン」「トリガー」「アストラ」もおすすめです。フーフーが登場するまでは、パッシブが発動しませんがトリガーがおすすめです。

イーシェン編成のトリガーは青衣モチーフがおすすめ

大山を統べる者画像大山を統べる者 玉壺青氷画像玉壺青氷

イーシェン編成のトリガーは、ディスクをVer2.0で実装された「大山を統べる者」4セットにして、音動機は青衣モチーフの「玉壺青氷」にするのが最適です。詳しくはトリガーの記事をご覧ください。

▶︎トリガーについて詳しく見る

イーシェンのHP目標

HPは18000以上を目標に確保

初心者 上級者
HP 15,000 18,000
攻撃力 2000 2,500
会心率 - 30〜50%
会心
ダメージ
- 100%~

イーシェンのステータスはHPと攻撃力、会心率、会心ダメージをバランスよく伸ばしましょう。HPが非常に重要になるため、最大HPを伸ばせるようにステータスを確保しましょう。

モチーフを持っている場合は会心率30%、それ以外の場合は50%を目指して確保しましょう。

イーシェンの強い点

火力と耐久を両立したバランスの良い性能

イーシェンの火力源は、攻撃力ではなく自身の最大HPです。新特性「命破」により、自身の最大HPの10%がダメージ計算に直接影響する「透徹力」へと変換されます。このため、イーシェンの育成においてはHPを伸ばすビルドがそのまま火力アップに直結します。

さらに特筆すべきは、イーシェンの終結スキルによる味方全体へのHPを均等にする効果です。これにより、戦闘中に自身だけでなくパーティー全体のHPを効果的に回復させることができ、アタッカーでありながら非常に優秀な耐久力を持ちます。

雑魚・ボス問わない万能型アタッカー

「イーシェン」は単体攻撃と範囲攻撃どちらにも優れており、雑魚戦・ボス戦問わない万能型アタッカーです。また新たに登場した「命破」特性と「透徹力」を活かした防御力無視攻撃により、あらゆる戦況に対応できる強力なキャラクターです。

特に強化特殊スキルによる集敵、ガード、無敵効果のある強化通常攻撃など多様なスキルを駆使し、安定した大ダメージを叩き出します。イーシェン一体で多くの場面をカバーできるため、攻略で非常に頼りになる存在です。

「ミアズマシールド」状態の敵に対しても有利

ミアズマシールド

Ver.2.0から登場する新ギミック「ミアズマシールド」は、敵の防御力を大幅に上昇させるため非常に厄介です。そのためイーシェンの防御力無視攻撃は、「ミアズマシールド」ギミックに対して現状唯一とも言える有効な対策となっており、最大の強みと言えるでしょう。

他のキャラクターではダメージを与えにくいミアズマシールドの敵にも、イーシェンなら効率的にダメージを通せます。さらに、自身のHPを参照して火力を高めつつ、終結スキルで味方全体のHPをケアできるため、アタッカーでありながらパーティーの耐久力向上にも貢献します。

イーシェンの使い方

チェックマーク基本的な用語を理解

チェックマーク雑魚敵の処理は通常攻撃長押しを使用

チェックマークボスor単体相手なら強化特殊スキルを使用

チェックマーク終結スキルはできればブレイク中に発動したい

チェックマーク玄墨値があるなら回避長押しでアドレナリンを確保

基本的な用語を理解

イーシェン

アドレナリン ・従来のキャラでいう「エネルギー」
・消費することで「術法値」が増える
・通常攻撃や強化特殊で溜めることが可能
術法値 ・ゲージ最大で終結スキルを発動可能
┗デシベル値の終結スキルとは別枠
玄墨値 ・終結スキル発動後に1つ貯まる
・回避長押しで特殊な攻撃を発動

イーシェンは専門の用語が多いため、まずは基本的な用語を理解するところから始めるのがおすすめです。基本的な動きとしてはアドレナリンを消費して終結を撃ち、通常攻撃や強化特殊スキルを使用してアドレナリンを溜め直すのを繰り返しましょう。

雑魚敵の処理は通常攻撃長押しを使用

雑魚敵の処理は通常攻撃長押しを使用しましょう。集敵性能が非常に高く少し遠くの、雑魚敵も吸い寄せることができる優秀な攻撃になります。

ボスor単体相手なら強化特殊スキルを使用

ボス敵もしくは単体相手なら強化特殊スキルを使用するのがおすすめです。連続で3回発動でき無敵時間が長く敵の攻撃を防ぎながら、ダメージを与えられる強力なスキルになります。

強化特殊の1段目はチャージしなくて良い

強化特殊スキルの1段目はチャージすることができますが、発動タイミングを変えることができるだけで威力が上がることはありません。

そのため基本的にはチャージなしで放つのがおすすめで、敵の攻撃にタイミングを合わせられるならチャージして合わせましょう。

終結スキルはできればブレイク中に発動したい

イーシェンの終結スキルは発動することで自身の会心ダメージを40%上げることができるため、終結スキルはできればブレイク中に発動したいです。

また2種類の終結を使うことができますが、性能にそこまで差は無くダメージが若干異なるだけになります。

玄墨値があるなら回避長押しでアドレナリンを確保

イーシェンは玄墨値を持っているなら、次の終結スキルを発動する前に回避長押しで使用してしまいましょう。広範囲の攻撃になり雑魚敵相手にも使えることや、アドレナリンも回復できるため惜しみなく使うのがおすすめです。

イーシェンの完凸効果(心象映画)

イーシェンの凸効果一覧

清き道術の心
(1凸)
フィールド入場時、会心率+10%、即座に「術法値」を120Pt獲得する。探査モードでこの効果は180秒に1回のみ発動可能。任意のメンバーの攻撃が敵に命中した時、儀玄は自動で落雷を追加で1回発生させ、儀玄の透徹力50%分のダメージを与え、さらにアドレナリンを5Pt回復する。落雷の追加発生は6秒に1回のみ。
災いを滅し魔を払う
(2凸)
『終結スキル』または『強化特殊スキル』でダメージを与えた時、ターゲットの15%エーテル属性ダメージ耐性を無視する。『終結スキル:青溟雲影』発動時、ブレイク状態にある全ての敵のブレイク継続時間が3秒延長される。ただし、1回のブレイク中この効果は1度しか発動せず、同系統の効果は重ね掛け不可。また、『終結スキル:術法千万』発動時に「墨力」を1重獲得し、『通常攻撃:青溟爆震』、『強化特殊スキル:墨散影消』の発動後にアクションボタンを短押し、または『強化特殊スキル:青溟爆震・破』の発動後に特殊スキルボタンを短押しすることで『強化特殊スキル:術法千万・破』を発動でき、最大で透徹力1200%分のダメージを与えられる。「墨力」は最大1重まで維持可能。
陰陽相生
(3凸)
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
道術一如
(4凸)
『終結スキル』発動時に「静心」を1重獲得する、最大2重まで重ね掛け可能。「静心」1重につき、次の『強化特殊スキル:凝雲の術』と『強化特殊スキル:墨散影消』の与ダメージ+30%。
流れ行く雲を眺めて
(5凸)
『通常攻撃』、『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』、『連携スキル』のスキルレベル+2
動と静の調和
(6凸)
『終結スキル:青溟雲影』発動後、「調和」を1重獲得する。「調和」状態時、「術法値」を消費せずに『終結スキル:術法千万』を1回発動可能。『終結スキル:術法千万』発動後に「調和」状態が終了する。この効果は30秒に1回のみ獲得可能で、「調和」は1重まで重ね掛け可能。また、「凝神」状態時、儀玄の透徹ダメージ+20%。

イーシェンのおすすめ凸数

2凸+モチーフを目指したい

おすすめ度 解説
無凸

モチーフ
★★★ モチーフが特に強力なためまずはモチーフを確保したい
2凸

モチーフ
★★★ 火力が大幅アップし、使い勝手も良くなる
無凸 ★★☆ 無凸でも十分強力なアタッカー
1凸

モチーフ
★★☆ 開幕に終結を使用可能になりアドレナリンも稼ぎやすく強力だが、1凸まで引いたなら2凸も目指したい

イーシェンは可能なら2凸+モチーフを目指しましょう。まずはモチーフを優先して引き、その後2凸を目指すのがおすすめです。

ただし、無凸でも十分強力なため無理に凸をする必要はありません。

イーシェンを引いたら凸よりモチーフ武器を優先

イーシェンのモチーフ音動機
青溟の鳥籠画像青溟の鳥籠
理想のガチャ回し順
イーシェン無凸入手→モチーフ音動機→イーシェン2人目以降

イーシェンはモチーフ依存度が非常に高いため、可能な限り引くべきです。A級音動機で代用しても強いですが、性能を活かしきるためにモチーフがおすすめになります。

イーシェンのスキル強化優先度

スキル強化重要度

スキル強化の重要度
4.8/5点1位/全31キャラ中)

スキル強化優先度

種類 点数 解説
通常
5/5点 通常攻撃主体のアタッカーなので最優先
回避
4/5点
回避は他スキルと比べると使う機会が少ないので後回し
支援
5/5点
最優先ではないがダメージとブレイク倍率が上がるので次点で上げる。アストラと一緒に編成するなら最優先
特殊
5/5点
メインウェポンなので最優先で上げる
連携
5/5点
終結の使用機会が非常に多いので必ず最大まで上げておく
コア
5/5点
全ての攻撃の与ダメージを上げることができるのでFまで上げておく

▶︎スキル強化優先度一覧を見る

イーシェンのスキル一覧

通常攻撃:雲霄の型
【通常攻撃】を押して発動:前方に最大5段の攻撃を放ち、【玄墨】属性ダメージを与える。スキルの3段目と4段目発動中、中断耐性レベルがアップする。
通常攻撃:墨影を雲に凝す
【通常攻撃】を長押しして発動:太極陣法を展開し、【玄墨】属性ダメージを与える。スキルの終了時に『通常攻撃:雲霄の型』の5段目攻撃を自動で発動する。スキル発動中、中断耐性レベルがアップする、受けるダメージ-40%。
通常攻撃:玄墨陣法
「玄墨値」所持時に『回避:碧空随行』を発動した後【通常攻撃】を短押しして発動。または「玄墨値」所持時に【回避スキル】を長押しして発動:陣法を展開し、継続的に【玄墨】属性ダメージを与える。スキル終了時に『通常攻撃:青溟爆震』を自動で発動。陣法展開中は継続的にアドレナリンを回復し、毎秒7Pt、継続時間3秒。スキル発動中は無敵効果を得て、極限視界状態になる。
通常攻撃:青溟爆震
『通常攻撃:玄墨陣法』を最大まで溜めると自動で発動:翼を広げて爆発攻撃を仕掛け、玄墨属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得る。
回避:雲隠れの術
【回避スキル】を押して発動:ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得る。
ダッシュ攻撃:凌雲・破壊の術
回避時に【通常攻撃】を押して発動:前方に突進攻撃を放ち、【玄墨】属性ダメージを与える。
回避:碧空随行
スティックを倒しながら【回避スキル】を長押しして発動:高速移動が可能な「軽身」状態になり、探査モード中は「軽身」状態で一定範囲内の物資収集ポイントを自動で回収する。「軽身」状態中はスティックで方向を操作し、スティックを離すと停止する。スキル発動時に無敵効果を得る。
回避反撃:祓いの一撃
『極限回避』後に【通常攻撃】を押して発動:前方の敵に連続攻撃を放ち、【玄墨】属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得る。
クイック支援:流雲影身
操作しているメンバーが吹き飛ばされた時に、【支援スキル】を押して発動:前方の敵に連続攻撃を放ち、【玄墨】属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得る。
パリィ支援:清霄の型
出場中のメンバーが攻撃されそうになった時に、【支援スキル】を押して発動:敵の攻撃をパリィし、ブレイク値を大量に蓄積させる。スキル発動中、無敵効果を得る。
支援突撃:蒼穹突貫
『パリィ支援』発動後、【通常攻撃】を押して発動:高速で突進し、攻撃を放ち、【玄墨】属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得る。
特殊スキル:灰滅影葬
【特殊スキル】を短押しで発動:素早く後ろに下がり、前方へ攻撃を繰り出し、【玄墨】属性ダメージを与える。後退中は極限回避が発動可能だが、回避反撃に繋げることはできない。スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。
強化特殊スキル:具現せし墨跡
アドレナリンが溜まっている状態で、【特殊スキル】を短押しまたは長押しして発動:チャージし続けて、【特殊スキル】を離すと翼による打ち上げ攻撃を発動し、【玄墨】属性ダメージを大量に与える。チャージ中に敵の攻撃を受けた場合、自動的にガードし、翼による打ち上げ攻撃を発動する。スキル発動する瞬間に敵の攻撃を受けた場合、パーフェクトガード効果が発動し、そのダメージを無効化し、スキルの中断レベルが『パリィ・重』と同じになり、アドレナリンを10回復する。翼による打ち上げ攻撃が赤色または黄色の閃光を放つ敵に命中した場合も、パーフェクトガード効果が発動し、そのダメージを無効化し、スキルの中断レベルが『パリィ・重』と同じになり、アドレナリンを10回復する。パーフェクトガード効果は0.5秒に1回のみ発動可能。光るまでチャージする、またはパーフェクトガード効果が発動した場合、翼による打ち上げ攻撃で追加の呪符攻撃が発生する。スキル発動後、【特殊スキル】を短押しすることで『強化特殊スキル:蒼穹突貫・破』を発動できる。『強化特殊スキル:蒼穹突貫・破』発動後、アドレナリンが溜まっている状態で【特殊スキル】を短押しすると、追加でアドレナリンを20Pt消費し『強化特殊スキル:青溟爆震・破』を発動できる。『強化特殊スキル:蒼穹突貫・破』発動後、『玄墨値』が溜まっている状態で【回避スキル】を長押しすることで『通常攻撃:玄墨陣法』へ素早く移行できる。スキル発動中、無敵効果を得て、チャージ中、中断耐性レベルがアップする。
強化特殊スキル:凝雲の術
アドレナリンが溜まっている状態で、【通常攻撃】を長押しして発動:チャージし続けて、敵の周囲にエネルギーを集中させ、持続的にダメージを与え、【玄墨】属性ダメージを大量に与える。継続時間最大2秒。最大チャージ時間に達し、または途中で解除した場合、自動的に『強化特殊スキル:墨散影消』を発動する。スキル発動する瞬間に極限回避を発動可能、極限回避発動後は極限視界に入れる。スキル発動中、無敵効果を得る。
強化特殊スキル:墨散影消
『強化特殊スキル:凝雲の術』発動中に自動で発動:エネルギーボールが出現・収縮する時、玄墨ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得る。
連携スキル:玄墨迅撃
『連携スキル』開始時に、対応するエージェントを選択して発動:素早く前進して攻撃を放った後、翼を広げて爆発を起こし、【玄墨】属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得る。
終結スキル:青溟雲影
デシベルレートが『Maximum』に達した時に【連携スキル】を押して発動:翼による攻撃を連続に繰り出し、その後無数の呪符を操り攻撃を行い、【玄墨】属性ダメージを大量に与える。スキル発動時、儀玄は自身含めてメンバー全員のHPを均等に振り分ける。スキル発動後、玄墨値が十分な場合、【回避スキル】を長押しすることで『通常攻撃:玄墨陣法』へと素早く移行できる。スキル発動中、無敵効果を得る。
終結スキル:術法千万
「術法値」が溜まっている状態で、【連携スキル】を押して発動:翼を広げ、無数の呪符を操り攻撃を繰り出し、【玄墨】属性ダメージを大量に与える。「術法値」と「デシベル値」が同時に溜まっている場合、このスキルが優先的に発動される。スキル発動後、「玄墨値」が溜まっている場合、【回避スキル】を長押しすることで「通常攻撃:玄墨陣法」へと素早く移行できる。スキル発動時、儀玄は自身含めてメンバー全員のHPを均等に振り分ける。スキル発動中、無敵効果を得る。
コアパッシブ:術法の第一人者
儀玄は最大HPに応じて追加で透徹力がアップ、最大HP1Ptにつき透徹力+0.1。儀玄が発動するスキルで与える【玄墨】属性ダメージは全て透徹ダメージとみなされる。敵の防御力を無視してダメージを与え、透徹力をスキルダメージ倍率として使用する。儀玄が【玄墨】状態異常蓄積値を蓄積する際、独立した状態異常蓄積ゲージを持ち、状態異常効果発動時に追加でアドレナリンを10Pt回復する。この効果は10秒に1回まで発動可能。儀玄は戦闘開始時にすべてのアドレナリンを回復する。探査モードでこの効果は180秒に1回のみ発動可能。極限回避発動時に追加で5Ptのアドレナリンを回復する、1秒に1回のみ発動可能。アドレナリンを消費すると、儀玄は「術法値」を蓄積する。アドレナリン1Pt消費につき「術法値」を0.67Pt蓄積する。「術法値」が溜まっている時、追加で『終結スキル:術法千万』を発動できる。儀玄の『通常攻撃:玄墨陣法』、『通常攻撃:青溟爆震』、『強化特殊スキル』、『支援突撃』、『連携スキル』、『終結スキル』が与えるダメージ+30%。『終結スキル:術法千万』発動後、儀玄は「玄墨値」を1Pt獲得する。儀玄は「玄墨値」を1Pt消費して『通常攻撃:玄墨陣法』を発動できる。
追加能力:玄墨の暗流
チーム内に[撃破]、[支援]または[防護]メンバーがいる時に発動:チームメンバーが終結スキルを解放すると、儀玄は継続的にアドレナリンを2Pt回復する、継続時間10秒。儀玄が極限支援で控えに交代された際、自動で追加の落雷を発生させ、儀玄の透徹力225%分のダメージを与え、さらにアドレナリンを5Pt回復する。『強化特殊スキル:凝雲の術』と『強化特殊スキル:墨散影消』がブレイク状態の敵に命中した時、与えるダメージ+30%。『終結スキル』発動後、儀玄は「凝神」状態になり、この状態中は会心ダメージ+40%、継続時間15秒。

イーシェンの素材

育成素材合計

レベル上限
(Lv.10→Lv.60)
ディニー画像ディニー ×800000
スキル強化※1
(Lv.1→Lv.12)
ディニー画像ディニー ×2500000
コアスキル
(A〜F全解放)
ディニー画像ディニー ×405000

※1「通常攻撃」「回避」「連携スキル」「特殊スキル」全てをLv.12にするときの合計必要個数です。

レベル上限突破

Lv.10→Lv.20
ディニー画像ディニー ×24000
Lv.20→Lv.30
ディニー画像ディニー ×56000
Lv.30→Lv.40
ディニー画像ディニー ×120000
Lv.40→Lv.50
ディニー画像ディニー ×200000
Lv.50→Lv.60
ディニー画像ディニー ×400000

スキル強化

Lv.1→Lv.2
ディニー画像ディニー ×2000
Lv.2→Lv.3
ディニー画像ディニー ×3000
Lv.3→Lv.4
ディニー画像ディニー ×6000
Lv.4→Lv.5
ディニー画像ディニー ×9000
Lv.5→Lv.6
ディニー画像ディニー ×12000
Lv.6→Lv.7
ディニー画像ディニー ×18000
Lv.7→Lv.8
ディニー画像ディニー ×45000
Lv.8→Lv.9
ディニー画像ディニー ×67500
Lv.9→Lv.10
ディニー画像ディニー ×90000
Lv.10→Lv.11
ディニー画像ディニー ×112500
Lv.11→Lv.12
ディニー画像ディニー ×135000

1種類のスキルのレベルを上げるときの素材数です。

コアスキル強化

A
ディニー画像ディニー ×5000
B
ディニー画像ディニー ×12000
C
ディニー画像ディニー ×28000
D
ディニー画像ディニー ×60000
E
ディニー画像ディニー ×100000
F
ディニー画像ディニー ×200000

イーシェンの声優

イーシェンの声優は「能登麻美子」さん

声優 能登麻美子
代表作 『CLANNAD』一ノ瀬ことみ
『地獄少女』閻魔あい
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』プロスペラ

ゼンゼロのイーシェンの声優は能登麻美子さんです。他作品では上記のようなキャラクターを担当されています。

▶︎声優一覧(各声優の代表作紹介)

イーシェンのプロフィール

プロフィール

イーシェン画像
プロフィール 「お師匠さまみたく強い人にとっては、孤独なんて大したことじゃないのかもって…そう考えるたび、なんだかしょんぼりしちゃいます」——橘福福
「たまに青溟鳥が、お師さんとおんなじ目をしてるときがあるんだ…もちろんお師さんの真似と決まったわけじゃないが…なんだか妙にリアルでなぁ」——潘引壺
「師匠にあんな目で見られるくらいなら、自分で描いた符に跡形もなく消し飛ばされた方がマシだぁ…」――作った符を儀玄に一蹴された雲嶽山の弟子
「あの夜…空の半分が赤く燃え上がるなか、雲嶽山の先生方は何も言わず、果てしない闇の中へと身を投じたんだ…」――飲茶仙でよく聞く「あの時」の話

関連記事

1周年のおすすめ関連記事

ver2.0Ver2.0自走カーゴ完全網羅 ver2.0恒常配布おすすめ徹底解説
Ver2.0前半のピックアップキャラ
イーシェン画像イーシェン パン・インフー画像パン アストラ・ヤオ画像アストラ オシシ画像オシシ
限定モチーフ音動機 後半のピックアップ
青溟の鳥籠画像青溟の鳥籠 優美のヴァニティ画像ヴァニティ チー・フーフー画像フーフー キング・シーザー画像シーザー
HOTガチャシミュレータで運試し!
Ver2.0の新コンテンツ・イベント
経営コンテンツ『適当観』|効率的な攻略方法を紹介
イベント『鋼の魂、黄金の絆』|巨大ロボを操作して戦闘!
初心者がやるべきことまとめ|迷ったらここから始めよう
復帰勢向けのまとめ|アプデで追加された要素を徹底解説!
マップツール|新マップの自走カーゴを網羅!
飲茶仙の攻略|澄輝坪の施設「飲茶仙」の解説
良い品屋|澄輝坪の施設「良い品屋」の解説
エーテルシンクロ|新ギミックの解説
グラビティが結ぶ出会い|映画がテーマのミニゲーム2種に挑戦!
澄輝観光ガイド|新エリア「澄輝坪」を探索するイベント
難問多数!質問ボンプの答えと場所一覧
1周年イベントまとめ|ポリクロームの配布情報を掲載
VR危局強襲戦|戦闘型イベント「VR危局強襲戦」の攻略
キャラキャラ一覧に戻る
レアリティ別
SランクSランク AAランク
属性別
物理物理 炎 氷 電気電気 エーテルエーテル
特性別
撃破撃破 強攻強攻 支援支援 異常異常 防護防護
タイプ別
打撃打撃 斬撃斬撃 刺突刺突
所属別
邪兎屋邪兎屋 ヴィクトリア家政ヴィクトリア家政 白祇重工白祇重工
対ホロウ6課対ホロウ六課 オボルス小隊オボルス小隊 特務捜査班特務捜査班
カリュドーンの子カリュドーンの子 スターズ・オブ・リラスターズ・オブ・リラ 防衛軍シルバー小隊防衛軍シルバー小隊
モッキンバードモッキンバード 妄想エンジェル妄想エンジェル 雲嶽山雲嶽山
その他
新キャラ新キャラ・未実装キャラ 配布キャラ配布キャラ
最強キャラランキング
ゼンレス最強キャラランキング最強キャラTier表 最強パーティーランキング最強パーティ編成

Sランクのキャラ

猫宮又奈画像猫又 「11号」画像11号 クレタ・ベロボーグ画像クレタ フォン・ライカン画像ライカン
グレース・ハワード画像グレース エレン・ジョー画像エレン アレクサンドリナ・セバスチャン画像リナ 朱鳶画像朱鳶
星見雅画像星見雅 青衣画像青衣 ジェーン・ドゥ画像ジェーン キング・シーザー画像シーザー
バーニス・ホワイト画像バーニス ライト画像ライト 月城柳画像 浅羽悠真画像悠真
アストラ・ヤオ画像アストラ イヴリン・シェヴァリエ画像イヴリン 0号・アンビー画像0号アンビー トリガー画像トリガー
ヒューゴ画像ヒューゴ ビビアン画像ビビアン イーシェン画像イーシェン

Aランクのキャラ

アンビー・デマラ画像アンビー ニコ・デマラ画像ニコ ビリー・キッド画像ビリー カリン・ウィクス画像カリン
アンドー・イワノフ画像アンドー ベン・ビガー画像ベン 蒼角画像蒼角 パイパー・ウィール画像パイパー
ルシアーナ・デ・モンテフィーノ画像ルーシー セス・ローウェル画像セス プルクラ画像プルクラ パン・インフー画像パン

未実装の新キャラ

チー・フーフー画像フーフー シード画像シード ザオ画像ザオ アリス画像アリス
浮波柚葉画像柚葉 イェー・シュンガン画像シュンガン

ゼンレスゾーンゼロプレイヤーにおすすめ【PR】

コメント

2160 名無しさん

イーシェンはブレイクでの火力上昇幅大きいからブレイクにはこだわったほうがいいがフーフーの衝撃力を6番ディスクで盛ったところでそこまで大きい効果があるのかはまだわからん

2159 名無しさん

若くて最強の雅がいるからな

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    サイト改善のアンケートに
    ご協力ください 2025年06月

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記