☆最強キャラランキング/ 最強パーティ編成
★Ver1.6アプデ情報/アンビー/プルクラ/トリガー
☆ガチャスケジュール/交換コード一覧
★新キャラ・未実装キャラ/ヒューゴ/ビビアン
ゼンゼロ(ゼンレスゾーンゼロ)のトリガーのディスクと評価・凸おすすめの記事です。ゼンゼロトリガーの性能評価、凸効果、ビルド、ディスク(装備)、音動機(武器)、強い点、使い方、目標ステータス、パーティ、編成、スキル、素材、声優について掲載しています。トリガーゼンゼロについて知りたい方はどうぞ。
キャラ評価 | モチーフ武器 |
---|---|
![]() |
![]() |
目次
![]() CV:南條愛乃 ▶︎声優一覧 |
レア | |
---|---|---|
属性 | ||
特性 | ||
タイプ | ||
所属 | ||
入手方法 | トリガーガチャ | |
モチーフ |
モチーフ武器依存度:大 |
最強 | リセマラ |
---|---|
![]() |
![]() |
▶︎最強ランキング | ▶︎リセマラランキング |
※A級は完凸、S級は無凸想定での評価になります。
キャラステータス(Lv.60時) | |
---|---|
HP (13位) |
7923
|
攻撃 (20位) |
675
|
防御 (22位) |
600
|
衝撃力 (7位) |
113
|
掌握 (9位) |
96
|
マスタリ(11位) | 95
|
トリガーは控えから追加攻撃でブレイクできる強力な撃破キャラで、控えにいる間の火力も高く、サブアタッカーとしても優秀です。
特に常に前線で戦闘をする「0号アンビー」や「月城柳」との相性が抜群で、アタッカー戦闘時間を削らずに敵をブレイクすることができます。
音動機 | パーティ編成おすすめキャラ/解説 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【解説】 ・強攻全般と相性がよい ・控えからブレイクできる貴重なキャラ ・0号アンビーとの相性が抜群 |
||||||||||
4セット | 2セット | ||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
おすすめ基礎ステータス | |||||||||||
4 | 5 | 6 | |||||||||
会心率 | 電気属性ダメージ 攻撃力 |
衝撃力 | |||||||||
おすすめランダムステータス | |||||||||||
会心率>会心ダメージ>攻撃力 |
トリガーの育成ビルドは会心率を重視しましょう。追加能力の効果で追加攻撃のブレイク値が最大75%まで上がるので会心率90%を目指して厳選しましょう。
ディスク5は電気属性ダメージ・攻撃力の選択です。どちらを選んでも大きな差はないので、会心率が多く付いた方を装備しましょう。
ドライバディスク | 効果 |
---|---|
![]() (4セット) |
【2セット効果】 『追加攻撃』と『ダッシュ攻撃』の与ダメージ+15% 【4セット効果】 「追加攻撃」または「ダッシュ攻撃」が敵に命中した時、与えたダメージが装備者の属性と一致している場合、バフ効果を1重獲得する。1回のスキルにおいて1回のみ発動可能。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+4%、会心率+4%。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 |
![]() (2セット) |
【2セット効果】 衝撃力+6% |
トリガーのディスクは「シャドウハーモニー」4セットと「ショックスター・ディスコ」2セットがおすすめです。トリガーは追加能力で会心率を上げるとブレイク値が上がるため、ショックスター4セットにするよりシャドウ4セットで会心率を盛る方がブレイク性能も火力も上がります。
ドライバディスク | 効果 |
---|---|
![]() (4セット) |
【2セット効果】 『追加攻撃』と『ダッシュ攻撃』の与ダメージ+15% 【4セット効果】 「追加攻撃」または「ダッシュ攻撃」が敵に命中した時、与えたダメージが装備者の属性と一致している場合、バフ効果を1重獲得する。1回のスキルにおいて1回のみ発動可能。バフ効果1重につき、装備者の攻撃力+4%、会心率+4%。最大3重まで重ね掛け可能、継続時間15秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 |
![]() (2セット) |
【2セット効果】 会心率+8% |
トリガーのディスクは、モチーフ無しならウッドペッカー2セットもおすすめです。モチーフ以外に会心率を上げる撃破音動機が無いため、代わりにセット効果で会心率を上げましょう。
トリガーの音動機(武器)おすすめランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:会心率24% 装備者の『追加攻撃』が敵に命中し、なおかつ電気属性ダメージを与えた時、ターゲットの防御力-25%、継続時間5秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。効果発動時、自身が操作中のメンバーではない場合、装備者が「魂の鎖」を1重獲得し、最大3重まで重ね掛け可能、1回のスキルにおいて1回のみ発動可能。「魂の鎖」1重につき、装備者の衝撃力+4%、継続時間12秒。継続時間は1重ごとに独立してカウントされる。「魂の鎖」の重数が上限に達している時、装備者の衝撃力が追加で+8%。 |
トリガーの音動機はモチーフ音動機の「奪魂の瞑目」がおすすめです。会心率を盛れる唯一の撃破音動機となっており、トリガーを使うなら確保しておきたい音動機になります。
敵の防御力を25%も下げる効果が非常に強力で、代用音動機とは大きな性能差があります。
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:衝撃力18% 『通常攻撃』が敵に命中した時、「茶味」を1重獲得する。「茶味」1重につき、装備者の衝撃力+0.7%、最大30重まで重ね掛け可能、継続時間B秒。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。「茶味」を獲得した時、装備者が所持する「茶味」が15重以上の場合、チーム全体の与ダメージ+20%、継続時間10秒。同じパッシブ効果は重ね掛け不可。 |
トリガーのモチーフ音動機(武器)の代用は玉壺青氷がおすすめです。会心率が上げられないためトリガー自身の火力は落ちますが、バフの効果でチーム全体の火力をバフすることができます。
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:エネルギー自動回復50% エネルギー値10Ptにつき、装備者の衝撃力が2%アップする、最大8重まで重ね掛け可能。エネルギーが消費された後でも、効果が8秒持続する。継続時間は重ごとに独立してカウントされる。 |
トリガーのA級音動機はまな板の鯉がおすすめです。トリガーは強化特殊スキルを使うことで追加攻撃を無条件で連発できるため、エネルギー自動回復が全体の火力やブレイク性能を底上げできます。
音動機 | 上級ステータス/効果 |
---|---|
![]() |
上級ステ:衝撃力12% 攻撃が敵に命中すると、装備者がメインターゲットに与えるブレイク値が8%アップする。 |
トリガーのおすすめB級音動機は、「激流」-矢型です。上級ステータスが衝撃力なのと、ブレイク値も永続的に上げることができるのでB級の中では破格の性能になります。
種類 | キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|---|
▼理想 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼星見雅 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼柳 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼11号 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼初心者 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・アストラのバフで火力大幅アップ ・トリガーの控えからの撃破性能が優秀 ・アンビーは基本控えに戻さず表で戦闘 |
トリガーのパーティ編成は「アストラ」「トリガー」「0号アンビー」がおすすめです。アストラのバフで0号アンビーとトリガーの火力をバフし、トリガーの追加攻撃でブレイクを狙いましょう。
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
![]() |
トリガー以外のキャラ代用候補は「イヴリン」「シーザー」などです。アストラの完全な代用は難しいですが、耐久力を重視するならシーザーのシールドが強力で、ニコやルーシーも優秀です。
0号アンビーの枠は強攻キャラなら誰でも相性が良く、追加能力が発動するように気をつければ簡単に強力な編成を作ることができます。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・星見雅メインの編成 ・トリガーの控えからの撃破性能が優秀 ・柳は雅で凍結を起こしてから使う |
トリガーのパーティ編成は「トリガー」「星見雅」「柳」もおすすめです。星見雅メインで戦う編成で、柳はトリガーの追加能力を発動させつつ混沌を起こせるため採用しています。
雅と柳どちらも無敵時間が長いため、耐久面でも盤石の編成になります。
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
柳の代用候補は「セス」や「リナ」などがおすすめです。混沌の頻度やダメージは下がってしまいますが、トリガーの追加能力を発動できる他、バフもできるため相性は良いです。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・柳メインの編成 ・トリガーの控えからの撃破性能が優秀 ・バーニスで混沌を狙う |
トリガーの編成は「トリガー」「バーニス」「柳」もおすすめです。柳がメインで戦いながら、控えからトリガーとバーニスで火力を出すことができます。
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
バーニスの代用候補は「アストラ」や「ルーシー」などがおすすめです。控えから混沌を起こすバーニスの役割は果たせませんが、バフをすることで全体の火力に貢献できます。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・シーザーのシールドで11号の被弾を抑える ・トリガーの控えからの撃破性能が優秀 ・シーザーは攻撃力バフも強力 |
トリガーの編成は「トリガー」「11号」「シーザー」のパーティもおすすめです。シーザーのシールドで11号の被弾を抑えて火力を出しやすくするほか、トリガーで裏からブレイクして全体の火力をサポートできます。
![]() |
→ |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
シーザーの代用候補は「バーニス」「ルーシー」などです。バーニスはシーザーよりも火力を意識した候補で、炎属性の状態異常を起こして11号の「炎獄」4セット効果を発動しやすくできます。ルーシーはシーザー同様に攻撃力をバフし、バーニスのように熱傷も狙えます。
キャラ | ボンプ | ||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ理由・意識したいポイント | |||
・ニコで全体の火力を底上げ ・トリガーの控えからの撃破性能が優秀 ・ビリーは表で戦闘し続けるのが得意 |
トリガーの編成は無課金なら「トリガー」「ニコ」「ビリー」のパーティがおすすめです。ニコは防御ダウンで全体の火力を底上げ出来る点が優秀で、ビリーは表で戦闘し続けるのが得意なキャラのためトリガーとの相性が良いです。
また、トリガーを除く全員が配布で手に入る点も魅力です。
初心者 | モチーフ あり |
モチーフ なし |
|
---|---|---|---|
会心率 | 50% | 78% | 78% |
トリガーの会心率は78%以上が目標です。トリガーはパッシブで会心率が40%を上回ることで、追加攻撃のブレイク値が最大75%まで上がるので、シャドウハーモニー4セットのバフを含めて会心率90%を目指して厳選しましょう。
トリガーは控えから敵を攻撃しブレイクできるキャラになります。常に前線で戦闘をする「0号アンビー」や「星見雅」と相性が良く、ダメージを出しながら敵をブレイクすることができます。
トリガーは「絶意」ゲージさえあれば、常に控えから攻撃を出すことできるため従来の撃破よりダメージを出すことができます。
|
トリガーは使う際は戦闘に入ったらまず、通常攻撃長押しで「狙撃態勢」に移行しましょう。狙撃態勢中は敵の攻撃を自動で避けてくれるため操作は必要ありませんが、自ら回避を行うと「極限回避」を発動できそのまま強力なチャージ反撃を行えます。
狙撃態勢に移行したら、そのまま通常攻撃を長押しで弾を撃ち「絶意」ゲージを溜めましょう。控えからの攻撃は「絶意」を1ptでも持っていれば発動しますが、基本的には最大まで溜めるのを推奨します。
「絶意」を溜めたら控えに戻しアタッカーで攻撃を行いましょう。どの攻撃でもトリガーが反応し控えから登場し攻撃を行ってくれます。
研ぎ澄まされた洞察 (1凸) |
『コアパッシブ・虚を突く目』によるブレイク弱体率が追加で20%アップする。『通常攻撃:狙撃協奏曲』を発動した時、発動のクールタイムが2秒になる。「狙撃態勢」での連続射撃またはチャージ反撃が敵に命中した時、獲得できる「絶意」が25%アップレ、「絶意」の上限が125ptになる。 |
---|---|
「エーテル・サイト」 (2凸) |
『追加攻撃』を発動した時、「トリガー」は「狩人の眼」を1重獲得する。「狙撃態勢」でとどめの一撃を発動した時、「トリガー」は「狩人の眼」を2重獲得する。「狩人の眼」1重につき、チーム全体の会心ダメージが6%アップする、最大4重まで重ね掛け可能、継続時間10秒、重複して発動すると継続時間が更新される。 |
『帰郷』 (3凸) |
『通常攻撃』『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』『連携スキル』のスキルレベル+2 |
息を潜めて (4凸) |
「トリガー」が「共同戦線」状態に突入、または「共同戦線」状態が延長された後、状態継続中、他のエージェントが次に発動させた『通常攻撃・狙撃協奏曲』/『通常攻撃・狙撃協奏曲・奈落』が敵に命中すると「断絶」効果が発動し、「トリガー」の攻撃力200%分のダメージを追加で与え、「トリガー」の衝撃力120%分のブレイク値を蓄積させる。スキルの中断レベルは比較的高い。 |
狙いを定める意志 (5凸) |
『通常攻撃』『回避』、『支援スキル』、『特殊スキル』『連携スキル』のスキルレベル+2 |
冥き河の向こう側 (6凸) |
フィールド入場時、「トリガー」が「徹甲凶弾」を5発獲得する。「絶意」を25Pt消費するごとに、「徹甲凶弾」を追加で1発獲得する、最大5発獲得できる。「徹甲凶弾」を所持している時、「狙撃態勢」での攻撃がターゲットに命中すると、「徹甲凶弾」を1発消費して、ターゲットに対して「トリガー」の攻撃力1200%分の電気属性ダメージを追加で与え、そのダメージがさらに50%アップする、0.2秒に1回のみ発動可能。 |
おすすめ度 | 解説 | |
---|---|---|
無凸 | ★★★ | 無凸でも非常に優秀な撃破キャラ |
1凸 | ★★★ | ・ブレイク弱体倍率上昇でチーム全体の火力アップ ・絶意が溜めやすくなる+上限アップ |
2凸 | ★★★ | 会心ダメージ最大24%アップが強力 |
4凸 | ★☆☆ | 強力な追加ダメージとブレイク値蓄積が発生 |
完凸 | ★★☆ | ・トリガー自身の火力が大幅アップ |
※3、5凸はスキルLvアップのみのため除外しています
トリガーのおすすめ凸数は1凸です。追加攻撃のクールタイムが3秒から2秒に縮まって発動回数が増えるのが強力で、「絶意」ゲージの上限アップで継続戦闘能力も保てます。ブレイク弱体倍率上昇により、チーム全体の火力を伸ばすこともできます。
スキル強化の重要度 | |||||
---|---|---|---|---|---|
4.5/5点( 6位/全31キャラ中) |
種類 | 点数 | 解説 |
---|---|---|
![]() |
5/5点 | 通常攻撃でブレイク値を蓄積させる戦い方が基本になるので最優先 |
![]() |
3/5点 | 回避反撃はあまり使用しないので後回し |
![]() |
4/5点 | パリィ時のブレイク倍率を上げられるので次点で上げるのがおすすめ |
![]() |
5/5点 | 強化特殊スキルの使用頻度が高いの通常攻撃と平行して上げる |
![]() |
5/5点 | 優先して使いたい終結なので、火力底上げのためにも上げる |
![]() |
5/5点 | ブレイク弱体倍率を伸ばせるため最優先で上げる |
通常攻撃:コールドパレル・ショット |
---|
前方に最大4段の射撃を放つ。最初の3段は物理属性ダメージを与え、4段目は電気属性ダメージを与える。 |
通常攻撃:サイレント・スナイプ |
---|
「トリガー」が「狙撃態勢」に入り、前方に連続射撃を行って電気属性ダメージを与える。連続射撃中に敵の攻撃を受けると、「トリガー」は自動で回避する、8秒に1回のみ発動可能。連続射撃中にスティックを入力すると、左・右・後ろの3方向に位置を調整できる。自動回避が発動、または攻撃されそうになった瞬間に位置を調整すると、「極限回避』を発動でき、発動後はそのままチャージ反撃に繋がる。ボタンを離すと、「トリガー」は後ろへ伏せて銃を構え、とどめの一撃を放ち、その後「狙撃態勢」を解。チャージ反撃およびとどめの一撃発動中、無敵効果を得る。連続射撃またはチャージ反撃が敵に命中した時、「トリガー」は「絶意」を25Pt獲得する。「絶意」の上限は100Pt。とどめの一撃が敵に命中した時、前のメンバーの『クイック支援』が発動可能になる。この方法で発動できる『クイック支援』は、25秒に1回のみ。 |
通常攻撃:狙擊協奏曲 |
---|
「トリガー」が「絶意」を所持している場合、操作している他のエージェントの『通常攻撃」「ダッシュ攻撃」『回避反撃』『特殊スキル」または『クイック支援」が敵に命中すると発動:ターゲットを中心に高速射撃を連続で2回行い。電気属性ダメージを与える。スキル発動時、「絶意」を3Pt消費する。スキル発動中、無敵効果を得る。『通常攻撃:狙撃協奏曲」は、『追加攻撃』である。「トリガー」の『通常攻撃:狙撃協奏曲』はチーム内において、3秒に1回のみ発動可能。 |
通常攻撃:狙擊協奏曲 •奈落 |
---|
「トリガー」が「絶意」を所持している場合、操作している他のエージェントの『強化特殊スキル』『支援突撃」または『終結スキル』の重撃が敵に命中すると発動:ターゲットを中心に高速射撃を連続で3回行い。その後とどめの一撃を放ち、電気属性ダメージを与える。スキル発動時、「絶意」を5Pt消費する。スキル発動中、無敵効果を得る。『通常攻撃:狙撃協奏曲・奈落』は、『追加攻撃』である。「トリガー」の『通常攻撃:狙撃協奏曲・奈落』はチーム内において、各スキル別で20秒に2回のみ発動可能。 |
回避:魂隠し |
---|
ダッシュで高速回避する。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
ダッシュ攻撃:怨魂返し |
---|
素早く銃を構えて射撃を行い。物理属性ダメージを与える。 |
回避反撃:極魂の罰 |
---|
身を翻して前方の敵に高速射撃を行い、電気属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
クイック支援:コールドバレル・アシスト |
---|
身を翻して前方の敵に高速射撃を行い、電気属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
回避支援:死線偏移 |
---|
敵の攻撃をパリィし、プレイク値を大量に蓄積させる。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
支援突撃:射貫く霹靂 |
---|
前方の敵に連続斬撃を放った後、着地してチャージしたのちに強力な射撃を追加で1段放ち、電気属性ダメージを与える。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
特殊スキル:幽閃 |
---|
前方に突進斬撃を放ち、電気属性ダメージを与える。スキル発動中、中断耐性レベルがアップする。 |
強化特殊スキル:幽閃花葬 |
---|
前方に突進撃を行い。飛び上がった後、地面に強力な射撃を追加で1段放ち、電気属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得る。スキルが敵に命中した時、前のメンバーの「クイック支援』が発動可能になる。スキルが敵に命中した時、「トリガー」が「共同戦線」状態に入る。状態継続中、操作している他のエージェントの任意攻撃が敵に命中した時、「絶意」を消費せずに『通常攻撃:狙撃協奏曲』を発動でき、クールタイムもなくなる。「共同戦線」状態の継続時間は8秒、『通常攻撃:狙撃協奏曲』の発動可能回数は4回。重複して「共同戦線」状態に入ると継続時間が延長され、発動可能回数も増える、最大で20秒継続、10回まで発動できる。 |
連携スキル:三途川の引導 |
---|
前方に強力な射撃を連続で行い。電気属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得る。 |
終結スキル:冥府の挽歌 |
---|
前方広範囲の敵に強力な射撃を行い、電気属性ダメージを大量に与える。スキル発動中、無敵効果を得る。スキルが敵に命中した時、前のメンバーの「クイック支援」が発動可能になる。スキルが敵に命中した時、「トリガー」が「共同戦線」状態に入る。状態継続中、操作している他のエージェントの任意攻撃が敵に命中した時、「絶意」を消費せずに『通常攻撃:狙撃協奏曲』を発動でき、クールタイムもなくなる。「共同戦線」状態の継続時間は12秒.『通常攻撃:狙撃協奏曲』の発動可能回数は6回。重複して「共同戦線」状態に入ると継続時間が延長され、発動可能回数も増える、最大で20秒継続、10回まで発動できる。 |
コアパッシブ:虚を突く幽目 |
---|
「トリガー」の『追加攻撃』が敵に命中した時、ターゲットのブレイク弱体倍率が2-%アップする、継続時間5秒。この方法によるブレイク弱体倍率アップの効果は、ブレイク状態でないターゲットにも有効。 |
追加能力:銀灯の霊眼 |
---|
「トリガー」の会心率が40%を上回る場合、1%上回るごとに自身の『追加攻撃』によるブレイク値が1.5%アップする、この効果によってアップできるブレイク値は最大75%まで。 |
レベル上限 (Lv.10→Lv.60) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
スキル強化※1 (Lv.1→Lv.12) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
コアスキル (A〜F全解放) |
![]()
×60
![]() |
※1「通常攻撃」「回避」「連携スキル」「特殊スキル」全てをLv.12にするときの合計必要個数です。
Lv.10→Lv.20 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.20→Lv.30 |
![]() ![]() |
Lv.30→Lv.40 |
![]() ![]() |
Lv.40→Lv.50 |
![]() ![]() |
Lv.50→Lv.60 |
![]() ![]() |
Lv.1→Lv.2 |
![]() ![]() |
---|---|
Lv.2→Lv.3 |
![]() ![]() |
Lv.3→Lv.4 |
![]() ![]() |
Lv.4→Lv.5 |
![]() ![]() |
Lv.5→Lv.6 |
![]() ![]() |
Lv.6→Lv.7 |
![]() ![]() |
Lv.7→Lv.8 |
![]() ![]() |
Lv.8→Lv.9 |
![]() ![]() |
Lv.9→Lv.10 |
![]() ![]() |
Lv.10→Lv.11 |
![]() ![]() |
Lv.11→Lv.12 |
![]() ![]() |
1種類のスキルのレベルを上げるときの素材数です。
A | ![]() |
---|---|
B |
![]()
×2
|
C |
![]()
×4
|
D |
![]()
×9
![]() |
E |
![]()
×15
![]() |
F |
![]()
×30
![]() |
声優 | 南條愛乃 |
---|---|
代表作 | 『ラブライブ!』絢瀬絵里 『崩壊スターレイル』トパーズ 『バーテンダー 神のグラス』来島美和 |
ゼンゼロのトリガーの声優は南條愛乃さんです。他作品では上記のようなキャラクターを担当されています。
![]() |
|
プロフィール | 「旧都陥落の真の元凶を突き止め、彼らに相応の報いを受けてもらいます」 「真実へと導く船頭に、渡し賃が必要なら…私の命で支払いましょう」 「守るという決意が憎しみを凌駕した時、真実を照準に捉えられる」 |
---|
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||
レアリティ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
属性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
特性別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
タイプ別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
所属別 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
- | |||||||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
最強キャラランキング | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 原神 |
広大な世界を冒険できる大人気アクションRPG |
![]() |
![]() 崩壊:スターレイル |
HoYoverseが贈る最新作のスペースファンタジーRPG |
![]() |
![]() スイートホームメイド |
可愛い見た目で本格的なパズルを楽しめる |
![]() |
![]() ハーレムオブトーキョー |
歌舞伎町で成り上がるハーレムストーリー! |
![]() |
![]() 総裁の野望 -美女養成計画- |
美女を派遣して増収を狙え!本格経営シミュレーション |
![]() |
![]() 千年戦争アイギス |
美少女×本格タワーディフェンスの名作 |
![]() |
ゼンレスゾーンゼロ攻略@Game8
インターノットレベル:Lv59
全キャラ所持/全依頼クリア
疑似的激戦試練:100階クリア
零号ホロウ:凋落花園苗床・閃撃の活性11クリア
式輿防衛戦:激変ノード全シーズン全ステージS
危局強襲戦・シーズン1:0.65%
トリガーのディスクと評価・完凸効果【ゼンレスゾーンゼロ】
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
餅2枚抜きしちゃったよ本体2枚抜きしたかったのに チンイいないなら餅重ねていいよね